[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 実習生さん [sage] 2018/03/26(月)01:31 ID:ex/s7Eo+(1)
<那須雪崩事故>遺族、県教委の責任問う 文書で回答要望
3/17(土) 8:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000013-mai-soci
犠牲者を悼み、事故現場に向かって手を合わせる人=那須町湯本で2017年3月31日、高橋隆輔撮影
栃木県那須町湯本の茶臼岳で昨年3月、登山講習会に参加した県立大田原高の生徒7人と教諭の計8人が死亡した雪崩事故で、遺族は16日、県教委に対して事故の責任についての見解を文書で回答するように求める要望書を提出した。
【雪崩があった那須温泉ファミリースキー場そばに花を手向ける男性】
県は先月23日に県議会で、遺族や被害者に損害賠償する方針を明らかにしている。これに対し、「遺族一同」として提出した要望書では、「『賠償責任がある』との表現からは県が事故発生について責任をどの程度認めているのか判断できない」と指摘。そのうえで、県として責任をどう受け止めているかなどについて、文書で回答するよう求めている。
また、昨年の事故と2010年の同時期に開催された講習会で起きた雪崩事故について、県教委幹部や講習会を主催、運営した県高体連関係者の処分についても具体的な説明、県が策定した再発防止策に関する遺族を対象とした説明会開催も要望した。回答期限は今月末としている。
事故の犠牲になった奥公輝(まさき)さん(当時16歳)の父勝さん(46)は「要望書は質問をベースとした内容で回答を避けることもできるが、できる限り誠実に向き合ってほしい」と訴えた。県教委の宇田貞夫教育長は「内容をよく検討した上で対応したいと考えている」とコメントした。【萩原桂菜】
.
【関連記事】
<「あいつこれが好きだったな」とかいつも考えてしまう 救出生徒の思い>
<教諭の登山歴、指導力とは別>
<那須雪崩事故 惨禍、後世に 遺族がHP>
<「場当たり的な行動が原因」 検証委の最終報告>
<那須の雪崩 遺族に募る不信感>
?t
?q
最終更新:3/17(土) 10:24
毎日新聞
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s