第二種電気工事士 (819レス)
1-

1
(1): 774ワット発電中さん [] 2020/01/01(水)22:06 ID:unTs02K5(1)
二種受ける人達のスレが無かったから立てとくわ
800: 774ワット発電中さん [sage] 2024/10/10(木)12:29 ID:r1FQFgYP(1/2)
すまん確認なんだけど
50Aの配線用遮断機にVVF2sq-2cが挟んでたんだけどこれエエんか?
確かに黒と中性線に繋げば100Vなんだが…
許容電流がいまいち理解しきれてないわ
801: 774ワット発電中さん [sage] 2024/10/10(木)12:33 ID:r1FQFgYP(2/2)
2次側だったからいいのか?というモヤモヤが残るんだけど
教えてください
802: 774ワット発電中さん [sage] 2024/10/10(木)13:05 ID:zZV/UpF7(1)
抵抗を挟む論争に新たな火種
803: 774ワット発電中さん [sage] 2024/10/11(金)00:28 ID:FLW1LIEM(1)
二種持ちに仕事受けてもらいたいんだが全然見つからん
横の繋がりないときついなー
804: 774ワット発電中さん [sage] 2024/10/11(金)20:49 ID:gXJe+EfS(1)
23Aまでしか流さないんだろ

でも2次側は普通、ブスバーじゃね?
805: 774ワット発電中さん [] 2024/12/03(火)08:30 ID:dpIv0K8N(1)
CoCo CHANNEL 終了
806: 774ワット発電中さん [] 2024/12/04(水)00:10 ID:rbDdDH+R(1)
電気工事士免許が活かせてDQN率が低いまともな職種や会社があれば教えて下さい。
807
(2): 774ワット発電中さん [] 2024/12/04(水)22:53 ID:HuR3fYnf(1)
このスレの方ならご存知かなと思いおお聞きしましたり
エアコンは、1つの室内機に1だいの室外機がペアだと思います。
ホテルとか集合した部屋のエアコンでもそれぞれに1台いるのでしょうか?
例えば100部屋あるホテルの場合、室外機が建物の裏に100台並んでいるのでしょうか?
808: 774ワット発電中さん [sage] 2024/12/04(水)23:00 ID:ceWsXmY6(1)
>>807
大きなホテルで部屋に室内機が付いてるの見たことないんだが。
オフィスとかもそうだろ?
809: 774ワット発電中さん [] 2024/12/05(木)07:52 ID:Tm7SBPmO(1)
>>99
回路を説明するときに、
回路の四角を書いて、
左に入力と書いて四角まで線1本、
右に出力と書いて四角から1本線を書きますよね。
これを単線図と呼ぶなら
1本線でなくちゃんと行きと帰りの2本で書くのが複線図だと思います。
810: 774ワット発電中さん [] 2024/12/07(土)12:39 ID:X63YC+iv(1)
>>807
一般的にある程度以上大きいエリアを一括管理するときはマルチエアコン(一つの室外機に複数の室内機)が主流やなあ

でもスレ違な話題やね
811: 774ワット発電中さん [sage] 04/03(木)04:58 ID:1ZOnPYVk(1)
小3女子が第1種電気工事士試験に合格
2chスレ:lic
812: 774ワット発電中さん [sage] 06/15(日)12:24 ID:X0HpTlpX(1)
若いっていいよなぁ

小学生とかそれこそ柔軟性も記憶力も優れてる訳で自分ら歳寄りの知らない世界の住人だわ
813: 774ワット発電中さん [sage] 06/20(金)13:35 ID:kWgMKgm3(1)
ペロペロ
814
(1): 774ワット発電中さん [] 06/29(日)12:52 ID:vkP2d453(1)
世界のコンセントは3つ穴なのに、なぜ日本は2つ穴!?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2025345.html

>世界は3極が主流なのに日本はなぜ2極が主流なのか?そんな疑問に応えてくれる人を探したが、
>どこにもいない!コンセントなどの電材で国内第1位、世界第2位のシェアを持つパナソニックに
>聞いても「分かりかねます」の返答。

さすがにこれは答えられるようにしておけよw
815: 774ワット発電中さん [sage] 06/29(日)15:11 ID:sBv7VcGp(1/2)
>>814
>世界は3極が主流なのに
ヨーロッパはたいがいCで2極だけど?
アメリカもアース付きなんて見たことないぞ?あるとしても工場とかだろ。
何をもって「3極が主流」とか言ってんの?
816: 774ワット発電中さん [sage] 06/29(日)15:15 ID:sBv7VcGp(2/2)
そう言えばイタリアで真ん中にアースの付いた3極見たことあった。冷蔵庫。
817: 774ワット発電中さん [sage] 07/02(水)18:36 ID:yQ2ljtnI(1/2)
VVFの被覆とか耐熱温度そんなに低いのか、と勉強始めて知ってちょっと意外に思ったもんだけどこれ大丈夫なもんなのかね?
被覆が溶けてショート、大事故って少ないのだろうか
818: 774ワット発電中さん [sage] 07/02(水)18:36 ID:yQ2ljtnI(2/2)
VVFの被覆とか耐熱温度そんなに低いのか、と勉強始めて知ってちょっと意外に思ったもんだけどこれ大丈夫なもんなのかね?
被覆が溶けてショート、大事故って少ないのだろうか
819: 774ワット発電中さん [sage] 07/19(土)21:00 ID:uG6qLDsz(1)
溶けるような電流が流れた時点で既に事故だから。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s