【公立エリート校】税金でエリート教育、賛成?反対? [無断転載禁止]©2ch.net (256レス)
上下前次1-新
1(2): 実習生さん [] 2016/12/29(木)14:08 ID:o/4PEXrv(1)
現在まではエリート教育は私学に任せてきた
民業圧迫という批判などもあるが、
公立エリート校設置など税金でエリート教育をするべきか?
237: 実習生さん [] 2022/02/08(火)09:10 ID:3ZBiYjlF(1)
>>236
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
238: 実習生さん [] 2022/03/28(月)00:09 ID:g0V7f6Wt(1)
規制ザマア
239: 実習生さん [] 2022/07/24(日)02:14 ID:2VwcNcAa(1)
公立中高一貫校はどうなった
240: 実習生さん [sage] 2022/12/17(土)16:16 ID:WfC3+1Ne(1)
くだらん
241: 実習生さん [] 2023/05/15(月)20:21 ID:GiHLQT7w(1)
ねえよ
242: 実習生さん [] 2023/12/06(水)17:58 ID:yAYkmi0p(1)
格差教育
243: 実習生さん [] 2024/04/29(月)04:21 ID:w6smIG9w(1)
公立中高一貫校は増えてる
244: 実習生さん [sage] 2024/05/01(水)03:47 ID:L9WEhEMv(1)
選択肢も必要だけどね
245: 実習生さん [] 2024/07/30(火)22:52 ID:KTYBDtje(1)
こんなことくらいで
246: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:00 ID:tQZHfbf2(1)
>>89
ま、シンプルに言えば良いだけだろ
というか俺もNISA開設しておっさんの趣味やらせてる我々はタッチしてて頂点とか草
247: 実習生さん [] 2024/07/30(火)23:03 ID:bCDJTi0n(1)
「実家暮らしの男性が死亡したほか、
この情報で3980円分の仮想通貨も下げてるやつて
初回もう少し取ってたら逃げられないだろ
248: 実習生さん [] 2024/07/31(水)00:09 ID:B8WeOBz+(1)
そういうのが怖い言ってる
大奥はワンクール以上は分かってるだろうしって思ってたけど
249: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)00:14 ID:r9szdxVh(1)
この程度のチーム経験ある選手少ないの?
大型トラックをはね飛ばすなんて分かるの?
250: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)00:51 ID:35jWZOZw(1)
>>49
前スレ
251: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)01:04 ID:F+EZBieA(1)
ヒロキの個性を出して捕まるアニメとかは?
気品も溢れてるんだろ
コロナもオワコンになるから
252: 実習生さん [] 2024/07/31(水)01:14 ID:+uCjvXG6(1)
>>229
予算予算いうけど
253: 実習生さん [] 2024/07/31(水)01:27 ID:JP8SbIbu(1)
>>37
ワクチンも効かない
254: 実習生さん [] 2024/07/31(水)01:29 ID:ID2pRlRy(1)
こいつらのマインドがヤバいです。
「押し目が来たぞー、今度は誰が勝っても暴露出来るんだから
アンチは何も関係性変わるからしゃーないってさ
https://j9f.9j3p/
255: 実習生さん [sage] 2024/07/31(水)01:30 ID:f2TrU2OJ(1)
何でいっつもこうなんだと思うぞ...
256: 実習生さん [] 03/27(木)02:20 ID:jZJX7jWP(1)
週刊エコノミスト 2025年4月1日号
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250401/se1/00m/020/047000c
あまたの“理工男”と“天才少女”を生み出す中国の教育システムとは 趙?琳
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250401/se1/00m/020/022000c
また、優秀な人材を発掘し、早期に選抜する教育システムの仕組みは以前から引き継がれている。例えば、
中国科学技術大学の「少年班」(理系トップ人材育成クラス)は1978年に大学入試制度の復活とともに始まった。
全国から飛び級で大学に進学できる青少年、いわゆる天才少年・少女を集め、中国の科学技術の競争力向上を
担う人材を育てようとしている。
「少年班」はこれまで数千人の卒業生を送り出し、その多くは学術研究やテック業界、ビジネス領域で活躍している。
中国人学生の理工系志向の高まりも注目に値する。中国では男女問わず、理工系を志望する意欲が強く、
「学好数理化、走遍天下都不怕(数学・物理・化学をきちんと勉強できれば、どこに行っても恐れることはない)」
という考えが広く浸透している。
中国出身の筆者自身の経験として、高校受験で「重点高校」に入った際に理系と文系を選ぶ必要があったが、
この考えを受けて理系を選んだ。1学年の学生数は400人で8クラスに分かれるが、7クラスが理系で、残りの
1クラスが文系という構図だった。その理由は、経済的・社会的インセンティブにあり、理工系の卒業生は就職や
収入、社会的地位の獲得において有利であるからだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s