[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 実習生さん [sage] 2017/11/30(木)20:40:55.98 ID:3Roz/7go(1/3)
>>7

他人を勝手に想像で「底辺」と決めつけて、デタラメ書きこんでの「ネガティブ印象操作」ですか
そんな 程度の低いことしか出来ないから、卑しい工作活動員と言われるのと違いますか

だから、キミたちはダメなのでしょう
41
(1): 実習生さん [sage] 2017/12/05(火)17:37:21.98 ID:JtAJOctx(1)
底辺 連呼で「印象操作」ですかww

相変わらず、程度が低い、ですねww
393
(1): 実習生さん [sage] 2018/06/03(日)16:16:19.98 ID:G3fZRj/V(1)
>>1

部活批判スレは他にもあります

特定の話題のスレ乱立はガイドライン違反です

>・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
471: 部活動は野蛮 [sage] 2018/06/12(火)05:16:38.98 ID:StvfChud(10/14)
河田剛さん提供

スタンフォード大のアメフトチームの選手に指示する河田さん(中央奥)

プロか、ボランティアか。

日大の選手は定期戦で、1プレー目で無防備な関学大の選手に背後からタックルし、その後もラフプレーを続けて5プレー目で退場処分となった。本人は記者会見で「監督やコーチから指示があった」と説明しているが、監督やコーチ側は「けがをさせることを目的としては正直言っていない」などと否定。両者の言い分が食い違っている。

一連の問題に対して河田さんは、「アメリカであれば、ガバナンスがしっかりしているのでこんなことが起きるのはありえない」と話す。その理由についてこう説明する。

「あれほどラフプレーであれば、1回目の反則で審判が一発退場にします」

「チームが所属するリーグ側が、悪質なラフプレーをしたチームの監督・ヘッドコーチに対して、多額の罰金や試合出場停止など厳しい処分を課します。ラフプレーが起きてから、3日以内にはけりがついているでしょう」

アメリカではリーグに権威があり、スタンフォード大が所属するPAC12リーグのコミッショナーの年棒は数億円。審判も1試合数十万円の報酬を受け取っているという。その分、リーグ・試合運営上の影響力や責任も大きく、チーム側に対して説明を求めたり厳しい処分を課したりすることができるという。

一方で、日本の学生スポーツの場合はどうか。

「アメフト関東学生連盟のトップや審判の報酬は、ほぼゼロです。審判は休日を返上して、ボランティアでやっています。ボランティアでやっている以上、チーム側へ影響力やガバナンスが機能しているとは言えませんし、問題が起きても厳しい対応に臨むことが難しいでしょう」

関東学生アメリカンフットボール連盟によると、理事や役員に対する報酬はなく、理事会などに参加した際の交通費だけが支給される。日本アメリカンフットボール協会によると、審判への日当も、交通費を含めて1試合数千円程度で、ほとんどが他の仕事しながらボランティアで行なっている。

日本では、スポーツが、企業や大学の「PR」のひとつと見られてはいても、きちんとした地位が与えられず、問題が起きても自浄作用が働かない、と河田さんはみる。一般社会とは切り離された、ガラパゴス的な日本のスポーツ業界の姿が浮き彫りになっている。
591
(1): 実習生さん [sage] 2018/12/26(水)03:02:26.98 ID:wR0q8jJI(1)
ここでいいかわからないけど

昨日ウチの職員会議で、部活動強制参加は違反だと主張する先生がいた
ウチは公立学校だが学校のルールで部活動は全員強制参加&原則転部も退部も禁止
入試前にその説明もしてるし、それで納得した人だけが入ってきてる
それなに、それでもその先生は、部活動強制参加で転部退部が自由にできないのはおかしい、違反だと言う

自分で決めて入ってきてるんだから、途中でころころ変える方が良くないと思うんだけど、何がどう違反なの?
842: 実習生さん [] 2019/10/22(火)20:32:29.98 ID:7Qd4o/BS(1)
>>841
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S>>623>>624>>629>>632
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s