地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
203: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/04/18(木) 23:50:08.66 ID:Y6eLJjEH リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 なろう 最初の方は勇者はレベル低いうちに倒すもんだとか、ラスダンに最強装備置くな、とかあーコレ小学生の頃にこんな事考えてたやつだわーと思いながら楽しく読んでたが魂魄召喚!土方歳三!とか出てきたのを見た瞬間にスンッってなった RPGあるあるを潰していく話かと思ったらオリ主人公を頂点とする異世界de地球の偉人アベンジャーズだった ジャンヌ・ダルクが出てきたあたりでもう無理ってなってブラバ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/203
210: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/05/06(月) 17:30:23.66 ID:sHjfD0Lp 追放されたギルド職員は、世界最強の召喚士〜今更戻って来いと言ってももう遅い。旧友とパーティを組んで最強の冒険者を目指します〜 なろう 最初から最強でイキってる感はないけどいびられてクビにされて困ったとは言ってるけど焦燥してる風にも見えず飄々としたイメージの主人公。なのでギルドが落ちぶれて罰を受ける展開もちっともカタルシスがなく、これ追放される部分必要だった?と思わせる導入 戦闘描写も現地人がやられたー、からのぼくのかんがえた最高にカッコいい技名連呼で瞬時に解決!たまに苦戦してるふうな事言うけど簡単にその上を行きます!完全勝利!ずっとこれ 一言で言うとイキらないダーク・シュナイダーかな?という感想 思いつきで連載初めてすぐにエタる作者っぽいしこの作者の作品に手を出すことはもうないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/210
284: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/08/18(日) 08:28:09.66 ID:Oq3fdz0z 地球から転移した奴等の群像劇になるかと思って読んでたのに普通に神様優遇チート主人公なろう小説だったからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/284
324: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/12/10(火) 21:48:42.66 ID:x3oNUmxQ カクヨム 傭兵団の愛し子 タイトルそのままで傭兵団に拾われた捨て子の成長譚 誤字脱字誤用口語文語使用などの没入感を削がれる構文ではない 主人公以外の特に思い入れのないのキャラスト、変にギャクパートを入れるせいで盛り上がりに欠ける戦闘展開 全体的にぬるーい感じが延々と続いていて いつ面白くなるんだろうってがんばったけれど140話/200話でギブ もし読む方が居たら俺を褒めて欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/324
363: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2025/02/25(火) 18:47:54.66 ID:W5NgDNVa 攻略!大ダンジョン時代―俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど― (113話まで読んだ感想) 高校生男子が世界の敵(やや匂わせ)と戦うために一人だけめっちゃエコ贔屓強化されていく話 ソロ&素手という制約はあるが、システムの意向で折りをみてサービス強化されまくる それなりに出会いや笑いや攻略の様子が描かれているが、基本パターンは「はい、またまた強くなりました」の繰り返し ドラマ的なエピソードも数カ所あったが、残念ながらどれも表現が浅く読み手の感情を揺さぶるまではいかないレベル 1500話以上続いているので、もしかしたら今後面白くなるのかもしれないが、ご褒美強化はもう飽きた 小説というよりライト漫画向けの原作向きな作品といった印象 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/363
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s