☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (844レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
177(2): 実習生さん [] 2017/09/18(月)09:50:43.65 ID:nGN0SgPm(1)
担任ではないのですが教科外として教えていた小1女児が6〜7月、いつ教室に行っても
泣いていました。
保護者様から来週から不登校しますという電話が学校に来たのが7月初旬、
それでもその後も学校には来ていて、落ち着いたかと思っていたら、
8月末に転校の話がありました。9月から転校し2週間経った学校行事(女児の兄は
転校せず残っている)で兄を見に来た後、女児の祖母が自分に寄ってきて、
実は担任の先生が恐くて字が書けなくなった、テストが一つも書けなくて
白紙で出させず、わかりません、と書けと強要された、7月末の個人面談で
平均点を出さなければならないからテストはやって頂かないと困ると報告を受け、
学校の都合より恐くて書けない子供の気持ちになってくれない担任はおかしいと判断、
転校を決断した、と話してくださいました。校長と自分だけに話し内密にしてほしいと
言われたのですが、女児に関わり心配していた他先生に打ち明けるのは止めた方がいいですか?
214: 実習生さん [] 2017/10/28(土)19:17:46.65 ID:2RPpSSDz(1/2)
皆さん教師になるべく大学で色々勉強されてきたかと思います。
そんな皆さんに質問なのですが、生徒に教える学習内容であるとか専門的な知識といったハード面以外に
生徒にどう伝えるかやどう指導するかといったソフト面があると思います
こういうソフト面について具体的にどういった指導や教育を受けているのでしょうか?
というのも子供は一人一人個性があるが故に色々対応に苦慮されていることも多いかと
思いますが、ケース毎に方法を教育していたりするといくら時間があっても足りなそうで
現実的に無理がありますし、かといってその人のセンスにおまかせではそれはそれで
困るのではないかと考えております。
228: 実習生さん [sage] 2017/11/08(水)09:50:49.65 ID:YT48B0iN(1/2)
相談させてください。小学校で2年前に生徒名簿を持ち出しか写した臨時講師がいて
その名簿を利用して不当に解雇した学校を訴えたいらしく
(生徒間でのケガ 臨時講師は被害者)
当時同じクラスの生徒の保護者に定期的に電話をかけている模様
講師が持ち出しをしていないと言っている以上、現校長も追及できず
(当時の校長、教頭はその年に学校を去られている)
先日我が家に講師より電話があり、変だと思い
他の保護者の方に名簿の件を聞き知る
校長先生へ問い合わせると
今のところ当時のクラスへの保護者への説明会はない
情報を他所へ流出させる心配は講師にはない(根拠はない)
教育委員会へ電話で問い合わせると
本当に情報が出たのか?
実際、あなたは見たのか?(職員室での出来事をどうやって保護者が?)
とあまり取り合ってもらえませんでした。
1か月で退職した講師が我が家に電話時点でおかしいのに
どうすべきなんでしょうか?
講師の知ってる内容は親の勤務先や住所、電話番号を知っている模様
勤務先、自宅に来られた人がいるそうです
わかりにくかったらスミマセン
355: 実習生さん [sage] 2018/02/17(土)23:11:02.65 ID:Tj8/x9/j(1)
エチオピアの首都ってドドマじゃダメなの?
406(1): 実習生さん [] 2018/03/14(水)09:38:24.65 ID:rS63bXjP(1)
我が子の中学、小学校などの卒業式と、自分が高校勤務で入試の採点業務がかぶってたら、中学の卒業式は行けない感じなのか?とふと疑問に思いました。なんとなく休めない雰囲気ではあるなと思いつつ、、、
現役の教諭、講師の方でわかる方教えてください。
690: 実習生さん [] 2018/10/31(水)20:57:49.65 ID:/BtE9Toa(1/2)
土日、家族サービスを優先させたい人にとっては
中学校教員より小学校教員の方が適していますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s