地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/01/13(土)00:12:13.82 ID:vLLzRVLj(1)
前あったなろうのおすすめスレからのコピペしてまとめてたスレって新しいの立ってないの?
本家の方はどこも雑談ばっかで読みにくかったからここにあったスレ役に立ってたのに
134: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/01/29(月)00:39:58.82 ID:w1ANXB7M(2/4)
余白が無ければ、余白を作ればいいじゃない
てことで、今回も長々とお気持ち書いていきまーす。ふひっ
異世界に来たばかりの彼女は近くに海があると聞いて思い立った「よし!異世界で初釣りだ!」
…いや先行きも分らんのに、そうはならんやろ……で、でもなぁ。釣りバカの浜ちゃん的思考なのかも。どうせプロローグは皆読まんだろうし、これも時短だよね?うん。
その後、海で出会った貴族の金髪少女から、この辺りでは漁はしないし魚貝も食べないという事を聞いた
…えぇ?港町なのに?縄文時代でさえ魚貝食ってるし、なんなら打ち上げられたクジラも食ってたかもって話だけど……ま、まあね。今じゃ考えられないけど、数十年前は魚は貧乏食、刺身は野蛮だって言ってた国もあるからね。なんかローマの断絶的な食変化があったのかも知れないし。と思っていたら、後の方で魚貝を食べない、それっぽい理由の話も出てきたりはするんですがね?うーん…?まあうん。
さらにその後、海で意気投合した少女に誘われて貴族家に招かれる事になるんですが、帆船や馬車など中世欧米を感じさせる世界観の中で、冷凍技術があったり、電気あったり、ラバーあったり、味噌や醤油があったり、焼酎あったり、缶ビールが出てきたりと、いやもうこれ現代でよくね?
…あーね。19世紀辺りの産業革命過渡期で、なんかこう人材や物が集まってる場所なんやろなぁ。などと勝手に脳内で妄想し読み続ける感じです…あれ?ていうかコレってもしかしてジャンルs…おっと誰か来たようだ
ちなみに缶ビールは1935年缶詰型で発売され缶切りで穴を開けて飲んだそうです。とても気になったのでggりました。いやぁ勉強になるなぁー
237: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/06/05(水)15:33:49.82 ID:dbSAM2Ti(2/2)
異世界転移して教師になったが、魔女と恐れられている件 〜王族も貴族も関係ないから真面目に授業を聞け〜
たまたま書籍の挿絵がセールの尼で目についてなろう版少し読んだ
貴族が増長してる学園で正論パンチかましてスカッとする系だと思うけど
正論かました後に獣人の生徒いきなりケモミミ触りだすセクハラかましたのが???ってなって読むのやめた
そこまではまぁまぁスカッと系として読めたんだけど
なんでこんな描写入れちゃったんだろ…
306: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/09/26(木)09:18:03.82 ID:BCJsaTau(1)
ダンジョンで潮干狩りを
なんか料理が上手い(ということになっている)主人公だが
かたくなに飯を炊かない
ごちそうしますと招待した客に平気でパックライスを食わせる
しかもそれで称賛されるという
それがなんと800話超えてようやく炊飯器を使う気になったらしい
毎日更新するし面白いこともたまにあるから
不快な部分は読み飛ばしつつ読んできたけど
気になる点が一つ解消されてストレス減りそうで良かった
380: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 03/06(木)20:01:51.82 ID:OsPcA5K6(1)
なろうにしろどこにしろネット投稿系の連中に文章力なんてあるわけねーだろう
あいつらはテニヲハもまともに使えない
419: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 03/31(月)23:08:16.82 ID:WK1RrJ5A(1)
狼解体して肉にするならともかく狼消えて肉だけドロップするとかいう話なら
狼肉ではなく狼倒したらもらえる景品みてーな感じなんじゃねーの
524: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 07/13(日)09:43:06.82 ID:j8u039O9(1)
じゃあ俺だけネトゲのキャラ使うわ
(なろう 最新話129話まで読んだ感想)
高校生のグループ転生
異世界に召喚された際に文字数限定ありきでひとつだけチート能力を貰えることになる
主人公だけ仲間にハブられ置き去りにされるが、ネトゲのキャラ使い放題(アイテムボックスとゲームの希少アイテムや最強装備を完備)が叶えられ、主人公(男)のチート生活が始まる
もの凄く有能なキャラたちを使い回しながら冒険者となり国の戦争にも関与し解決していく
クラスメイトたちへのザマァあり
第一部(128話)までのストーリーや舞台設定はそれなりに評価できるし、ネトゲのキャラたちは個性的で魅力がある
しかしその一方で、肝心の主人公の影が薄く、更にヒロインに全く魅力を感じない
ヒロインのわざとらしい喋り方やあざとい無邪気っぷりは、いかにも作られたキャラ感が強くて読んでいてイライラするレベル
ヒロインのチート設定も過剰過ぎるほど盛られていて何でもできてしまう
これでは誰が主役か分からない
とにかくあの喋り方をなんとかして欲しい
この物語の最大の欠点はあのヒロイン設定だと思う次第
追記:この作品の面白さは主人公が各キャラに変身して成り変わる点にあるが、どうやら物語の方向性が違う方にいきそうな気配
各キャラが主人公から独立して動き回る存在になったり、マイクロバスを都合よくお便利ハウス化なんてしたら幻滅しちゃうよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s