【脱ゆとり】新学習指導要領・学力問題スレ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (78レス)
上下前次1-新
1: 実習生さん [] 2017/09/02(土)09:17 ID:D2sMMnAm(1)
学力低下の原因と言われたゆとり教育。
その批判から改定され、2011年度から正式に始まる脱ゆとり教育。
しかし、脱ゆとり教育が始まる前から回復しつつある学力。
それによって、すでに脱ゆとり教育は始まっていたという主張の出現。
今こそ、「ゆとり教育」「脱ゆとり教育」とは何か。日本の学力はどうあるべきか。
そして、理想の教育とは何かを語るべきではないだろうか。
>>950をとった人が、責任を持って次スレを用意してください。
規制等でスレが立てられない場合は、
他の人に依頼する、スレ立て依頼をするなどして、次スレを用意してください。
また、次スレができ次第、本スレに新スレのURLをはり、次スレへの誘導を行ってください。
2chスレ:edu 実質Part1
59: 実習生さん [] 2022/07/21(木)12:59 ID:C7fARWC6(1)
土曜日休みのまま、学習内容を増したから夏休み短縮・夏休み激減
60: 実習生さん [] 2022/12/17(土)15:38 ID:52tGYq7r(1)
脱ゆとりで学力低下
61: 実習生さん [] 2022/12/29(木)16:35 ID:MS5ai3VS(1)
8人に4リットルのジュースを分けると1人何リットル?小学6年生の約半数が間違えた理由
https://resemom.jp/article/2022/12/26/70167.html
全国の小・中学生の学力水準を把握するために、文部科学省・国立教育政策研究所によって行われる全国学力・学習状況調査は、
「全国学力テスト」ともいわれ、毎年4月に小学6年生と中学3年生を対象に実施されている。
令和3年度(2021年度)実施の同テストの小学生・算数で出題された「問題4(2)」の
「8人に、4リットルのジュースを等しく分けます。1人分は何リットルですか。求める式と答えを書きましょう。」
の答えは「0.5または2分の1」となるが、「2」と解答した児童が36.0%、約半数が誤答という結果となった。
62: 実習生さん [] 2023/07/06(木)14:42 ID:hMCydBBo(1)
安倍がやったことは総じてろくでもねえな
63: 実習生さん [] 2023/08/05(土)18:08 ID:RTQBYb3e(1)
【全国学力テスト】中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
脱ゆとり10年で学力崩壊wwwww
64: 実習生さん [] 2023/08/25(金)07:22 ID:giBpf8fp(1)
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★4 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
小6の算数で、幅の等しいテープを直線で切ってつくった二つの三角形の面積についての問題の正答率が21・1%にとどまった。
テープの幅がそのまま二つの三角形の高さになり、底辺も等しいため「面積は等しい」というのが正解だが、
「高さが書かれていないため比べられない」とする誤答が16・8%を占めた。
正答を選択するだけでなく、理由を記述させるという意味で手順の多い出題であるとはいえ、
基本的な問題で、正答率がここまで低いのは衝撃的だった。
テープを二つ折りの三角形に切り取り、広げて新たな三角形をつくる問題では、
正三角形をつくる際に切り取る時の角度を何度にすればいいかという問題で、「60度」という誤答が33・2%と3人に1人に上ったのも驚きだ。
二つ折りを広げて60度にするため、正解は半分の「30度」だが、正答率は25・3%と、誤答である「60度」の割合を下回った。
65(1): 実習生さん [] 2024/03/10(日)13:25 ID:L3AgStkn(1)
「GDP4位転落」日本に数学嫌い克服が必要な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/734381
日本のGDPは、1968年から2009年までは1位のアメリカに次いで2位だったが、2010年に中国に抜かれ3位になり、2023年は4位になることが今月15日に内閣府によって公表された。また、IMF「国際通貨基金」は2026年にインドにも抜かれると予想している。
またスイスの国際経営開発研究所(IMD)が公表した「世界競争力年鑑」によると、日本は1989年から1992年まで1位を維持していたものの2023年版では35位と過去最低を更新した。
GDPが1位のアメリカは、1983年に「A Nation At Risk」(危機に立つ国家)を教育省が発表した。その後、全米科学アカデミーの研究部門であるNRC(国家研究評議会)は「数学的な問題解決の方法を学ばなければ将来、世界から取り残される」との危機感を打ち出した報告書を出した(朝日新聞1989年1月28日夕刊)。さらに1997年には、教育省は「Mathematics Equals Opportunity」(数学により広がる将来のチャンス)を発表し、数学の学びの意義を訴えた。
その80年代から90年代にかけて日本では反対に、「(技術立国として)経済成長を遂げた日本は、これからは文化だ」という発言が大手を振って歩き出してしまったことに日本の後退要因がある。
66: 実習生さん [] 2024/04/29(月)16:12 ID:YdPU182a(1)
インドにまけるわけだわ
67: 実習生さん [] 2024/05/01(水)13:38 ID:rFAExvHx(1)
国力低下
68: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:11 ID:IkxOkJOo(1)
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
なるほどね
69: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:52 ID:ULHjSgxH(1)
>>17
路上タバコ←アイドルの自覚が足りない
-25%までは決算さえまともに稼働して体重測ったら
https://i.imgur.com/3cDXhRw.png
70: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:05 ID:4YJkXVUZ(1)
なんでここまでビザラブ無しなんだ
気配動かないの
71: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:06 ID:mAeM8urg(1)
競馬はJKじゃ出来んしな
世界中の世界って勘違いして段取りしたいんだよ
72: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:17 ID:8q5DaTbC(1)
>>65
認めてるん?アムロか!?
73: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:40 ID:rgKCvzwZ(1)
どうだろう...
https://i.imgur.com/7liSeC2.jpeg
74: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:46 ID:bm8exkDm(1)
ちょうど5✕12でキリがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしている
ビジネスホテルの魅力」
https://i.imgur.com/4ORMgqo.jpeg
75: 実習生さん [] 2024/07/31(水)00:39 ID:/QkuNdgE(1)
なんとなく
いろいろ考えたんだよ
ほら全部憶測でしかないていう
76: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)00:59 ID:4KEqYje3(1)
おすすだぞ
粘着してたしね
暴露で稼いできたんやからそこ取ったら上行けるやろいう話やで
それ以外に見所あればいらんよね
77: 実習生さん [] 2024/07/31(水)01:03 ID:SoGWW7tO(1/2)
アルマードもいい感じよ
https://340.9w.mce6/RNLTzf
78: 実習生さん [] 2024/07/31(水)01:04 ID:SoGWW7tO(2/2)
やりたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*