備蓄スレ立ててみた (247レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
1(3): 名無しさんダーバード [] 2019/09/15(日)09:08 ID:WqXA8/y6(1/2)
非常用持ち出し袋スレはあるけど備蓄スレも必要なので立てた。
水、食料は最低3日と言われたのは昔の話。
千葉の災害見てても今は水、食料、トイレ1週間分は必要かと。
イレットペーパーは2週間分以上必要。
備蓄用には2倍巻、3倍巻をお勧め。
手回し充電タイプはいざという時、充電池が切れて使えないので
乾電池タイプ用意しといたほうがいいよ。
145スナネコ(やわらか銀行) [US]2019/09/12(木) 13:00:14.90ID:JgyH2FxM0
ソニーの手回し充電ラジオ、数年ほおっておいたらハンドル回しても
充電されない・・・ただ電池入れるだけのラジオになってしまった
7000円だかしたのに俺のアホ・・・
2: 名無しさんダーバード [] 2019/09/15(日)09:41 ID:WqXA8/y6(2/2)
ラジオ、LEDランタンは故障も考えて2つあるといい。
実際うちでは懐中電灯が電球切れして使えない事があった。
懐中電灯は枕元に2つ、持ち出し袋に1つ、リビングにいくつか置いてる。
電池は液漏れしたら電子機器そのものが使えなくなるから入れっぱなしにしないこと。
懐中電灯だけはすぐ使うので入れっぱなし(持ち出し袋のは入れっぱなしではない)。
だから懐中電灯は大目に用意している。
ラジオはAM停波するのでワイドFM対応に変えた方がいいよ。
ラジオでも情報がないとかも聞くので
うちではTV音声対応のソニーのXDR-64TVにした。
1つは持ち出し袋に入れてある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.755s*