学校の教師は仕事が忙しい (708レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
82(1): 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)12:42 ID:TvOMgTdF(1/3)
>>75
比率 の問題ではない。
そもそも、何度も言っているように「勝手に短大で取れる資格を、わざわざ大学にまでに行って資格を取るのは自己都合」だろうが・・・
それを「数にものを言わせて」「大卒なんだから優遇せよ」と迫ったことがそもそもの「間違い」だとは思わないのか?
ここを改めて、「大学まで行くのは、個人の勝手」「すべて資格は同じ」とすべきだろうが・・
84: 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)14:10 ID:TvOMgTdF(2/3)
あえてやっているのか知らないがな。
世の中には道理 というものがある。
民営化された幼稚園教員や保育士が「年収200万円台」でやっているような仕事を
「公務員というだけで」年収700万も800万も貰える、ということの方が「公序良俗に反している」とは思えないのか?
公立学校は「公務員教師を喰わせるために」存在しているのではないんだよ。
経費を抑える工夫が求められているわけな。
民営化されれば、既得権益をひたすら主張するだけの人間は「確実に淘汰されるか追放される」わな。
85: 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)14:14 ID:TvOMgTdF(3/3)
既得権を打破するためには、もはや「公務員組織の解体」しかない。
そのために「公立学校の民間企業への開放」をすべきだ。
公務員教師はすべて一度「分限免職」で解雇となり、あたらめて「民間基準の賃金・雇用水準」で就職しなおしてもらうほかない。
ほかに大した仕事のできない教員たちの多くは「泣く泣く新しい契約条件で」就職を選ぶことになるのは言うまでもないことだ。
これだけでも意味のあることだろうが・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s