学校の教師は仕事が忙しい (708レス)
1-

72: 実習生さん [sage] 2014/05/03(土)05:28 ID:4wGcyXyT(1)
>>68
ちなみに、民間でも、高卒でも就職できるうな民間と比較するほどバカじゃないよな?
教職は最低でも大卒必須の資格職なんだからさ。

同等の資格が必要で、採用に当たって同様の倍率が発生する企業と比較するのが理論上妥当だろ?
お前はそこを無視して民間民間と言ってるからおかしな話になる。

あ、念のために言っておくけど、
「公務員だから」
で論理を無視するのはやめましょうね(笑)
それこそ思考停止。ただの公務員叩きでしかない
73: 実習生さん [] 2014/05/03(土)16:09 ID:V2UMnZrH(1)
日本の底辺高校の日常

https://www.youtube.com/watch?v=tIphY5GskbQ

74
(2): 実習生さん [sage] 2014/05/03(土)20:50 ID:2+J0iT2h(1)
>教職は最低でも大卒必須の資格職なんだからさ。

はい、嘘発見!
「大卒」必須なのは「高校教員」のみ。
小中教員は「2年制短大卒」で取得できる資格、それは3年制必須の「看護師」よりもレベルが低いことを示すわな。
「勝手に」2年+して「大卒でないと就けない資格職」言っているあたりからして、詐欺だわなww
75
(1): 実習生さん [] 2014/05/04(日)01:00 ID:EDPgRy7j(1)
>>74
短大卒でもなれますよねー
身の回りにそんな人いないから考えもしませんでしたー
間違えちゃってごめんねー。

ちなみに調べてみたら,二種で仕事してるやつが4.5%いるんだって。
(ソースは教員の資質能力の総合的な向上方策に関する参考資料〔中教審(H22)〕)
残り95.5%は一種または専修免許だそうだ。
4.5%は思ったよりは多い数字だなと思う反面,
4.5%を取り上げて鬼の首を取ったように,
「嘘発見!」「詐欺だわな」
とか言っちゃったり
「3年制必須の「看護師」よりもレベルが低いことを示すわな。」
って断言しちゃう>>74の馬鹿さ加減に呆れかえったよ。

得意満面になって書き込んでんだろうな…
数学できないでしょ?
我々教師がちゃんと教えなかったからこんな馬鹿が生まれちゃうんだよね。
だからそんなに先生を目の敵にしてるんでしょ?
反省反省。
76: 実習生さん [sage] 2014/05/04(日)01:49 ID:UCJlSAZ+(1)
>>71
「百聞は一見に如かず」
実際に見てみないとわからないことが多いのだよ。
「やる気の問題」だからこそ自分自身で見てみないとね。
情報は誰かが持ってくるものじゃない。
77: 実習生さん [sage] 2014/05/04(日)08:02 ID:MryQCa+e(1)
>>74
この手の奴って、こんなお馬鹿なトンデモ理論言っといて、
はい論破
とか思ってそうw
78: 実習生さん [sage] 2014/05/06(火)09:46 ID:DYn5eZcD(1)
あれだけ雄弁に語ってたくせに、ちょっとでも苦しくなると黙っちゃうっていうね
79: 実習生さん [] 2014/05/10(土)17:03 ID:xzDF6yjS(1)
71、バカか?
80
(1): 実習生さん [sage] 2014/05/10(土)17:41 ID:/PK5SWWK(1)
終了
81: 実習生さん [] 2014/05/10(土)18:22 ID:qMknXCyJ(1)
>>71
引率する者が下見しないと意味ないのだが・・・
82
(1): 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)12:42 ID:TvOMgTdF(1/3)
>>75
比率 の問題ではない。
そもそも、何度も言っているように「勝手に短大で取れる資格を、わざわざ大学にまでに行って資格を取るのは自己都合」だろうが・・・
それを「数にものを言わせて」「大卒なんだから優遇せよ」と迫ったことがそもそもの「間違い」だとは思わないのか?
ここを改めて、「大学まで行くのは、個人の勝手」「すべて資格は同じ」とすべきだろうが・・
83
(1): 実習生さん [] 2014/05/11(日)12:56 ID:lWfck5NB(1/2)
弁護士資格は中卒でも取れる
弁護士は一律中卒待遇でいいんだね
84: 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)14:10 ID:TvOMgTdF(2/3)
あえてやっているのか知らないがな。
世の中には道理 というものがある。
民営化された幼稚園教員や保育士が「年収200万円台」でやっているような仕事を
「公務員というだけで」年収700万も800万も貰える、ということの方が「公序良俗に反している」とは思えないのか?
公立学校は「公務員教師を喰わせるために」存在しているのではないんだよ。
経費を抑える工夫が求められているわけな。
民営化されれば、既得権益をひたすら主張するだけの人間は「確実に淘汰されるか追放される」わな。
85: 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)14:14 ID:TvOMgTdF(3/3)
既得権を打破するためには、もはや「公務員組織の解体」しかない。
そのために「公立学校の民間企業への開放」をすべきだ。
公務員教師はすべて一度「分限免職」で解雇となり、あたらめて「民間基準の賃金・雇用水準」で就職しなおしてもらうほかない。
ほかに大した仕事のできない教員たちの多くは「泣く泣く新しい契約条件で」就職を選ぶことになるのは言うまでもないことだ。
これだけでも意味のあることだろうが・・
86: 実習生さん [] 2014/05/11(日)14:40 ID:lWfck5NB(2/2)
論破されても同じことの繰り返し
壊れたテープレコーダー
87: 実習生さん [sage] 2014/05/11(日)18:15 ID:x8WCxORj(1)
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
88
(1): 実習生さん [] 2014/06/26(木)16:41 ID:IH2l6M8D(1)
ある小学校 勤務時間8:10〜16:55

6:00〜8:10までに出勤(大体ギリギリに来たら白い目)
7:50〜8:15 朝自習の準備 児童が登校し次第係に朝自習の内容指示(もしくは前日に準備し黒板に指示)
8:00〜8:20 宿題や連絡帳の提出物を提出
8:20〜8:30 職員会議 朝自習
8:35〜8:40 朝の会 提出物を回収
8:40〜12:20 1〜4時間目の授業(間に5分休み2回、20分休み1回) ※合間に提出物の有無確認・採点・連絡帳の返信
12:20〜12:55 給食指導 配膳・片付け
12:55〜13:00 歯磨きチェック指導、掃除場所指示確認
13:00〜13:20 掃除指導
13:20〜13:40 昼休み ※提出物の有無確認・連絡帳の返信・採点
13:40〜15:10 5・6時間目(低学年担任でもクラブ活動・委員会活動に参加) ※合間に提出物の有無確認・採点・連絡帳の返信
15:10〜15:30 帰りの会 連絡帳返還・連絡指導・配布物 宿題指示 下校指導
15:30〜16:15 休憩時間
16:15〜 職員会議 朝自習の準備 教材研究 その他
16:55〜21:00 退勤
89: 実習生さん [] 2014/06/27(金)00:01 ID:TNQvHiOB(1)
教師はだいたい性犯罪者\(^o^)/

女教師も含むよo(^-^o)
90: 実習生さん [sage] 2014/06/28(土)19:17 ID:cB1C739Z(1)
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■このスレは終了しました■■■■■■■■■■■■■■■■
91: 実習生さん [] 2014/06/28(土)21:07 ID:U6cqWXQ2(1/3)
4月 学級担任・分掌決定 入学式・着任式・始業式 新入生を祝う会 授業参観 教職員歓送迎会 PTA歓送迎会
5月 離任式 避難訓練 家庭訪問 発育測定 体力テスト 写生会
6月 各種検診 遠足 プール開き 硬筆展 修学旅行(6年)
7月 授業参観 七夕集会 終業式
8月 除草作業 プール指導 補習(算数教室など) 登校日
9月 始業式 避難訓練 運動会 授業参観
10月 交通安全教室 音楽集会 宿泊学習(4年、5年)
11月 授業参観 ○○小まつり 持久走
12月 なわとび集会 終業式
1月 始業式 避難訓練 書き初め展
2月 授業参観 入学説明会 豆まき集会 次年度クラス分け
3月 6年生を送る会 卒業式 修了式 異同 引継ぎ

月に2回クラス懇談会
1-
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s