教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか (313レス)
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
17: 実習生さん [sage] 2011/06/09(木) 19:16:54.33 ID:wHBz8vCm >>16 男女と言うよりも 普段の生活から見ての信用度の問題でしょう。 ようするに君は信頼されてなかったってこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/17
19: 実習生さん [] 2011/06/23(木) 13:26:50.90 ID:UMxCjHF3 >>17 ちなみにその教師は教頭、しかも新任の。たまたま通りすがっていた。 だから俺のこともその女のことも顔も名前も知らなかったと思うよ。 俺もその女も、信頼もくそもない段階。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/19
161: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2015/06/04(木) 13:55:43.81 ID:WOx4dZHu >>17 推定無罪の原則から考えれば、 日頃の生活態度がどうであれ 疑ってはいけないということだけどな。 もっとも、法律上の考え方を教育現場にそのまま適用することの是非は俺には分からんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/161
162: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2015/06/04(木) 13:58:36.43 ID:WOx4dZHu >>23 教頭先生が監督者だとしても、 すべての児童のすべての行動を観ているのは不可能だろw あと、今回の件は「教頭先生」が登場しているが、>>17にも言えるが、 教頭先生登場の今回の話ではなく これを一般論として考えれば、 「男女」というより、 「よそのクラスの子に甘くなる」という教師心理じゃね? とも思う。 自分の担任クラスと、よそのクラスの子で、 言い分が違ったら、 とりあえず よそのクラス の児童に対して甘くなる教師が多いと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s