地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
71: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2023/08/26(土) 21:39:41.83 ID:yhh01PwN 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い〜帝位に興味ないですが、死ぬのは嫌なので弟を皇帝にしようと思います〜 俺はコミックを読んでから続きをweb版で読んだけど、今からこれを読むのなら毎日10分間書籍を読むのが正解かもしれない。 もちろん書籍になったからといって全てのあれやこれやが是正されている保障なんか何もないがweb版よりましなはず(多分)。 作品の主人公は双子の兄という設定だが、もしかしたらこれ、作者も二人いるのかもしれない。 そう疑いたくなるほどに波が激しく質が一定しない。 銀英伝などのラノベや戦史から上手にインスパイアしたところは読めるけど、作者の地頭で考えたであろうところは読むに堪えない。 銀英伝のアレがモデルっぽい騎士団は帝国に一部隊だけで、近衛騎士隊は複数という設定。 困ったことに作者が近衛騎士隊と騎士団をちょくちょく取り違えたりする orz http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/71
97: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2023/12/15(金) 00:28:25.83 ID:SdgL2a/4 『転生チートの空間魔法使いは(以下略)』カクヨムレヴューします。 ほーん。影実みたいな?いいですね!仕事人とか96時間とか普段はカッコ悪い主人公が実は…って話、大好きです 目立ちたいのかそうじゃないのか、よくわからないあらすじにちょっとモヤっとしつつも、そんなの気にしたらなろうは読めないので「こまけぇこたーいいんだよ!」の精神で読んでいこうと思います 初手の神やら設定やら短いのは好印象。何ページに渡って長々とスキルやらなんやら説明されても困ります。そういうのは話の中で上手く落とし込んで欲しいし、なんなら曖昧でも構わない派なので。 んで地竜に襲われる美少女冒険者を「俺、なんかやっちゃいました?」的なムーブかました後、美少女達と絡むことなく去るのも基本路線を守れてていい感じっス! で、何時もの様にギルドで活動。主人公はオールドルーキーなんて見くびられて蔑まされています。いいですね!デニス・クエイド主演オールドルーキーを思い出しました。良い映画です その後、高ランクの不思議ちゃんとお友達になったり、4属性がどうとかの承認欲求が抑えられない部分の話もあって、ん?とは思うものの、まあ話の展開的には有りだと思います また時には宿屋の幼女リップちゃんを助け出して頬にキッスしてもらったりなんかしちゃったりして。カァーツ! これには、なロリな読者の心もずきゅんどきゅんと走り出しますね! そしてとうとう見せ場たる状況が。そう名物スタンピード。からの〜ハイ地竜。つうかまた地竜?ワンパじゃね?まあええけど 絶望に染まる冒険者達。そこに颯爽と主人公登場 「おっと、そんなに警戒すんなよ。これでも味方だぜ? ほら、証拠にピースしてやろう」(引用) ファーーー!ゲッボォォォッロオロロロロロロロロロ路ロ炉路ロッ!!!(某パス子) ……なんでそこで変なイキりを入れてしまうん?(´・ω・`) ちゃうやろ?そこは黙ってミステリアスな雰囲気のままにするべき所なんちゃうの?自分でスカートめくってパンツ見せる女くらい興ざめですわ しかもイキリの文がなげぇ。その上、痛々しくて面白い訳でもない そんなん周りから見たらメッチャ強いけどイキリ倒す変人としか見られないやろ常識的に考えて。 アイツは一体何なんだっていう周囲の想像が膨らんで、「大きくなったらあの人みたいになるんだ」とか「抱いて欲しい!」とか、それを片隅で聞いて楽しむっていうコンセプトじゃなかったん? いやーもうここでBB値が限界突破。私の旅はここまでの様です。後は皆さんの目で確かめて下さい。以上です。さいなら http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/97
296: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/09/14(土) 23:43:10.83 ID:EynPE3kn 異世界⇔地球間で個人貿易してみた 異世界からポーション持ち込む展開でコレジャナイ感が出てしまった 作者の人の知識レベルを疑ったが、青雲を駆けるの肥前先生だったから驚いてしまった 読者ウケするネタに摺り寄せていった結果がこれなんだったら、ちょっと悲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/296
364: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2025/02/26(水) 07:29:25.83 ID:W5NgDNVa 昏の皇子をとりあえず最新まで読んだ 全体的に面白いけどとにかく主人公以外の話が多すぎて話が進まない 主人公以外の話をやたら深掘りされてもそんな興味持てない 最後に読んだのが数年前だからかなりうろ覚えだけどアルマークがこんな感じだったような気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/364
447: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2025/04/13(日) 02:12:33.83 ID:kDeNVRPr 左遷されたオッサン、移動販売車と異世界転生でスローライフ!?~貧乏孤児院の救世主! 『いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました』 これを見たワナビが「ぼくならこの題材をもっと面白くできるんだ!」と思って書いたら出来上がったような劣化コピー 限界集落を周る2トントラックの移動スーパーが在庫そのままで異世界転移する話 テンプレナーロッパなのになんの違和感も持たれなくトラックごと街に入れたり毎日在庫と燃料が自動補給だったりする時点で心の中のブラバボタンを撫で回されてる感覚だったけど2章突入時にスマホ販売しだしたりスマホの通信が生きてたり在庫の種類が限られてると思いきや発注システムも生きてて事実上無限品目、無限在庫になったのでスンってなって挫折 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/447
508: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2025/06/19(木) 12:41:11.83 ID:HxclE4/m 「デモンズエデン 〜死にゲーを生身で、現代社会を美少女エルフで戦うハメになってしまった〜」 アメリカから発売された世界初のVRギアは、高価で画期的なゲームデバイスではあったが、安易に電子ドラッグを摂取する使用者 の多発が問題になり、日本国内での販売にはストップが掛けられた。 事故で失明した主人公は国内唯一の医療目的としての利用で、VRギアの治験をしており、彼がギアに初期インストールされてるゲーム(ダクソ系のアクションロープレ)をプレイした事によって、ストーリーが始まる。 アメリカの人気ロックバンドがこのギアとゲームを使い、ファン2000名を生贄に捧げ、悪魔を召喚していて、多くの意識不明者を出していることなど、知る由もなかった。 これが序盤のあらすじ何ですけど、この現代のストーリーからオカルトへの急激な温度感の変化、なんかメガテンとかに似てる気がする。 実際の伝承とかの悪魔や神が出てくる系ではなく、ゲーム世界がオカルティクな力によって現実世界とリンクした様な感じ。 主人公は日本政府やアメリカ合衆国に認知されて、オカルトの検証や生贄2000人の救出を行う事になる、という流れ。 正直、設定にワクワクした。 だけど、この作者のキャラセンスは好きになれなかった。 主人公はタイトルで察せられる様に、作中で女の身体を得るのだけど、それまで普通にシリアス系だったのに、いきなりパロディをぶち込んでくるような展開を平気でやる。 それが、面白いなら構わないのだけど、全く逆効果だから、読んでて不快な感覚になる。 アメリカの人気ロックバンドのギタリストが起こした悪魔召喚、ってのも何かどこかレトロな感じがするのだけど、作者は40代50代なのかな。 平成の暴力ヒロインによくある「あたしに不快な思いさせたんだから、ぶっ殺されても文句言うな」みたいなそういうキャラになってる。 今でいうとオラついた感じ、流石にこれはちょっととなった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s