[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 実習生さん [sage] 2017/12/27(水)02:50:18.17 ID:yWPMyDuc(2/5)
【ハンマー直撃・高2死亡】練習場所の境界が曖昧 校長会見「安全管理に問題」 群馬
12/22(金) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00000018-san-l10
藤岡中央高校(藤岡市)で、陸上競技用のハンマーが頭に当たってサッカー部の2年生、大広一葉さん(17)が死亡した事故から一夜明けた21日、同校は記者会見を開いた。事故当時、陸上競技部顧問の教諭がグラウンドにおらず、サッカー部と練習場所の境界が曖昧だったことなど安全管理に問題があったと明らかにした。
同校は原因究明と再発防止に努めるとしているが、部活動に励む生徒らに与えた衝撃は大きい。
「責任を痛感している」
この日の会見で、市川敏美校長は沈痛な面持ちで話した。
市川校長によると、同校では1つのグラウンドをサッカー部、陸上競技部などが共同で使用。事故当時は、サッカー部員たちと、ハンマーを投げた陸上競技部員3年の男子生徒(17)、1、2年の女子生徒2人がいた。直前には陸上競技部顧問の女性教諭が練習を切り上げるよう指示し、グラウンドを立ち去っていたという。
男子生徒は午後6時25分ごろ、女子生徒2人に指導するため女子用の鉄製ハンマー(重さ約4キロ、直径約10センチ)を投げた。日は暮れていたが、グラウンドは照明が当てられ明るかった。
男子生徒は投げる際は「いきます」などと声を掛けた。女子生徒2人も周囲の安全を確認していたが、ボールを拾いに来た大広さんに気づかなかったという。ハンマーはカーブし、練習場所から少しそれた北側ゴールポストの近くで大広さんに当たった。
市川校長は「少ない人数でハンマー投げの練習をしており、安全への対応が不十分だったと考えられる」と説明した。
これまでにハンマーが生徒に当たる事故は起きていなかったというが、大広さんと一緒に練習していたサッカー部の同級生の男子生徒は「(大広さんが)倒れていたのはサッカー部のコート内だった。ハンマーがサッカー部の練習場所に飛んできたことが以前も何回かあった」と話した。
同校は、来年3月23日開幕の第90回選抜高校野球大会の21世紀枠候補9校に入っているが、21、22日は全校で部活動を自粛。目撃した生徒や教員から聞き取りを行い、原因を調べるとしている。
277: 実習生さん [] 2018/02/03(土)00:23:37.17 ID:FWQXhLbl(1)
5chの中だけしか威張れない底辺は哀れです。
283(1): 実習生さん [] 2018/02/05(月)17:46:18.17 ID:tXWslWRR(1)
>>279
だから何だよ?
何書こうが俺の勝手だろ。
言っとくけど議論が成り立たないオマエと議論するつもりは一切ない!オマエとは喧嘩でかまわない。
オマエの書き込み読んだ結果はまとめて披露するから。
ざっくり言うとさんざんだぞ、オマエのヘンテコなき違いじみた書き込みに対する評価なんてそんなもんwww
338(1): 実習生さん [] 2018/02/24(土)20:35:34.17 ID:GO1OoduS(1)
>>336
あちこちのスレで連投 乙
まさに「工作活動員の鏡」ですなww
自分のカキコの責任は、自分にも及ぶのだよ。
自分のやっていることは「スルー」しておいて、対立者がやることだけを糾弾するような
「ダブルスタンダード」を容認しているような立場のものが何をいっても説得力はありませんよ。
「他人を糾弾する前に」「まずは自身の行動を改める」ことをされればいかがですか
「匿名掲示板で、自分の姿を隠して」
「せっせとコピペで工作活動をやっているのは、お前」
「こちらはそれを戒めている立場」
ですよ
自営って、自分が言われることをあらかじめ書いておくという
ネットマゾをやるのが、性癖なんだね。ww
533: 実習生さん [] 2018/08/17(金)19:28:57.17 ID:FqP8MFXc(1/5)
夏の甲子園に潜む“無限ループ”は「最悪の事態」が起きるまで続くのか
8/17(金) 12:20配信
夏の甲子園に潜む“無限ループ”は「最悪の事態」が起きるまで続くのか
8/17(金) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000046-zdn_mkt-bus_all
夏の甲子園球場で開催される高校野球大会。このシステム自体はほとんど変わらないだろう
連日の熱戦に酔いしれている人は多いだろう。第100回全国高等学校野球選手権記念大会が真夏の甲子園球場で開催されている。第13日の8月17日にベスト8が出そろい、白熱の戦いもいよいよクライマックスが近づいてきた。
【夏の高校野球が開催されている、甲子園球場】
一方で、さまざまなところから夏の甲子園開催へ疑問が投げかけられ、今も物議を醸している。「酷暑のグラウンドで行われる試合は危険」という指摘だ。日本列島は連日のように35度を超える猛暑日が続いている。甲子園も例外ではなく、グラウンド上でプレーする球児たちの体感温度は危険レベル。体温をはるかに超え、まるで低温サウ
ナの中で試合をするような状態になっているとの声もある。
だから有識者の方々は夏の甲子園を中止させるか、あるいは開催時期をずらすか、ナイター試合も組み込むか、もしくは空調設備の整ったドーム球場でトーナメントを行うべきだ――などと“妙案”を出しながら唱え続けている。もちろんこれらが間違っているとは思わないが、この類の話は近年になってワーワーと夏の風物詩のように騒がれて
いるだけで真剣な議論になったためしはない。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
769(1): 実習生さん [] 2019/05/07(火)00:24:45.17 ID:PROmSJAR(1/2)
技術論ないんだもの
低能のイメージしかない
誹謗中傷みたいな根性論精神論に満ちてる素人集団
ちゃんと予算と人員割いてる私立ならいいよ
公立の部活はボランティアでクズみたいなもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s