[過去ログ] 社会人から教師への転職、教員採用試験 [無断転載禁止]©2ch.net (137レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 実習生さん [] 2016/08/13(土)16:15 ID:fvx8ElHZ(1)
社会人として働きながら教採合格目指してる人おりますか
いたら意見交換などしましょう
118(1): 実習生さん [sage] 2016/11/15(火)01:11 ID:8aqbbR83(1)
>>114
大学院で免許取るって手もあるよ
専修も取れるし、いくつかあるので探してみて
働いてからの学生生活はまじで最高だよ
通信はきついし、3年ぐらい頑張って働いてから院に行く選択も悪くないぞ
119: 実習生さん [] 2016/11/15(火)06:59 ID:i7ds71L3(1)
>>118
レスありがとうございます。
少し調べてみたのですが、院で免許取るためには学部などで教職科目とってないといけないと思うのですが、院だけでとれるところがあるのでしょうか。
120: 実習生さん [] 2016/11/15(火)07:24 ID:xQ8BiRuV(1)
学問をするために院へ行くのは正解だろうけど
免許とる為じゃ本末転倒だな(笑)
121: 実習生さん [sage] 2016/11/17(木)17:27 ID:dDkZmceN(1)
職務経歴書をまとめるのが難しい。
122: 実習生さん [sage] 2016/11/17(木)17:33 ID:MtBMWPZr(1)
人身事故や車両故障で遅延してると、
混みそうな方向に移動し始める俺
123: 実習生さん [sage] 2016/11/21(月)23:17 ID:a2qNb/VG(1)
民間では効率とか結果が重視されるけど、
教育では逆なんだよな
今さら気づいたわ
結果なんてすぐに出ないから、準備とか過程とかで評価するしかないんだな
124: 実習生さん [sage] 2016/12/13(火)20:46 ID:xLl3Mi1D(1)
その通りだなぁ。馬鹿くさい。
125(1): 実習生さん [sage] 2016/12/23(金)10:40 ID:m835M+ql(1)
いやいや、結果は重要だろ。
結果に繋がらない過程や準備って、ただの無駄だから。
126: 実習生さん [] 2016/12/23(金)10:54 ID:caSZypEy(1)
>>125
結果は一度ではない。
127: 実習生さん [sage] 2016/12/23(金)12:17 ID:Ci905WnM(1)
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
2chスレ:news
2chスレ:newsplus
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw
読売を読んでる奴=バカwwww
128: 実習生さん [sage] 2016/12/25(日)01:45 ID:nSabBnT+(1)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/12/24/kiji/20161223s00001000246000c.html
>清水さんは……今年6月に同局を退社、兵庫県の公立高校教員採用試験に合格し、来春から社会科(地歴)教諭として教壇に立つ。
負けていられない気がしてきた。自分も頑張る。
129: 実習生さん [sage] 2017/02/18(土)17:05 ID:2ltqoJIt(1)
今の職場がホワイトすぎて悩む
130(1): 実習生さん [sage] 2017/03/07(火)00:00 ID:S0J/29HL(1)
むしろ教員から一般に転職したい。スレ立ってないね。教員から一般なんてとても無理だからか?
131: 実習生さん [sage] 2017/03/07(火)00:08 ID:3rvsfabi(1)
>>130
特殊と言えば特殊だからなあ…。
世の中に、元(現職と書くべきか?)教員には企業勤めはできないという固定観念があるのかも?
132: 実習生さん [] 2017/03/07(火)01:28 ID:1ZJmSp7s(1)
キャリア皆無だし、教員免許なんか何にもなりゃせんからね…
20代前半とかならまだ希望あるんかなあ
133: 実習生さん [] 2017/03/08(水)19:31 ID:bUTKgic7(1)
転職したい
134: 実習生さん [] 2017/06/18(日)05:55 ID:Pyz281qc(1)
他人を傷つけても平気な人たち サイコパシーは、あなたのすぐ近くにいる
杉浦 義典 (著)
冷淡で人の気持ちがわからず、自己中心的で罪悪感をまるで感じないパーソナリティ、それが「サイコパシー」である。
近年、欧米で飛躍的に進んだ異常心理学の研究成果をもとに、凶悪犯罪はもちろんのこと、パワハラ上司やネットの
「荒らし」など、身近にいる“問題な人”とサイコパシーとの関連を明らかにしていく!
目次
1章 凶悪犯罪とパーソナリティはどう関係しているか
2章 サイコパシーはいかに診断されるのか
3章 日常行動で浮かび上がる悪事の傾向とは
4章 職業や仕事のやり方にどんな特徴があるか
5章 恋愛行動に表れる特異な性向とは
6章 サイコパシーに秘められた意外な“能力”とは
7章 私たちに、この難題を解決する方途はあるのか
*2015年の本。
135: 実習生さん [] 2017/06/22(木)01:18 ID:VJagNHeH(1)
特定商取引法に基づく行政処分、指示を受けた企業たち
社員が知らぬ間に行政処分を受けているケースは少なくありません。
まずは自社に対する正しい認識から。
検索はこちらから可能↓
http://kmnavi.com/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%B3%95%E3%81%AB%E5%9F%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E8%A1%8C%E6%94%BF%E5%87%A6%E5%88%86%E3%80%81%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E4%BC%81-8/
136: 実習生さん [] 2017/06/22(木)05:55 ID:mraYNQWC(1)
>>99
同僚による過剰なストレスで辞めたい。
くわしく。
137: 実習生さん [] 2017/07/02(日)16:53 ID:WDho+Bli(1)
会社員30歳。今年初めて教員採用試験受ける。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.317s*