☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (845レス)
☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1489596612/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
195: 実習生さん [sage] 2017/09/30(土) 07:27:24.93 ID:ZTTkePym >>194 本音が聞けてうれしいです。 父兄側から見ると先生たちが諦めているようにしか見えなかったので、 何かやれるとコトはないのかなーと思った次第です。 会社だとよくあるのが現場がまわっていないのに、上司が無能扱い されるのがイヤで上にアラームを上げずに気づいたときには大問題に なるパターン。 これと同じことが起きてるなら飛び越えて教育委員会とかに問題を あげてもいいと思ってました。 (会社と同じで、上が何かしてくれるかどうかは分かりませんが) 授業だけちゃんとやってくれればスルーするんですが、中には授業を ボイコットして職員室に帰っちゃう先生もいるんですよね。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1489596612/195
196: 実習生さん [sage] 2017/09/30(土) 15:32:44.21 ID:94alk8GJ >>195 授業を途中で切り上げる先生の意図によるかなあ あくまでアピールでそういうことをやることもあって、 アピール放置じゃなくて後で「そこまで先生を怒らせたんだぞ」 と指導することに意味があったりする 意図的にぶっこわしてる生徒なら全然意味ないどころか逆効果だけど 発達障害持ちで、怒らせてる・困らせてるということを相手の顔や言葉、態度から 察する力が普通の人より足りないこともあって、その時には どういう態度や言葉が一番通じるのかを模索している可能性はある でもそのへんの「ボイコットから意図した結果に持って行くための後のフォロー」 が、その先生本人だけでなく周りからも全くされていない場合には 周りの生徒やその親が困るだけで何も良いことがないので 波風立てずに学校に知らせるなら、三者面談とか、あるいは何かの用事で学校に行った時に 「こういう流れで先生が授業やめて出ていっちゃうこともあるんですけど、 やっぱりあのあと彼をそのことで注意したりしても改善しないんですかね?」 とかそういうトーンで話をしておくといいよ(つまりは先生たちも困ってますよねトーン) この話の目的は、そういう現状を周りが把握しているかを確認するもの 先生側の返事自体は正直何でもいい(対応してます、出来てません、知りませんでした、etc) 意図して作戦としてやってる場合はともかく、万が一作戦じゃなくて1人の教員が 後のことも考えず授業投げ出しをしてる場合には、基本その行為自体は問題なので 情報さえ入れれば先生たちで共有しようとするよ、放置してるとまずいからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1489596612/196
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s