オールドレンズ総合スレ part33 (25レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fef-RRkN) [] 09/13(土)22:20 ID:YnOU9tvb0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
※前スレ
オールドレンズ総合スレ part25
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part26
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part27
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part28
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part29
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part30
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part31
2chスレ:dcamera
オールドレンズ総合スレ part32
2chスレ:dcamera
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
6: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fa4-xxKh) [] 09/15(月)02:13 ID:u/swywcR0(1)
前スレのツァイスのくだりで思い出したけど、亀板の消防士スレは最高に面白かった
7: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2a-sinD) [sage] 09/15(月)08:35 ID:/OeZtMSR0(1)
いちもつ
8(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-XVQY) [sage] 09/15(月)08:48 ID:7NuL4JRb0(1)
前スレでもそうだが、
ツァイスのユーザーがみんな盲目的な信者だと思い込んでいる奴がいて面白かった
京都のGPOは当時からお笑いの対象だけどな
9: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f04-3Nos) [] 09/15(月)09:28 ID:o42Huslu0(1)
前スレのアレはライカR35-70/4とヤシコン35-70/3.4のたった2本が京セラ(富岡)製と書いただけで
突然「なんでも富岡君」などと頭の悪い言いがかりを付けてきたので
ライカのはちょっとググればいくらでもソースが出てくるしヤシコンのMMJは言うに及ばずなのに
脳に欠陥でもあるのだろう
10: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f1f-mPtt) [sage] 09/15(月)10:02 ID:276omGWs0(1)
>>8
ニコンスレだとコシナ APO-LANTHAR出すと蕁麻疹出てるのかハッ狂する特定個人が居る
11: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f6c-n+00) [] 09/20(土)08:48 ID:dfqZxq1T0(1/2)
昭和一桁の遺品(爺談:まだ生きとるぞ勝手に死なすな)がSerenar50mmF1.8Iに使ってたかぶせ式フードが出てきた
革ケース入りでカメラのストラップに通して携行したらしい
シルバーのフード本体には何の刻印も無い
画像検索すると本来はCANON LENSとか文字が入っているようだ
ここで革ケースにデボス加工(っていうらしいな)でJupiterの文字があることを認識
レンズとJupiterで再度検索してどうやらソ連製レンズのブランドらしいと知る
純正品を拾えないところに落としてしまい互換品としてこれを入手したのか
あるいは価格面で最初からこれにしてたのか
カメラ本体も輸出用をベースにした廉価機だったようなので後者かな
最近Apo-Componon45mmF4Mマウント改なんつうのこーたんでそれに使えるかと思ったんだが残念ながら隅が蹴られてアカンかった
結局七千なにがし出すのもどうかと思いながらも焦点工房推奨品をポチりましたとさ
合う中古品を地道に探しても良かったと反省はポーズだけ
12: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f6c-n+00) [] 09/20(土)09:13 ID:dfqZxq1T0(2/2)
ちなみにかぶせ式レンズキャップもネットで見掛けるのは金属製だったりするが
ウチのセレナーちゃんのは黒いプラスチック製
Canon銘で純正品ではあるようだけど
若干外れやすい感もあり廉価機にはこっちのキャップだったとかかな
13: 名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM96-LqVa) [] 09/24(水)13:03 ID:Si/WPZ9oM(1)
Takumarとかいうなぜか増えていくレンズ
お爺の遺品整理してたら増えた
14: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff31-wZKc) [sage] 09/24(水)18:43 ID:ToQxovAl0(1)
タクマーはストックいくつあっても欲しくなる
15(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d371-ZJAS) [sage] 09/24(水)20:21 ID:87PFfRws0(1)
アトムレンズ集めて原子炉作ろうぜ
16: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-VqL4) [sage] 09/24(水)20:40 ID:19hsEdyX0(1)
防湿タッパーごしにガイガーカウンターで測定しても10sv/hは出てる
17: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ade-0aFZ) [] 09/24(水)21:00 ID:OEUib5Mw0(1)
世界三大アトム
鉄腕アトム
下條アトム
18: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-lG8I) [] 09/24(水)21:49 ID:tJUMLtQPM(1)
>>15
2005年にコニカミノルタオプトプロダクト社の倉庫から発見された使い残しのトリウムガラスが、あったな。
> 倉庫外壁での放射線量は、最大0.3マイクロシーベルト/時(バックグラウンド0.2マイクロシーベルト/時)で、安全上問題のないレベルです。
だと。
19: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8efc-0aFZ) [age] 09/25(木)10:14 ID:3SKJd1Ke0(1)
いいね
20: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-ZJAS) [sage] 09/25(木)13:31 ID:5gPVErVoM(1)
古いよ
21: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff74-wBym) [sage] 09/25(木)22:55 ID:nSCRbhKm0(1)
材料だけ用意できてもトリウム入った材料を今時の連続溶融にかける訳に行かないし、まとまったトリウムガラスが星かったらそこから削るしかないのか。
どんな需要があるんだ、今さら、ではある。鉛入りなら放射線遮蔽用に需要はあるんだけど。
22(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM96-LqVa) [] 09/25(木)22:59 ID:rgUun0uNM(1)
Takumarの28がしょんべん色なんだけどこれブラックライトで治るのか?
23: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf78-lG8I) [] 09/25(木)23:11 ID:JS7s4aoY0(1)
プルトニウムレンズ作ろうぜ
24: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-VqL4) [] 09/26(金)00:37 ID:CjGl4voc0(1)
最高の写真が撮れるが撮影者は死ぬ
25: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-/I2f) [sage] 09/26(金)02:18 ID:C3XIiuh4M(1)
>>22
治ったと思ったら1週間くらいで直ぐに変色するから治らん
ならばと補色フィルターを使おうとすると開放付近はまあまあだがF5.6以上に絞ると末期色(真っ黄色)となりフィルター役立たず
何度もUVや日光で色抜きするとレンズ以外のパーツや塗装がタヒる
収集品の1つとして使わず飾っておくのが一番
手に入れた人皆この道を歩んでいる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s