!! 嗚呼描けねえ !! (54レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/08(日)06:31
スランプな美大生此処に在りらむ。
35: 作者不詳 [] 2009/11/06(金)19:58
サバゲーしようぜ!
36: 作者不詳 [] 2009/11/27(金)14:07
あー
37: 作者不詳 [] 2010/01/08(金)15:08
秀逸なタイトルだな
38: 作者不詳 [] 2010/01/17(日)18:48
一生感覚で描いてろ。
39: 作者不詳 [sage] 2010/01/18(月)05:05
スランプは自分との戦い
立ち直るきっかけは人それぞれ
頑張ろー
40: 作者不詳 [] 2010/01/18(月)23:41
合評でいい評価がもらえなくてへこむ・・・・でもいつも時間なくってあまり時間かけないで描くから低クオリティになるのはしかたないんだが・・・・結局は自分がわるいんだな・・・もっと時間かけてねらなきゃいけんなぁ・・・・はぁ
41: 作者不詳 [] 2012/03/17(土)07:56
スランプにおちいって立ち直った人の話が聞きたい。
なんか良い気分転換とかないですか?
42: 作者不詳 [] 2012/03/17(土)08:10
思い切って学校辞めちゃう。
43: 作者不詳 [] 2012/05/27(日)06:32
あ〜〜もう全然描けねえ。
44: 作者不詳 [] 2012/11/03(土)15:48
あ〜〜もう全然描けねえ。
ここ最近描きたいものがわかんねえ。
というか描くことが苦痛でさえなりつつある。
やばいかなぁ。やばいよなぁ。
45: 作者不詳 [] 2013/02/21(木)01:23
へたけそばっか わらえる くそ大学 ぬるい 辞める
46: 作者不詳 [] 2013/02/21(木)01:26
かけね
47: 作者不詳 [sage] 2013/02/21(木)07:48
スランプねえー
人によっていろんな脱出法あるよね

・強引に自分課題を決めて強制的に毎日描いてく

・だいぶ違う他人のスタイルをパクっては自分ならこうするわな改変を考えてみる

・紙粘土で工作とか、絵とは違うんで楽しめそうな創作をいろいろしてみる

・マジックとかクレヨンとかふだん使わん画材で描いて、なんか出てこないもんか探ってみる

・無理に描かないで部屋の隅っこに膝をかかえてうずくまるとかして、なんか降りてくるのを待つ

・神頼みでお百度踏んでみたり縁起物貰いに行ったり

・インドとかアフリカとかへ自分探し逃避行してみる

みんなにどうしてるか聞いてぜんぶ総当たりでやってれば、そのうち当るのあるんじゃね?
48: 作者不詳 [] 2013/02/21(木)08:08
・無理に描かないで部屋の隅っこに膝をかかえてうずくまるとかして、なんか降りてくるのを待つ


これは鬱りそうで危険では
49: 作者不詳 [shufflete] 2015/10/14(水)12:53
頑張ろう
50: 作者不詳 [sage] 2016/03/05(土)21:37
飯食ってただ座ったり寝てればいい
51: 作者不詳 [] 2018/03/14(水)23:01
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GU70N
52: 作者不詳 [sage] 2018/05/11(金)13:44
GU70N
53: 竹石敏規 [hageta] 2021/03/29(月)09:47
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
54: 作者不詳 [sage] 2023/09/27(水)15:25
さて、どこ行っとるんじゃろ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*