キャストドールのメイクカスタムを語るスレ 1体目 (258レス)
1-

1: もしもし、わたし名無しよ [] 2021/05/01(土)23:37 ID:UmNvgW3/(1/3)
国内外メーカー問わずキャストドールのヘッド・ボディのカスタム(メイク・削り・パテ盛り・エステ・パーツ自作等)
ウィッグのカスタム、用具・画材・技法、などに関する質問や、意見など
カスタム全般の話題で盛り上がりましょう。
叩きはナシでポジティブに楽しくカスタムしましょう☆

次スレは>>980が立てて下さい
239: もしもし、わたし名無しよ [] 2024/04/06(土)21:48 ID:8nVUhnb2(1)
しかし
ほとんどが株だと思うよ
あいがみで
240
(1): もしもし、わたし名無しよ [sage] 2024/04/21(日)07:22 ID:XLpXFhrA(1)
テレ線とほっぺのプニっとしたハイライト(ほんの小さな◯)だけが書きたいんだけどパステルだけを用意したらいい?絵の具もあった方がいいですか?
241
(1): もしもし、わたし名無しよ [sage] 2024/04/21(日)09:50 ID:i8usi7Sn(1)
>>240 過疎ってるからあまり経験は無いが回答してやる。水彩色鉛筆でテレ線を書けなくもない。けどやはり色鉛筆で書きましたみたいなソフトなタッチになる。シャープな線は筆でないと出せないので素直にアクリルと筆でやったほうが一番キレイ
ドールの蓋側で練習して失敗すれば水で落としたり何回も練習してみてもいい。
242: もしもし、わたし名無しよ [] 2024/04/23(火)10:32 ID:eFA71Rem(1)
>>241
アクリル買いそうだったから助かりました!
購入したら蓋で練習してみます
確かに過疎ってたから反応貰えて嬉しい
ありがとう
243
(1): もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/18(土)12:54 ID:1Or7bXsv(1/2)
どーでもいいことからきました
キャスト専門みたいですがソフビのメイクと共用して使っても大丈夫でしょうか?

ヘッド DDH(ソフビ)
絵の具 リキテックス
聞きたいこと
本番の重ね塗りって何回してますか?ローアンバー→トランストローアンバー→アイボリーブラックはやりすぎ?
あとグラデーションメディウムの適正な量の目安あったら教えて欲しいです
ちなみに入手のしやすさでリキテックスはレギュラー使ってます
244
(2): [sage] 01/18(土)18:22 ID:/aDDm1XJ(1)
過疎スレなので質問があるだけでありがたいが、ソフビとレジンキャストでテクニックも異なるし、アニメ風とリアル風が得意苦手な人もいるので分け方難しい
タンポ印刷やセル画と同じて使いたい色が適正な塗り数だと思われる。2色のグラデなら2回塗る、3色グラデなら3回塗るで、それで良いと思う。
色を重ねると厚みが出るのでそうならないようリターダーを入れる。最初はリターダーを多めに入れて薄すぎると感じたら絵の具追加で濃くする繰り返しでそのうちやりやすい濃さかわかると思う。
これ以上は経験と練習のみとしか言いようがない。まずはそのやり方でユーチューブでカスタムヘッドの作成動画などを見ながら一つ完成させたら次の質問よろしく頼む!
245
(1): もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/18(土)21:56 ID:eDuklFAg(1)
>>243
下塗りは結局薄く重ねていくだけなので基本的には何色でもいいよ
アイラインの際や中心を透かしたように塗るならその透ける予定の色をメインに使う
真っ黒でも別にやり過ぎでもない(自分の納得する色が出てるならOK)

メディウムについては添加率も水も人それぞれだからちゃんとムラなく塗れてたらいいとしか言えないかな

>>244に同意見なんだけどYouTubeでDD メイクで検索したら出て来る初心者向けのメイク講座あるから一度見てみて
そこもリキテックスとメディウム使ってメイクしてるから多分参考になると思うよ
246: もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/18(土)23:53 ID:1Or7bXsv(2/2)
>>244
>>245
お二方ともていねいにありがとうございます

動画は結構観てるんですけど活かし切れてない感じです
グラデーションメディウムの25%以内もリキテックス見て思い出しました

ソフビと分けたいとの話であればスレ立てるんですがあまり動いてないようなので他の方のご意見を頂きたいなと思います

1週間くらい放置しますので何かあればレスください
247
(1): もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/23(木)01:18 ID:4hJ5Xrzn(1)
DDのカスタムについて私も相談させてください
メイクの傾向・アニメ系メイク
ヘッドの材質…DDのソフビ系ヘッド
使用画材・リキテックス

グラデーションになるように水でしゃばしゃばに溶かしたリキテックスを塗り重ねているのですが、塗りムラが出てしまいます。
皆さんがカスタムしている時は、絵の具と水の割合などはどういった感じのものが好きですか?
また、おすすめの筆も教えていただけると嬉しいです
248: もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/23(木)06:14 ID:qWI+FxBI(1)
>>247
上で質問しメイク相談してた人だけど質問かぶってるから私への回答見てくれれば分かるけど水分量が原因
パシャパシャだと塗りムラとにじみが出てしまうから水ならスポイト1滴で十分

もう1回私へのレス見てほしい

あとグラデするならグラデーションメディウムだけどこれが絵の具に対して水分量が25%以内だからそこは模索してるところだよ
249: もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/23(木)17:19 ID:27jw0soj(1/2)
厳密に何パーセント添加するとか水を足すとかあんまり数値にこだわらない方がいいよ
つるつるのキャスト、しっとりしたソフビなど下地の状態にも左右されるからその時の感覚でアバウトでいい

基本は
・濃く色を出したい箇所はいつもより水分少なめにしてサッと塗る
・グラデさせたいところは水分多めで薄く塗るのを繰り返す

塗料がはじく
・水分が多すぎる
→水分量を調節する
・下地(ヘッド)がつるつるすぎる
→細かいヤスリかメラミンスポンジで少し磨くかつや消しスプレーで下地を作る

塗料がにじむ
・下地(ヘッド)が荒い、または傷がある
→ヤスリで磨くかつや消しスプレー

ムラになる
・乾くのが早すぎるか塗るのが遅すぎる
→メディウムで遅延させるか水パレットにする
250: もしもし、わたし名無しよ [sage] 01/23(木)17:27 ID:27jw0soj(2/2)
あとムラになる時ってバシャバシャの塗料を一気に乗せる時にもなるので急がずじっくりめにやること

つや消しスプレー下地にした場合修正する時は水かエコリムーバーを使うこと
ヘッドのフタなんかで線を引いたりグラデの練習するといいよ

筆については造形村(文盛堂)は傷みにくくて使いやすい鉄板品
ダイソーのネイルアート筆も使えなくはない
ただしネイルアート向けはナイロン製で傷みやすいので基本的に寿命が短い
251: もしもし、わたし名無しよ [sage] 04/05(土)10:57 ID:e5i/oVLU(1)
レジンキャストなら絵の具の粘度はどれぐらいがいいんでしょ?ほとんど水というぐらいジャバジャバじゃないと0.01ミリくらいの細さで描けないが、水すぎると下地処理しても色が乗らないしムラになる。塩ビにメイクしたら塩ビ自体に吸水性あって素材自体が水を吸うので描きやすさに感心したな!
252: もしもし、わたし名無しよ [] 07/31(木)15:13 ID:k/R4GGNp(1/2)
ボディ、フェイス共に真っ白なドールを作成したいと思い、GUAVAドールのヘッドと、DreamValleyのボディを購入しました。(どちらもキャストレジン)
人間の白い肌、というようなものではなく、人外レベルの純白の肌を再現したいです。
ドールメイク自体紅を入れたり、ネイルを描いたりする程度しかしたことなく、トータルメイクは初めてのチャンレジになります。

現在考えている手順としては、
中性洗剤洗浄→#800~1000サンドペーパー→無水エタノール脱脂で下処理後、白サフ→ラッカー塗料をエアブラシで数回に分けて塗布→トップコートとしようと考えています。
何分初めての事で勝手がわからないのですが、このやり方は問題ないでしょうか?
またおすすめの塗料等はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
253: もしもし、わたし名無しよ [] 07/31(木)15:15 ID:k/R4GGNp(2/2)
GUAVAドールって違うアダルトドール出てきたしなんで間違えたんだ…
GuardLoveのヘッドです恥ずかしすぎる
254: もしもし、わたし名無しよ [sage] 08/01(金)12:38 ID:DVdFDKkm(1)
レジンに白塗装は被膜がべたつく可能性とその上からのメイクにしにくさ、擦れで取れる可能性(特にボディ)、
何よりレジンの透明感が失われるから個人的にあんまお薦めはしないかなー
そのデメリットも込み+不透明な質感が良いならその手順でいいんじゃないかな
海外ドールで真っ白の探した方が好みに近そうなのがありそうな感じはする
255: もしもし、わたし名無しよ [sage] 08/01(金)13:19 ID:OPdpk5xR(1/2)
肌塗装してる画像見ても透明感あってすごく素敵に見えるけど実物は透明感無いのかな
塗装するとコレジャナイ感がすごい
256: もしもし、わたし名無しよ [sage] 08/01(金)18:43 ID:PZiV+IGW(1)
お返事ありがとうございます
リスクはあれども手順自体は間違っていないようで安心しました
どうしても理想の体型のドールのホワイトカラーが乳白色である為、今回は頑張って塗装してみようと思います

ちなみに中々ボディ塗装をされている方の体験談が出てこないのですが、参考になりそうなサイトや動画があれば教えていただけると助かります
プラモとかの塗装を見れば良いのかな?
257: もしもし、わたし名無しよ [sage] 08/01(金)19:10 ID:OPdpk5xR(2/2)
1度百均のドール素体とかにやってごらん
素材は違うけどね
イマイチだと思うよ
258: もしもし、わたし名無しよ [sage] 08/02(土)04:57 ID:SLFenx/z(1)
塗装はフェイスや表面のみのボディメイクのみにとどめたほうが良いと思うけどな。どうしても塗装は取れるよ
DreamValleyだと壇白があったけどその色ではダメなの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*