【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★4 (71レス)
1-

1: わんにゃん@名無しさん [sage] 06/17(火)21:03 ID:TD7/+4pV(1)
普及すれば猫の寿命が30年になるとも言われている、AIM製剤について語りましょう

AIM研究の第一人者、宮崎徹教授のTwitterはこちら
https://twitter.com/Toru51557911?s=09

宮崎徹教授へのインタビュー記事
https://www.nekobu.com/blog/2021/10/5-7.html

一般社団法人AIM医学研究所
https://iamaim.jp/

※前スレ
【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★3
2chスレ:dog
https://twitter.com/thejimwatkins
52
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/01(金)00:59 ID:ey0IVlwm(1)
>>51
出来るなら言われずともとっくにやってるだろう、それくらいの想像力もないのか?
フリーランスとしての仕事と看病に追われてりゃその余裕はないだろうよ
稼ぐなら継続して客の目を引くコンテンツを提供し続けなければ人が来ないし、今はYoutubeも金払いがシブい
詰んでんだよ、とっくにな

それでも足掻いてるんだから、それくらいの心情は慮れよ、何年人間やってんだ
53
(1): わんにゃん@名無しさん [] 08/01(金)05:57 ID:HOd8uGlX(1/2)
>>50
ありがとうございます。
ステージ2から2年でそれだと良い方なのかな?
貧血とかは出てませんか?
54: わんにゃん@名無しさん [] 08/01(金)06:28 ID:HOd8uGlX(2/2)
>>51>>52
お二方とも考えてくださりありがとうございます。
それも考えたことはあったのですが、
みんながしているような綺麗な撮影環境が整えられなくて、投稿していいものか悩んでます。
55
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/01(金)20:31 ID:6tlpEzTp(1)
スレの流れ戻させてもらうけど、最近マルカンのAIM30関連商品見かけないんだが、ウチの近所だけ?
56: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/02(土)01:14 ID:eAPOOxZK(1)
>>55
うちの近所のウエルシアで売ってるけどね
57
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/02(土)12:33 ID:icNXfQr7(1)
>>53
まだ貧血とか合併症はないですね。
58
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/02(土)22:21 ID:QhqtdPVK(1)
うちの子はステージ2から投薬や輸液やっても数ヶ月で4になってしまったから2年でそれはかなり良い方だね
59
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/03(日)03:01 ID:AjAOHv+1(1)
どうも個体差がかなり大きくないかな?
数年ステージ2から動かない子も入れば4でも数年生きてる子もいたり…。色々やっても難しい場合もあるので本当に分からないですね
60: わんにゃん@名無しさん [] 08/03(日)10:52 ID:z/HiaeZR(1/2)
>>57
そうですか、いいなぁ
ありがとうございます

>>58
薬は何を使われていましたか?
61
(2): わんにゃん@名無しさん [] 08/03(日)11:23 ID:z/HiaeZR(2/2)
このスレ、浅井ゲルマニウムっていうのが、
腎臓病にすごい効くらしいけど、本当なのかステマなのか…ラプロスなくてもいいとか、良いことばかりのレスが多すぎて怖い

貧血にも効くって書いてるけど、
鉄が足りてる場合の貧血にも効くのかな?
それともやっぱり営業のレスたちなのかな?
したらばスレ:sports_44047
62: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/03(日)11:31 ID:fc8e5J3C(1)
>>59
4で数年生きる子は相当珍しくて統計的には4に入ると大体が2〜3ヶ月、長くて半年〜1年なのよね…
63: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/05(火)13:32 ID:PrOA1L7b(1)
長年連れ添った猫が亡くなったから毎日野良猫コロニーに散歩してぽっかり空いた穴を癒やしているんだけど
見てた野良猫5ヶ月で既に5匹亡くなった
外猫の命はこんなに軽いのか…と驚いている
64: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/05(火)15:17 ID:oe7Xi5Tu(1)
そんなに?来なくなっただけじゃなくて?
うちの方は半年見ないとかあるよ
65: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/06(水)19:44 ID:YLu3FWAL(1)
うちの庭もたまに野良猫現れるんだけど2〜3ヶ月見なかった猫が突然また通り過ぎたり半年後に久しぶりに見かけるとかあるね
地域猫だとそこそこ長生きするけど完全な野良だと大体3〜5年ぐらいみたいね
66
(1): わんにゃん@名無しさん [sage] 08/18(月)14:13 ID:Vwprhe1Z(1)
>>61
どれとは言わないけど、高額サプリでお試しがないのは基本妖しいよね。
67: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/18(月)15:37 ID:Nm2nnQN1(1)
腎臓の仕組みを調べれば調べるほど民間療法の入る余地がないことがわかる
68: わんにゃん@名無しさん [sage] 08/18(月)21:46 ID:tt53J1Mh(1)
>>66
効能をうたえるようであれば医薬品として売るからね
そうしないのは効能がないと言ってるのと同じ
69: わんにゃん@名無しさん [] 09/01(月)14:22 ID:wV+1uPZP(1/2)
>>61書いた者だけど

アゾディルとかネフガードとか、
医薬品じゃなくても病院に置いてあるものもあるし、
人間のと違ってサプリから医薬品にするのに大きな壁があるだけじゃないかな?とも思ってる

例えば、動物のものは効果があっても人間のと違って薬を作るための助成金や助ける制度がないから、
何億ものお金出して治験やら承認やらをして医薬品にする余裕はないとか?
70
(1): わんにゃん@名無しさん [] 09/01(月)14:27 ID:wV+1uPZP(2/2)
あと、話変わるけど
カリカリだけではカロリー足りなくて痩せてってるから、
足りない分はキドナで補おうとしてるんだけど、
人間で、栄養ドリンク(動物でいう総合栄養食)みたいな飲み物
だけで2年生活してる人の特集を見て、
そのコメントで「腎臓に悪そう」って言うのを見て、
同じようなキドナも腎臓に悪いんかな?って不安になってる

キドナよりも
療法食じゃないカリカリをカロリー満タン食べるならそっちの方がいいのかな?
もう分かんないや
71: わんにゃん@名無しさん [sage] 09/03(水)00:49 ID:VYZl9gA5(1)
>>70
キドナは腎臓病のときの栄養補給としても使われるからリンが少ないし腎臓への負担は総合栄養食よりないくらいだよ
ただシンプルに栄養バランスがあんまよくないから食えるならなるべく総合栄養食食った方がいいな
金かかるけど総合栄養食ちゅーるとかどうだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.669s*