☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (844レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120: 実習生さん [sage] 2017/08/01(火)23:50:11.43 ID:dhqznCRN(2/2)
>>119
そういう服装を生徒に見られたりしてるってことですか?
170
(1): 実習生さん [sage] 2017/09/17(日)14:30:23.43 ID:2SKvFKEd(1)
時々研究授業とか指導の仕方とか聞きに来るやついるけど
なんで同僚に相談するって考えがないんだろうっていつも思うわ
そこの子たちが理解できるレベルかどうかとか
色々な環境的事情が絡みあって成功したり失敗したりするのに
同じ環境にいてそれを理解している人たちじゃなくて
ぶっちゃけ教員かすらわからない匿名掲示板でわざわざ聞こうとするのって
なんか人間関係築けてないんだなって思えて哀れに見えるわ
215: 実習生さん [sage] 2017/10/28(土)21:29:00.43 ID:xv9urJZo(1)
それは大学での話?
現場に入ってからの話?
380: 実習生さん [sage] 2018/03/05(月)21:41:43.43 ID:bBg4zFGR(1)
>>379
いや入学式なんて色んなものが一気に動き出して
学校全体大騒ぎなんだから100%春休み中だよ・・・
そもそも入学式の前に始業式があって、そこでもう学校が
動き出してるってわかってるか?

自分だけ手が空いてても他の人が手があいてるとは限らない
部活がもう始まっている人もいるし
1学年なら入学式のための本格的な準備
2・3年ならその前日である始業式に掃除だの準備だのをする
始まったらもう学年揃って動くのは不可能じゃないけど難しい
だから学年でみんなでやる仕事は春休みにみんなでやる

たまにやり忘れてるものがあったりとか
どうしても春休みに学年の人間がそろわなくて緊急で入学式にやることはあるけど
(つっても春休みってのは新年度動き出しだから、準備出勤っていう
ほぼ100%全員出勤で半分強制される日が1日か2日設定されてる)
春休みほど時間があいてる時期が年度初めに存在しないんだから
春休みにできることを春休みにやらず後回しというのはまずないよ
どの学校でもね

教科のことに関しても準備出勤の日に教科の会議が必ずあるよ
話し合いが混みあう、人数が多い教科(少人数やってたりね)とかだとさらに事前に打ち合わせることもある
教科のことに関して学年が踏み込むことはまずない、教科の振り分けは教科で決める
学年の会議は学年の会議で必ず事前出勤日に設定されているよ
428: 実習生さん [] 2018/03/23(金)19:41:43.43 ID:mVb9qFWW(1)
初めて中学校講師をやることになりそうです。
(今までは1年間、小学校講師)
担当教科の学習指導要領解説を読んでおいた方がいいですか?
582: 573 [] 2018/05/27(日)22:26:44.43 ID:i3zOC5eb(3/3)
過去、3年生を担当していて、センター現社で学校平均が全国平均をかなり超えて65.9を叩き出した時、管理職がよかったね、と言ってきたので自分は何もしていない。生徒が頑張ったからだ!と言ってやった。スポーツの世界も同じだ!
627: 実習生さん [] 2018/08/05(日)20:00:10.43 ID:Qt9m9zd0(1/2)
>>572
人のテストの作り方に文句言えるほど、偉いのかね?
こういう人いるけど、
自分が学生の時は、普通にテストによくわからない問題とかあったけど、
今は問題自体が生徒がいかにこたえられるかという考えで問題作っているよね。
777: 【大吉】 777 [777] 2020/11/23(月)00:50:41.43 ID:c/VahTxF(2/2)
777
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s