地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
85: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2023/09/29(金) 02:47:59.11 ID:tD/0Y8M1 https://i.imgur.com/0Wrt3YP.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/85
90: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2023/11/01(水) 09:37:35.11 ID:85EwQto3 ・稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ カクヨム作品でCMで紹介されてたけどヒドイ出来だと思ってるんでレビュー 主人公が嫌いというレビューがあったが実に同感 主人公がとにかくおばあちゃん目線・腐女子目線でのモノローグばかりで頻繁に脱線 かなり読んだのに聖女の頃の謎がろくに明かされてなくて呆れてる 主人公父が魔法以外興味ないという設定にしてるため、昔実母が主人公を殺す寸前だったのに 割と放置気味の処置だったせいで現在の事件の遠因になってたりする 妙な設定の通りに話を進めてるせいかおかしな展開が割とある 書籍化作品ということで読んだけど、十分読めるレベルだけどなんか腹立つ作品だった レビューも2個しかないくらいだし角川もこんなのは推しても無駄だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/90
177: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/03/13(水) 00:32:26.11 ID:YhmwaBW2 >>176 web版とタイトル違うけど主人公名やらで同じ作品って分かる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/177
274: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2024/08/05(月) 08:33:51.11 ID:vMfBzzu8 物語の黒幕に転生して 進化する魔剣とゲーム知識で全てをねじ伏せる (73話まで読んだ感想) タイトルと中身がミスマッチ 魔剣召喚というユニークスキルを得て、ゲーム世界の敵役の一人として転生する しかし、黒幕的な活躍は皆無で、王道主人公的な出会いと活躍がひたすら続く 一章は8歳という年齢設定に違和感(周囲の人々が、まるで主人公が大人に見えているかのような対応をする)を覚えながらも、スキルの変化や少年の成長譚として、それなりに楽しめたのですが…… 二章では書籍化に伴い主人公の年齢設定を8→11歳に引き上げ 一章での活躍により街中の大人たちから「英雄」と呼ばれ持て囃される日常描写に、「俺なんかやっちゃいました」臭が強烈に漂い始める 既にゲームストーリーから大きく逸脱し、ゲーム知識とやらもほとんど登場していない ただひたすらサスナロサスナロが続くばかりで読み疲れてきたよ そこに、主人公(領都=都会に済む11歳の子供である)へのピンポイントな指名依頼が発生 行くのに2週間はかかる遠隔地にある危険な雪山への派遣と救援依頼だって この地方の大人は低能無能ばかりなのか? 時間的なロスは? 他所から来た子供頼みに反対する人っていないの? 君たち今までよく生活できてたねー 他の読者がどう思うのか気になって感想をポチッたら、感想欄が閉じられていた……だよねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/274
281: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/08/15(木) 07:29:59.11 ID:QKOBgje6 カクヨム 錬金術科の勉強で忙しいので邪魔しないでください(web版) もうちょっと冒険活劇を期待して読み始めたんだけど 貴族のドロドロばかりで爽快感が無い イマイチ主人公が弾けないで我慢の展開が多いのが残念 人攫い達を躊躇なく魔法で撃ち殺し死体をギルドに持ち込んだ頃の主人公よ帰ってきてくれ そして何より貴族の名前が多くて覚えきれないし、系譜が複雑で大混乱する 誰だっけ?ソイツ?って会話が多過ぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/281
315: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/10/21(月) 19:23:30.11 ID:ns0o9t2D 報われなかった村人A、貴族に拾われて溺愛された上に、実は持っていた伝説級の神スキルも覚醒した なろう 誤クリックで開いてしまったついでに40話まで頑張って読んだ 内容はタイトルまんま 地の文足りないわ、単語熟語や表現が柔らか過ぎてつらいわ、内容ゴミだわの三重苦 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/315
530: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2025/07/22(火) 04:45:05.11 ID:7WiAHWFb 紫魔導師の学園下剋上 ~村出身の『色付き』ですが、貴族の子息も学園上位も教師さえもみんな魔法と交渉術で手玉にとってやります~ 序盤は面白かった、色付き魔道師とバカにしてくる輩を、片っ端からフルボッコ その強さから、そのうち派閥のトップに祭り上げられ、「学園騎士のレベルアップ」かの如く、 虐げられていた1年生たちに戦い方を指導すると、みんな段々と強くなっていく 途端に面白くなくなるのが、その派閥のどうでもいい奴らが、派閥戦を行うあたりから いちいちそのキャラの過去に焦点を当てて、奮起して強敵に立ち向かう姿を長々と描く 無性に興味を失っていった一番の理由は、『蹴尾鮫(けりおさめ)』『水膜鮫鰭(サーフィン)』などと ワンピースの技名のような当て字の魔法が飛び交う、いやその魔法なんなの?がずっと続く おまけに敵キャラに個性をつけたいのか、ワンピースのキャラのようにイミフな語尾だの言葉を入れてくる 地雷系とまでは言わないが、自分でも驚くほど、急激に冷めていった作品だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686749871/530
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s