[過去ログ]
【期待?】教員の働き方改革【そんなんムリ】 (765レス)
【期待?】教員の働き方改革【そんなんムリ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1544100513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: 実習生さん [sage] 2020/10/29(木) 08:09:12.51 ID:XBmVMd/M ただ、分業化すれば、各分野での賃金水準となるから、全体の給与水準はかなり下がると思うね。 世界的に見ても、子どもに勉強教える仕事(義務教育の教員)の給与水準は低い方だしね。 授業担当者は、塾講師並みの水準の給料になるし、担任業務部分は塾・予備校のチューター程度、部活指導員は今でもボランティアに毛が生えた程度が一般的(一部に技術指導ができる人には、かなりの高額が払われるが、この立場の人は年間の時間がかなり限定されているので、あくまで例外) 今の状況は「行政職公務員水準の給料は欲しい」という教員側の要望と、「でも、程度の低い仕事に従事する立場の人には、相場程度の給料しか払えないな、税金だし」という2つの立場の妥協の産物であることを考えないとね。 あまり、教員側が勝手な意見ばかり言っていると、「では、公務員雇用にならない、公設民営化とかにして、民間業者をはさんで、教員の雇用・管理は業者に任せよう」となる可能性が高いと思うよ。 儲かるのなら、参入したい業者はあるしね。(人材派遣とか) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1544100513/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s