横田めぐみさん拉致から47年…被害者救出への道筋が見えないまま約半世紀「政治とは何なのか」【母・早紀江さん会見詳細】 [知立あんまき★] (6レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 知立あんまき ★ [FI] [] 2024/11/19(火)21:09 ID:LHKdM6mP9(1)
横田めぐみさん拉致から47年…被害者救出への道筋が見えないまま約半世紀「政治とは何なのか」【母・早紀江さん会見詳細】

11/16(土) 14:29配信 新潟ニュースNST
https://news.yahoo.co.jp/articles/2247c48a9bceed9fbca6380a00bd5d051c6ff2d0

中学1年生だった横田めぐみさんが、新潟市で拉致されて11月15日で47年となる。半世紀近く解決されないままの拉致問題。母親の早紀江さんは、その歳月の長さ、そして、政治のあり方を嘆いている。

47年…人生に近い時間、引き裂かれたままの母娘
めぐみさん拉致から47年を前に会見に臨む早紀江さん

横田めぐみさんの母・早紀江さんが、娘の拉致から47年を前に会見に応じた。

「本当に情けない問題が、どうしてこんなに長引いているのか。5年とかというなら救出まで色々大変だったんだろうな…と思うが、47年。口で言いたくないくらいの長さ、人生に近いような長い間何も見えていない」

娘が拉致された日から47年という歳月が流れ、所感を問われた早紀江さん。節目の度に開かれる会見では、落胆の言葉が聞かれることが増えている。

「肝心の子どもたちのことは何も分からないままで、本当に元気でいるんだと思って活動しているが、全く見えない状況の中にある。そういう悩ましさ、どうにもならない気持ちに、本当に何というか…ガタッとならないように頑張るしかない」

「政治とは何なのか」政府への苛立ちを露わに
就任後、拉致被害者家族会と面会する石破首相

「88歳になってしまったものですから、90歳まで生きていられるのか…」

今年2月の誕生日で88歳となった早紀江さん。去年には自宅で倒れ「あと2年だけ生かしてほしい」と祈ったという。その後、大きく体調を崩すことはないものの、「以前はよく転んでいたが、ゆっくり歩くとか、気をつけながら動くようになって転ばないようになっている。ただ、すごく疲れやすい」と、自身の体調に言及した。

それでも毎日、新聞に目を通す事は欠かさない。

「読むものを読まないと分からないことがたくさんあるから、新聞は朝一番に大事そうな所は目を通している」

新聞やテレビニュースを欠かさずチェックする早紀江さんだが、具体的な動きがない中で、拉致問題を扱う記事や放送は少なくなっているのが実情だ。

めぐみさんが拉致されて20年後の1997年。失踪した若者たちが北朝鮮に拉致されていたことが明るみになったことで「拉致被害者家族会」が結成される。

そのときからもすでに27年。被害者家族が救出を訴えた首相は、石破首相で13人目となった。岸田前首相が日朝首脳会談の実現を目指し、北朝鮮との水面下交渉を進めてきたことは、北朝鮮側の談話からも明らかになっていただけに、岸田前首相が自民党総裁選への不出馬を表明した際には「具体的な形を作ろうとしていた中で水面下交渉がリセットとなるので残念」と、めぐみさんの弟で拉致被害者家族会・横田拓也代表はコメントしている。

早紀江さんは、「今までの長い間を見ていても、本気度がなかなか見えない。言いようのないいらだちがある。政治とは何なのだろうという思い。『ダメなんだ』なんて言ってしまったら、もう終わりで『そうですか』とさっと流されるような感覚がある。石破さんが首相になられた代で、とにかく生命を救うという意味で、拉致問題を第一に掲げて取り組んでいただきたいという願いでいっぱいです」

石破首相はそれまでの政権と同様、拉致問題を「最重要課題」と掲げた。ただ、横田早紀江さんが88歳、有本恵子さんの父・明弘さんは96歳と、帰国を果たせていない被害者の親世代は高齢に。「最重要課題」の解決へ、切迫感を持ってあたる必要性は増している。

続きはソースを
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s