地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
205: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/04/21(日)15:28:29.62 ID:B5HY9a67(2/2)
おてんば末っ子令嬢、実は前世若頭だった!?〜略〜

若頭である必然性ほぼ無い 
組は違法なことは基本しておらず、優秀な姉が始めた洋裁事業に巻き込まれて組員まで働かされて真っ当で多大な利益を得ているので違法なことをする必要もなく
金貸してた家の子供を養っていて側近にしてたのが一緒に転生して転生先でも側近やってるくらい?

主人公が前世の物を作らせてさすなろしまくるいつもの流れ
最終話近辺で親戚が姉の転生先だったと伏線無く登場
親戚の家族に前世のお菓子とか食べさせたり開発した物品でさすなろしてたのに主人公よりもっと優秀な姉が何もしてないとか有り得んだろ…
お子様だから褒めてあげてただけならワンチャンある?

話も特に面白みはないいつものって感じでした
384: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 03/10(月)10:58:11.62 ID:ukKk3m/i(1)
『九つの塔。救世の勇者。おまけに悪役面おじさん。』嶋野夕陽

同作者の『私の心はおじさんである』が好きなので読んでみたが、読み続けたいかというと微妙
舞台である『塔』と拠点の街以外の世界の描写がなくこじんまりしている。というか、作中世界の文化や歴史や生活を匂わせる描写はほぼ存在せず、人物も主人公の無愛想なおっさんと生真面目な少女しかフォーカスされない。低予算のローグライクゲームのような風情のなさ
大きな事件や成長や達成感などの要素はなく、探索や戦闘も非常にアッサリしていてフレーバーでしかない
力が入っているのは各キャラクターの心情の描写などで、この作者はそのへんが上手いのだが今作はキャラ自体にあんまり魅力がないので読む動機になりにくい

基本的に手慣れた文章で荒さもないためスラスラ読めるが、意図的にキャラや各種描写を絞って省力化した書き方を試しているような印象を受ける
長編を何本も同時連載しているのは凄いが、今作は作者の他の作品と比べても脂が抜けたようなパサパサ感がある
421: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/01(火)15:30:58.62 ID:xC8+hL3K(1)
オークやドラゴンをうめえうめえって食ってるくらいだし、何でもいいんじゃないか。
541: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 09/02(火)07:22:00.62 ID:4m2NOZit(1)
賢者の剣

(25話まで読んだ感想)
自分がゲーム世界の序盤で死んでしまうキャラだと気づいた男主人公がストーリー開始前にチート級に強くなって――というテンプレ設定

しかし、肝心の強くなる過程がほぼ省略されていて「準備は整っている」「全部取得済み」といったニュアンスの短い文章で済ませいる上に、戦闘シーンもダイジェストのように簡潔に終了してしまう
さらに、主人公の感情の起伏もわりと平坦なので、達成感やカタルシスがどこにも見当たらない
文章は読めるしエピソードやストーリーも用意されている
なのにキャラに個性がなく面白さが拾えないのでリタイア
(※1000話を超えているのでもしかしたらこれから面白くなるのかもしれない その辺りの評価は時間と根気がある人に託します)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s