地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2023/06/21(水) 19:35:44.00 ID:IjPsIuqw 死ぬに死ねない中年狙撃魔術師 >彼方を、じっと睨む。はたしてそれは最初ちいさな赤い点にすぎなかったが、その点のそばを飛んでいた鳥が慌てて逃げ出すのがみえた 主人公と鳥とドラゴンの位置取りが分からん。鳥は主人公がドラゴンを見つけるまで何をしてたんだ? >演算 ラノベでもアニメでもお構いなしに使われてるけど、「演算」と「演繹」は区別して欲しいなぁと思ったり 量産型なろうと少しだけ違う舞台装置で書かれた本作。それは好ましいんだけど…… メモ帳代わりの戯れ文を野球やサッカーの中継を見ながら書いているんじゃないのだから、他人に読ませることを目的にしているのであれば 最低限何を書こうとしたのか解読できることを書いて欲しい。 錬金銀ってのは、作品世界にはそういう物質があるのか、錬金術で造られた銀のことなのか、文字が一つか二つ多いのか、ポツリとそんな言葉を 置かれても読者には分からない。さして長い話でもないのだから一度ぐらいは推敲して欲しい。 で、一番の問題。それは主人公が狙撃前に何をやっているのかさっぱり分からないこと。 一日・二日、魔力タンクに魔力をためこみ筒状の物からそれを射出すると白い筋が伸びていき目標は溶解する。 何故か正確に中てるためには命中修正が必要らしい。 一ミリのズレも許されない超精密射撃とか、上空数十キロ数百キロ先への超長距離射撃でもない。何を修正する必要があるんだろう? その説明が全くない。そもそも魔力に質量があるのかないのかの描写がない。 ブルーミング現象を言っているのか、コリオリなのか、重力偏差なのか、何の修正なのか説明がない。 しかも、その修正を主人公の使い魔(ある日現れたSFっぽい何か)が代わりにやってるのではなく、修正は主人公の能力だという。 平均的な日本の中学生の素養なしでコリオリなんか理解できるのかとか、一発勝負の狙撃前に見ただけで何で重力偏差の測定が可能なのか分からない orz 俺的評価は竹 残念なお知らせ 十年前の古いなろうを読みはじめたので、その作品にあるらしい○○の壁が突破できたら次回の評価は来月以降になりそう 好評をいただいた特別強化月間は当初より少しだけ早めに終了となりました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s