地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (551レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2023/10/09(月)05:59:29.07 ID:zP2KslM+(1)
勇者の抱き合わせ

プロットでは高校生主人公だったが、web異世界小説のユーザー層と需要を考えた結果、学生主人公よりも社会人主人公の方に差し替えたといわれても違和感がないくらい妻子持ちのおっさんとは思えない幼稚な主人公が酷くて40話くらいで断念した
161: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/02/07(水)12:18:07.07 ID:sHU6L8tw(1)
・パラダイスシフト 〜ある意味楽園に迷い込んだようです〜

歴史の変わった現代で転生主人公無双・・・だけど上には上がいる
といった感じで元一般人はあたふたしながら乗り越えるという王道
一話の文字数多めなのに280話とかボリュームあり過ぎ
ついでに作者の前作(シリーズ)が結構な関わりを持ってる様子(まだこっちしか読んでない)
話は独立してる(と思う)からこちらからでも問題ないと思うけれど

多大なる難点は誤字脱字の酷さ
特に脱字は一文字どころか数文字抜けてることもしばしば
誤字はもう作者の知識認識が明確に異常
教諭(きょうゆ)を経論(きょうろん)と平然と誤字にできるレベル
積むと詰む、着ると来るとか当たり前に逆に使う
定番の「適正」は全ての「適性」を間違って使っている(一箇所だけ適性だったのが謎なくらい)
書籍化作者だけどKADOKAWAだから全く矯正しないのかと思う
250: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/07/04(木)15:20:07.07 ID:rtnCY6uv(1)
(原著者が)びっしりタイトル書いてるけど、ほんとに日記なのね(w
273: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/08/04(日)20:33:03.07 ID:6Dao4gmc(1)
豆は栄養があるんだ
豆食ってりゃ人間死なねーんだよ

……え?
320: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2024/10/28(月)07:33:10.07 ID:nWSxVvY+(1)
継続は魔力なり
なろう インフレ 尽く雑

転生、ステータス、スキルレベル、魔力使い切ると鍛えられる、子どもの段階でインフレ開始、ハズレスキルのはずが万能スキル、王女様とかそういう属性持ちの女の子に惚れられるというテンプレ山盛りはまあいい

誤字脱字多く、日本語が怪しい部分も多々ある
世界観が雑、設定が雑
物語は並以下でキャラの知能も白痴で読むの継続やめました…

以下イライラポイント
相手に気付かれないで人物鑑定出来るのに怪しい人物を怪しいなあで済ます

ちょっと確認すればすぐに済むけど危険性高め案件を緊急時でもないのに勘違いかなあで済ます

最強格なのに格下相手に裏をかかれ目の前で挑発されて逃がす最強()

他多数
357
(1): [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 02/23(日)00:04:28.07 ID:2kdE02S3(1/3)
ー異世界への侵略者ー地球を侵略しにきたエスパー宇宙人、死して異世界へと転生する。超能力?何それ?強すぎ!!

中身が思ってたのと違ったのと文才が無さそうで途中で読むのやめた
合う人は合うかも
358: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 02/23(日)00:05:16.07 ID:2kdE02S3(2/3)
「鬼人の子? だと思ったらゴブリンでした。俺はまともな生活を手に入れるぞーッ‼」

サクサク進化するし種族はともかく、主人公は優遇されまくるので冥さの欠片もないのはよい。
438: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/10(木)14:26:13.07 ID:P/e0rWQA(1)
いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました

コミカライズが面白かったので原作小説読んでみようかとなろうカクヨムノベルアップ調べたら4-5年前にはエタってて電子書籍だけずっと進んでる…
そういう事するならなろうカクヨムとか消せよと思う
439: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/11(金)17:27:16.07 ID:5SBJEOFr(1/2)
兵站将校は休みたい

兵站(へいたん)とは、戦闘地帯の後方において、物資や兵員を補給・輸送・管理する軍事業務全般を指します。
軍事学上では、戦闘地帯から見て後方の軍の諸活動・機関・諸施設を総称する言葉でもあります。

なんで兵站部隊が最前線の安全の確保もされてない未開の地で先遣隊の代わり陣作りをしなければ成らないのか?

兵站部隊の意味が分からない
531: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 07/23(水)06:16:59.07 ID:1d6KPMOV(1)
戦略級魔法使いの日常

これも序盤?は面白かった
主人公は転生者で商人の息子に産まれるが飛び抜けた魔術の才を持つ
父親に事業の赤字補てんに奴隷として売られた先で、魔術の師となる導師に買われる
その後はわずか7才でどんどん成り上がっていくのだが、その頃事業に失敗した父親は、
成功者となる息子を逆恨みして、たびたび襲撃してくる

この作品のどんどんつまらなくなる理由は、そのワンパターンな展開
導師と新しい魔術の開発→家庭教師となった高位貴族の令嬢の家でお茶会
→その貴族の父親と前世の知識を活かしてカジノや競馬などギャンブルの相談役
→一段落ついた頃に父親が息子を襲撃→撃退するけど毎度逃げられる

このパターンが体感10度は続いたときに、この作品を見限るに至った
応援コメントでも「何度続くんだこのパターン」とか言われてて、みんな同じこと思ってんだなとおもた
155話まで読んだ結論だが、勇者を聖霊が殺しちゃうくらいまでは確実に面白かったと思う
538: [名無し]さん(bin+cue).rar [] 08/26(火)07:17:42.07 ID:tlD7e+9t(1)
あっちの本家の方のおすすめスレも見てるとこの板のコピペ可の方のおすすめスレにもここにもコピペされない紹介みたいなのもあるけど何を基準にコピペするやつとしないやつを選んでるんだろう?
ここのコピペくんはあっちのおすすめ系スレに紹介書き込みあったら脳死レベルで淡々とコピペしてると思ってたのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s