[過去ログ] 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(2): 実習生さん [sage] 2017/12/04(月)18:57:37.00 ID:7uAfLE2V(1)
卑しい書き込みがあれば、指摘するボランティアですからね
77: 実習生さん [sage] 2017/12/12(火)22:43:49.00 ID:OZFDXUFs(4/5)
警察によりますと、2人はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の交流サイトで知り合い、7月中旬に女子中学生と家族が警察に相談したことで事件が発覚しました。
78: 実習生さん [sage] 2017/12/12(火)22:43:56.00 ID:OZFDXUFs(5/5)
取り調べに対し、武居容疑者は容疑を否認しています。西武台高校によりますと、武居容疑者は理科の教師で、全国大会に3度出場したサッカー部のコーチも務めていました。

【関連記事】
強制わいせつ罪に「性的意図」は必要か?最高裁判断
飯豊まりえさんが一日警察署長 痴漢・盗撮撲滅訴え
ももクロが護身術などを…「痴漢・暴力防止」訴え
新宿駅で痴漢撲滅を…警察官・女子大学生ら呼びかけ
バレエダンサーの男 公園で女性に“わいせつ行為”

最終更新:12/12(火) 18:57
テレビ朝日系(ANN)
213: 実習生さん [sage] 2018/01/17(水)19:49:44.00 ID:JFCpc6XT(1)
>.212

卑しい一部の人たちが「世論工作に励んだ」から,
誤った世論がミスリードされただけ

これが まともな世論だとは、一部の人しか思ってないでしょ
272
(2): 実習生さん [] 2018/02/01(木)01:21:48.00 ID:8rn8MhOb(1)
>>270
何度も言うけど、まず身内に自説の同意を得てみろよ
身内一人もいないのか?
308: 実習生さん [] 2018/02/11(日)22:41:40.00 ID:VHG0f6Th(1)
>>307
お前は本当に流れの読めん馬鹿だなw
>>302 >>304が何のことを言っているのか分からんとはw
明後日の方を向いて「立場のすり替え」w
436: 実習生さん [] 2018/06/09(土)21:30:53.00 ID:1o+PiDQg(2/2)
>>433
底辺君何時「教員採用試験」に受かったの????

「長い人生何回かは試験を受けただけの話」(大笑)

お前「ガッコのセンセイ」にすらなれなかったんだよ。
非常勤講師ってのは「採用試験に受かってない臨時雇いのなんちゃって(w)センセイ」に過ぎないんだよ。
565
(1): 実習生さん [] 2018/10/16(火)00:51:01.00 ID:TjSi8szd(1)
>>564
アメリカ様の「運動屋」と「テレビ屋」の都合で、8月になりました(笑)

最近「人権(笑)」とかで死人が出るから面白い「F1」なんかも「安全」とかつまんないから。
せめて「トンキンオリンピック」は猛暑で死人続出で盛り上げてほしいわ(笑)
マラソンも「11時に開始」にして盛り上げろよ。
708
(1): 実習生さん [sage] 2019/01/02(水)18:40:38.00 ID:hzmsSq9e(1)
よく分からないが、自営爺さんって奴と、それに粘着してる奴がいるって事でOK?
731: 実習生さん [] 2019/01/15(火)18:02:03.00 ID:AnvYERvh(4/11)
── 内田さんは、保護者からの相談も受けているが、こういったものの背景にあるのは、どんなこと?
内田さん:こういった保護者からの声って、たくさん届くんですけど、特に、そこから見えてくるのが、この2つなんです。
.
つまり、1つが専門的な指導ができない時に、つい暴力や暴言に頼ってしまうということなんですね。
さらに、専門的な指導ができるにもかかわらず、もう1個深刻なのは、この2点目で、根性論でつい指導してしまう。
つまり、さっき為末さんがおっしゃっていたように、苦しいものを頑張って乗り越えて、やっと成長できると、確かに多少の苦しみを乗り越えることは大事なんだけれども、過酷なハラスメントを乗り越えなきゃいけない、そういった空気がありますよね。

── この長時間ということでいうと、例えば、為末さんは中学時代、どれくらい練習していた?

為末さん:私がやっていた時は大体、週に5日ぐらいトレーニングをして、2日休みだったんですけど、結局、最後、オリンピックに出るレベルになっても変わらなかったんですね。
ですので、1日長くて3時間、プロになってからもですね。
それ以上いくと、感覚的には練習効果がなかったなっていう気がしています。
(休みゼロというのは、成長や上達には?)
まず、けがのリスクが1つありますし、やっぱり技術をいくら磨いても、そういうものもあるとは思うんですけど、多くのスポーツでは、効果が実はそんなにないんじゃないかなというふうに思いますけど。

内田さん:部活動が長日数やるっていう背景に、たくさんやれば強くなる、1週間丸々練習すれば強くなるという考えがあると思うんです。
そういった考え方も改めていかないと、この過熱している部活動って、なかなか収まらないのかなと思います。

── 厳しさの必要性は、どこまでなのか、どんな種類のものなのか?

為末さん:成長に厳しさは必要だと思うんですね。
ただ、自分で選んだ厳しさと、向こうからやって来て、ただ耐えるって厳しさがあって、後者の方は、やはり成長にはつながらないと思うんです。
やはり前者の、自分でちゃんと選んで、厳しいんだけど、そこで頑張るっていうのが大事なんじゃないかと思いますけどね。
830: 実習生さん [sage] 2019/10/20(日)10:39:51.00 ID:0ykzZJvA(1)
>>829

誹謗レスで「スレ上げ」行為は止めましょう

卑しい工作活動は、あなたの所属組合組織の迷惑になりますよww
873: 実習生さん [] 2019/10/30(水)05:27:24.00 ID:t2FUwy83(1)
>>871
お前に支持者なんかいたの?どこに?
まずお前の持論を展開して身内の支持を得てきてくれよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s