[過去ログ] 【期待?】教員の働き方改革【そんなんムリ】 (765レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 実習生さん [] 2020/02/19(水)07:29 ID:T8r0KkXT(1/2)
>>244
だから?
今は偏差値も上がって「233」のような、
「入った後もまともに進学・卒業・国試に通らなくて、国試対策等の塾に通うんだw
それでもちゃんと医師になれたらいい方で、何年も学費を払ったあげくに退学していく…。」
なんてことはもう無いんだわ。
底辺私立医と言われる所でも「早慶理工」と同じ程度。
昭和のの底辺私立医は「ニッコマ」と同等か負ける程度。
地頭が違うのが当然。
263: 実習生さん [] 2020/02/19(水)19:26 ID:T8r0KkXT(2/2)
参考まで。
http://1年で医学部合格.xyz/2018/05/29/sirituigakubuhensatimukasi/
ここに昭和時代の私立医偏差値(河合塾偏差値)があります。
現在のものもあります。
こんなことも書いてあります。
私たちの時代は、大変言い方が悪いですが「私立医学部にいく連中ってーのは、医者のボンクラ息子」と言われてました。
あまりにもレベルが低く「人の命を預かる職業で、このレベルは…」と社会問題化した時期もあります。
もちろん、慶應、自治医科、防衛医大は別。東京慈恵医大、日本医大、東京医大や産業医大はそれに次ぐレベルではありました。ただ、それ意外の大学は…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s