☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (844レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
154: 実習生さん [] 2017/09/06(水)23:05:32.92 ID:RURIKMG2(1)
age
235(1): 実習生さん [sage] 2017/11/11(土)12:09:33.92 ID:YzhsgeCL(1)
>>231-232
部活スレ荒らしが自演してます
スルーしてください
http://hissi.org/read.php/edu/20171109/eDBvT3djdDA.html
http://hissi.org/read.php/edu/20171109/dlJSM2craGo.html
424(1): 実習生さん [sage] 2018/03/21(水)15:49:42.92 ID:M2Gq7bpu(3/4)
>>423
いつもの人と違うようならマジレスするけど、
結論から言えば、職場の人に相談しなきゃだめ。
その子がどうしてそういう発言をするのか、どんな状況下で言い出すのか、
(実際にその子が全く悪くない環境でそう言ってる、というわけではないんだよな?)
どういう性格や交友関係の子なのか、どんな能力がある(あるいはない)子なのか、
どんな家庭環境の子なのか、何が嫌で何がうれしい子なのか、
それが全てかみあって初めて解決方法の端をつかむことができる。
はっきり言えば420くらいの情報で、見ず知らずの人に
それがわかってもらえると思ってる時点で確かにかなり能力は低いと思う。
何年生の子なのかわからんけど、前の担任の時はどうだったのか、
どう対応していたのかを聞きに行くこと。
前の担任とあなたは別の人間だし、前のクラスと今のクラスは
メンバーも何もかも違うから、必ずしもその通りでうまくいけるかといえば
そうではないけれど、まずは試してみることから。
あと親にも相談してみ。これは「親に言いつける」わけじゃなくて、
もしかしたら家でも同じようなことで困っているかもしれないので、
親の対処法を聞き出す意味がある。
もし家では同じようなことが全くなくて親は全く困っていない場合には、
やっぱり職場で相談したほうがいいよ。
465(1): 実習生さん [sage] 2018/04/01(日)19:27:09.92 ID:r6ABohHI(1)
教科や担任の受け持ち発表してないとこなんてないでしょ
いや自分の自治体と校種しか知らないけどさ
502(1): 実習生さん [sage] 2018/04/15(日)15:36:06.92 ID:G+ilvlpK(1)
396です
アドバイスくださった皆様、ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
終業式の間近になってしまいましたが、スクールカウンセラーの先生に担任と相性が悪く学校への行き渋りがある事などを相談しました
新学年になり「◯◯先生みたいなタイプが担任だとよかったですね」とスクールカウンセラーと話していた先生のクラスになり、おかげさまで久しぶりに「学校が楽しい」と登校しています
スクールカウンセラーとの相談内容は守秘義務なんて形式的なもので、実際には去年の担任の先生に相談内容が筒抜けだったのでしょうか?
だとしたら、かなり気まずいです(汗)
一般的に、スクールカウンセラーの先生は、生徒や保護者の相談内容を担任の先生などに伝えているものですか?
実際のところを知りたいです
579: 実習生さん [sage] 2018/05/27(日)15:38:11.92 ID:w07B9D/b(1)
スレチならすみません
高卒公務員を受ける際、3年次の社会選択で倫理と現社、どちらを選択したほうが
公務員試験勉強に有利でしょうか?変な質問ですみません
757(1): 実習生さん [] 2020/01/17(金)17:41:04.92 ID:D/uEQJv0(1)
>>754
法律で禁止されているからだ
我々公務員は法律を遵守する立場だ、我々に質問してもお前の求める答えは返ってこない
弁護士か法務省に質問してはどうか
ガキの考えなしの質問にまともに取り合う必要はない
844: 実習生さん [] 08/14(木)20:44:14.92 ID:WHsAYibD(1)
【大阪市】「ストレス解消で一服」小学校の男性管理作業員が勤務中に校舎で150回超の喫煙…前任校では近くの公園で 停職1か月の懲戒処分 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s