[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25(1): 実習生さん [] 2017/12/01(金)16:45:38.83 ID:Dkt7ge4E(5/5)
まあ結局「積み重ね」の出来ない(してこなかった)底辺が「既得権がないのがクヤシー」と言ってるに過ぎない。
既得権を無くすより、取った方が早い。
こんな当たり前のことから逃げて批判ww
今日を頑張れない。
そんなこと毎日してるうちに、もう若くない取り返しの付かない年齢になる。
そうやって底辺確定になるんだよ。
50(1): 実習生さん [] 2017/12/06(水)17:13:25.83 ID:a6Y6oe/s(3/3)
5chをはじめネット掲示板はsage推奨ではない
推奨されているのは専ブラ
つまりは推奨を守ってないのはお前のほう
149: 実習生さん [] 2018/01/02(火)14:42:18.83 ID:Pk/hTlXe(2/4)
>>143
>あまりにいい加減な公務員教師たちのデタラメな実態をいろいろ聞いているからな。
そこであなたの出番でしょ?
匿名掲示板で培ったものをリアル教師にぶつけられるかな?
>乗る気がしないな。
気持ちはわかります。
要するに自信がないのでしすね?大先生wwwww
235: 実習生さん [sage] 2018/01/23(火)18:48:51.83 ID:wADKX4wZ(1)
底辺連呼のイメージそうさですかww
273(1): 実習生さん [sage] 2018/02/01(木)18:05:14.83 ID:a1G+nC4T(1/2)
>>272
嘘・デタラメ・他人への誹謗を書き込んでの「ネガティブイメージの拡散」での「印象操作」はダメですよ。
いい加減に卑しい工作活動スレの整理を急ぎましょうww
「自分の姿を隠して」「匿名で世論を煽ろう」という卑しい行為はお止めなさい
主張したいことがあるなら、匿名掲示板で世論工作を仕掛けるよりも、街へ出て、自分たちの「姿を晒して」ビラでも撒いたらどうでしょうかねww
307(1): 実習生さん [sage] 2018/02/11(日)13:36:37.83 ID:T2gnVd0P(1)
>>304
コピペレスは「どちらの側が先に仕掛けた」のでしょうかww
都合のいい「立場のすり替え」はお止めなさい
ブーメランは「恥ずかしい」ですよww
373: 実習生さん [] 2018/04/12(木)19:11:16.83 ID:5e8uPexH(1)
七区ww
馬鹿丸出しww
446: 実習生さん [] 2018/06/11(月)08:47:21.83 ID:/gTCy64p(2/3)
また無職か底辺か(笑)
514: 部活は野蛮 [] 2018/06/24(日)14:29:20.83 ID:KIY3M8py(18/21)
落合博満氏 日大反則タックル問題は指導者の役割が「完全に抜けちゃった」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/24/kiji/20180524s00001173039000c.html
落合博満氏
Photo By スポニチ
タレントの武井壮(45)が23日、MCを務めるMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜後11・56)に落合博満氏(64)が出演し、日大アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為について議論した。「規格外の男たちが、規格外の男たちを語る」と題し、
元オリックスの長谷川滋利氏(49)やオリックスファンの芸人たむらけんじ(45)らを招いてイチローや大谷翔平について語る放送に、午後8時開始の内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)の会見を受け、急きょ追加した。
落合氏は「普通に考えればあっちゃならない話」と断った上で、中日監督として4度のリーグ制覇、日本一も経験した指導者として「(ルール外の)そういうことのないように指導者は選手に説明して理解させてあげないといけないということが、完全に抜けちゃった」と騒動を読み解いた。
1979年、ロッテに入団して歩み出したプロ野球人生。「スポーツやってる人間からしたら、ゲーム前とか、こんなこというと申し訳ないが、“何があっても相手やっつけて、おまえら勝たなきゃいけない”とミーティングする監督もいました」と同部に似た指示を出す指導者も球界にいたことを回想。監督時代は「1回もないけど、
ミーティング嫌いだから」としたが、現役時代は「チームの中心にいれば、“あいつの頭にぶつけて退場させれば、明日から出てこないんだから勝てる”と。20年もプロ野球やってればありました」と続けた。
ただそれも昔話、現在は違うとして「(今の)プロ野球では絶対に起きない。お互いに職業。最大限ルールを守りましょうと。監督に“当てろ”と言われても“自分にも生活がある”として(選手に)自制心が生まれる」と解説。一方で学生スポーツ界には「自分の考えより、監督がこう考えているんだから従わなきゃいけないと。
(その風潮が)ずっと何十年続いてきているんだろう」と分析した上で、「これがきっかけで学生も“自分で考えないといけない”となれば。教訓として残ってくれればいい」と提言した。
515: 部活は野蛮 [] 2018/06/24(日)14:29:50.83 ID:KIY3M8py(19/21)
落合博満氏 日大アメフット部の反則行為に「あっちゃならない話」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/05/23/kiji/20180524s00040000038000c.html
タレントの武井壮(45)が23日、MCを務めるMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜後11・56)に落合博満氏(64)が出演し、日大アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為について議論した。
「規格外の男たちが、規格外の男たちを語る」と題し、元オリックスの長谷川滋利氏(49)やオリックスファンの芸人たむらけんじ(45)らを招いてイチローや大谷翔平について語る放送に、午後8時開始の内田正人前監督(62)と井上奨コーチ(30)の会見を受け、急きょ追加した。
落合氏は「普通に考えればあっちゃならない話」とした上で、中日監督として4度のリーグ制覇、日本一も経験した指導者として「(ルール外の)そういうことのないように指導者は選手に説明して理解させてあげないといけないということが、完全に抜けちゃった」と騒動を読み解いた。
1979年、ロッテに入団して歩み出したプロ野球人生。「スポーツやってる人間からしたら、ゲーム前とか、こんなこというと申し訳ないが、“何があっても相手やっつけて、おまえら勝たなきゃいけない”とミーティングする監督もいました」と同部に似た指示を出す指導者も球界にいたことを回想。監督時代は「1回もないけど、ミーティング嫌いだから」としたが、
現役時代は「チームの中心にいれば、“あいつの頭にぶつけて退場させれば、明日から出てこないんだから勝てる”と。20年もプロ野球やってればありました」と続けた。
ただそれも昔話、現在は違うとして「(今の)プロ野球では絶対に起きない。お互いに職業。最大限ルールを守りましょうと。監督に“当てろ”と言われても“自分にも生活がある”として(選手に)自制心が生まれる」と解説。一方で学生スポーツ界には「自分の考えより、監督がこう考えているんだから従わなきゃいけないと。
(その風潮が)ずっと何十年続いてきているんだろう」と分析した上で、「これがきっかけで学生も“自分で考えないといけない”となれば。教訓として残ってくれればいい」と提言した。
.
[ 2018年5月24日 01:13 ]
次のニュース ≫
.
関連記事
落合博満氏、活躍続く大谷に“オレ流注文”「究極の選択肢として…」
日大会見は0点以下 危機管理専門家、司会者に苦言「前例ないぐらいひどい」
日大関係者も声を上げる!アメフット父母会「大学に憤り」教職員組合「不誠実さを広く世に知らしめた」
悪質タックルの試合後に…内田前監督「宮川はよくやった」
落合博満アメフット反則行為
705: 実習生さん [] 2019/01/02(水)17:28:32.83 ID:00CAD2L2(3/3)
↑という、意味の分からない供述をしており
責任能力の有無も含め慎重に捜査中。
713: 実習生さん [] 2019/01/03(木)14:39:59.83 ID:l/gzWvLf(3/7)
>>711
>団塊世代の「お爺さん」
こいつはおもしれえ〜大爆笑
自分が爺さん呼ばわりされたから悔しくて仲間を増やしてやがる www
まあ、いいや、そういうことにしといつやろう(笑笑)
俺がジジイということにしとけば、社会的落伍者の自営爺さんも気持ちが楽になるからなあ、ネット内だけだが www
まあ、これも自営爺さんという落伍者への人助けボランティアだ www
おい!自営爺さん!
工作活動員ごっこやろうぜ‼大爆笑
789: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2019/07/31(水)22:54:22.83 ID:XqPTVOrj(2/3)
《部活が変わる 吹奏楽部は今》“ブラック部活”とささやかれ… 大会過密「見直しを」
7/30(火) 6:04配信
上毛新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00010001-jomo-l10
昨年度から群馬県全県で本格的に始まった部活改革。吹奏楽部の運営の在り方に特化した提言は全国的にも珍しく、実現に向けた各校の取り組みが注目される。県内の吹奏楽部の現状と、改革への道筋を探った。
.
◇ ◇ ◇
夏休み前の午後4時すぎ。群馬県の県央地域のある中学校では各教室から吹奏楽部の「パート練習」の音が響いた。部員たちは最大の目標である群馬県吹奏楽コンクールを間近に控え、演奏曲の練習に打ち込んでいた。
.
この学校では昨年春から部活動の時間短縮に取り組む。顧問の男性教諭は「練習量は以前の半分。大会に間に合わせるのが精いっぱい。音楽を楽しむ心を育むのも部活の役割だが、それができているか…」と吐露した。
《部活が変わる 吹奏楽部は今》“ブラック部活”とささやかれ… 大会過密「見直しを」
吹奏楽部の在り方に関する提言が出された群馬県。当事者は手探りで改革を進めている(写真と本文は関係ありません)
国が運動部のガイドラインを示したのを受け、県教委は昨年4月、「休養日は週2日以上」「平日の練習は2時間以内」などとする運営指針を策定した。文化系の部活も対象とし、高崎市を除く県内全市町村が指針を踏襲している。
.
870: 実習生さん [] 2019/10/29(火)09:27:55.83 ID:a8bqGbSX(1)
>>868
お前に支持者なんかいたの?どこに?
まずお前の持論を展開して身内の支持を得てきてくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s