[過去ログ] 【期待?】教員の働き方改革【そんなんムリ】 (765レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211: 実習生さん [] 2020/02/17(月)07:03 ID:y8EaYa9l(1/5)
>>175
財務省は今の今まで子供の居場所の視点なんてなかった。
今更そんな新しい概念導入するわけないからね。
212(1): 実習生さん [] 2020/02/17(月)07:05 ID:y8EaYa9l(2/5)
>>210
それを証明しなければならないのは財務省。
財務省は大学まで含めて少人数制否定してるんだから。
213(1): 実習生さん [] 2020/02/17(月)07:15 ID:y8EaYa9l(3/5)
財務省理論だと
・効果の見えないスクールカウンセラーの廃止
・教員がやれば良い事務職員の廃止
・インクルーシブ教育推進。特別支援学校・学級の廃止
もある。このスレでもそれも主張すればいいのに。
219: 実習生さん [] 2020/02/17(月)13:35 ID:y8EaYa9l(4/5)
>>216
少人数教育推進の福井と秋田が学力状況調査で上位に来てることをエビデンスとして認めない財務省なんですけど。
厚労省がガン治療のエビデンス出したら、
「余計なデータ出すな」と恫喝した財務省だから無理ないが。
220: 実習生さん [] 2020/02/17(月)13:36 ID:y8EaYa9l(5/5)
>>217
上位層の財務省が少人数語学教育やってるのはなんでなんだよ、って話に戻るぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s