美大卒のゲームクリエイター (53レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/06(土)19:26
美大卒業してゲームデザイナーって
ありですかね。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土)10:44
ああごめん、カプコンも大阪なんだね。
もっと調べてみないと・・・
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/10(土)16:22
SNKって今あるのか。あれも大阪だったような気がする
しかし首都とはいえ、何でもかんでも一極集中・画一化し過ぎだな
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/10(土)21:34
名越や小島の福岡トークhttp://n-styles.com/i/index.cgi?id=2&mode=individual&no=3&eid=1660&sprtpage=3&sprtbyte=0,7010,14126
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/12(月)11:42
在学中にゲーム会社でバイトとか無理なんだろか
38
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/13(火)00:01
↑バイトはあるけどバグ検査だね。発売前のゲームやりまくってバグ発見するやつ。
楽そうに聞こえるかもだけどしんどいぞ、やりたいようにゲーム出来る訳じゃない…
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/13(火)01:54
眼の疲れと肩こりがハンパなさそうだな・・・
40
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/18(金)23:37
>>38さんへ
それって本当ですか??
普通に楽しそうな気がするけど
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/20(日)22:42
>>38
何処でみたかうろ覚えだから違うかもしれないけど
そういうのって文章力いるんじゃなかったっけ?
42: 作者不詳 [] 2008/05/05(月)21:41
>>40
>>38じゃないけどゲーム会社のバイトは未完成ゲームのバグ検査のみ
たとえばRPGなら一日中バトル・及びマップを歩き回るとかそんなんだと思う
レベル上げを延々やらされるような感じだから相当神経にくるらしいよ
実際にゲーム制作にさわれるのは研修制度があるような企業以外就職しかないんだとおもう
まあ全部ネットの情報だから正しいか知らんけど
43: 作者不詳 [] 2009/10/08(木)23:00
全モンスターに全魔法かけて回るとかザラらしい
44: 作者不詳 [sage] 2011/11/24(木)03:49
私はゲームクリエイターになりました。
今はやめて画家をやっています。
45: 作者不詳 [] 2012/03/09(金)19:35
結論としては、美大に入るために培ったスキルがそう簡単に生かされるもんでわ無い
いかに人より長くゲーム製作そのものに馴染んできたかって事の方が重要よ

ただこれが、次世代機のレベルになると状況も変わるんだが・・
46: 作者不詳 [] 2012/05/25(金)06:29
普通にありじゃないですか?
47: 作者不詳 [] 2012/09/06(木)22:10
普通にありじゃないですか?
48: 作者不詳 [sage] 2017/01/16(月)01:40
映像からデザイナー系はあり?
49: 作者不詳 [] 2018/03/14(水)23:09
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PQOTG
50: 作者不詳 [sage] 2020/02/04(火)00:49
水谷しね
51: 作者不詳 [sage] 2023/11/27(月)19:45
流れ星に願い事をした?
52: 作者不詳 [sage] 05/18(日)18:27
藤林丈司
53: 作者不詳 [sage] 09/01(月)14:46
レッドスター
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*