【Nikon】ニコン Z5/Z5U part 16 (88レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f05-B3Cu) [] 08/04(月)18:49 ID:gulvnrx10(1/3)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい
上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z5II」を発売
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0403_01.html
Z5II - 概要 | ニコンイメージング
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/
さあ、どう撮ろう
Z5II スペシャルコンテンツ
https://nij.nikon.com/sp/z5_2/
Z5 - 概要 | ニコンイメージング
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5/
素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
69(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-ZFoG) [sage] 08/10(日)12:25 ID:t3nke4N50(1)
>>65
購入おめ
ちょっと暗いけど小型軽量で寄れる単焦点で写りも申し分ないね
繰り出した鏡筒が軟弱というか保護に注意しなければならん
フード問題は他社製金属フードがよく紹介されているが
JJCの専用フードがいい
繰り出した鏡筒を保護できるし、花形で見た目もいいし、
かぶせ式なので着脱も簡単、可逆式なので携帯性もいい
もちろんフィルターも使える
70: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 08/10(日)13:14 ID:HkKV0mP80(1/2)
24-50F4.5かF5.6でも良いから24-70F4の縮めたとき並に小さいインナーズームレンズがあったらなあ
24-120では大きいと感じる場面が多々ある
71(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-Pq9q) [] 08/10(日)15:23 ID:EDlHSO840(1)
現行24‐50F4-6.3は伸びるから嫌ってことなの?
ぶっちゃけやすいから消耗品感覚で使えばいいんでね
72: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-ivaI) [sage] 08/10(日)16:34 ID:HF//GWeOM(1)
そもそも24-50はズームによってほとんど鏡筒は伸縮しないし
沈胴させたくない人が沈胴させる必要なんてない
それにも関わらず使い終わったら沈胴させてしまうのであれば、つまりそっちが便利なんだろ
73: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aed-Fa+d) [] 08/10(日)16:35 ID:ZZKhHMtn0(1)
インナーズームでそこまでの性能、長さは無理だろう
74: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-rZjP) [] 08/10(日)18:38 ID:HkKV0mP80(2/2)
>>71
そうする
標準ズームは純正だけでもすでに大量に出てるからこれ以上はやっぱり出ないよな
75: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-ZFoG) [sage] 08/10(日)23:28 ID:WO9acWPg0(1)
24‐120暗と予想される噂はあるけどね。
Fの24‐85相当が欲しいんじゃない、商売上。それ出ると純正の70‐300がやっと日の目を見るかな、と。
76: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2705-Hgda) [sage] 08/11(月)06:55 ID:Mlej42LL0(1)
海上自衛隊の兵士がD780+キットレンズ使ってたからな
今のキットレンズじゃ、官公庁に売りにくいよな
ニコンはコンバットカメラとしての側面もあるからね。
海上保安庁、警察もニコン。
77(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e20-OzeM) [] 08/11(月)16:43 ID:tKkJhcge0(1)
警察ってペンタックスやめたの?
78: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9734-W9J6) [] 08/11(月)18:55 ID:CQ8Ex6lI0(1)
>>69
早速入手しました。
これは…確かに…良いですね
カポッと外して反対にして収納と言うのも楽ちんです
おかげさまで良いものを手に入れられました
ありがとーー!!
79: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 08/11(月)19:10 ID:k8KZvYMK0(1/3)
ええ話やでほんま
80: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af5-Fa+d) [] 08/11(月)22:12 ID:0V0XKGjK0(1)
おじいちゃんが多いせいかパワーバッテリーパックの装着例はほとんどないね
>>77
この前も使ってるのTVのニュースで見たよ
IRカメラもあるし今もペンタが多いんじゃないの?
81: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5fe5-W9J6) [sage] 08/11(月)22:43 ID:tJEOjwWp0(1)
IRカメラみたいのは別建てで予算構築するでしょ、長期管理の備品になるんだし。
どれくらいだと随意契約に出来るか判らんけど、30万仕切りだとミラーレスはボディしか、と思ってkakakuで調べたら、
ワンチャンZ5?+24−200?が行けそうだった。バッタ屋価格で30万なら頑張ればとおせる。ボディ内手振れ補正は仕様要求に絶対入れる。
82(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 08/11(月)23:11 ID:k8KZvYMK0(2/3)
尼でスモールリグのLブラケットがタイムセール15%引きになってたからポチった
これでようやくZ6用代用から抜け出せる
狙ってた人は今日の24時までセールだから急ぐとええで
83: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 08/11(月)23:12 ID:k8KZvYMK0(3/3)
>>82はZ5II用の話ね
84(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-s6Jx) [] 08/12(火)11:22 ID:BDqSatQn0(1)
Z6,Z7用のL字グリップはZ5Ⅱにも使えるということなの?
Z6用があるので代用できるならこれでもいいかなと思ってる。
Z5Ⅱは買う予定。
85: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7e-6a3/) [] 08/12(火)11:40 ID:JJLmq5CR0(1)
そりゃあ使えるやろ使おうと思えば
86: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3ba-ZDX3) [] 08/12(火)14:33 ID:s+FUQwmr0(1)
>>84
Z5II本体底板の寸法はZ6/7にほぼ近しいので、Z6/7用の多くの底ブラケットは取り付け可能と思われ
自分はベルボンのやつを付けてるけど、縦ブラケットまで取り付けると当然液晶が展開出来なくなるので底板のみ装着してる
スモールリグのが届いたらベルボンのはZ6に戻すよ
87: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b635-OzeM) [] 08/13(水)10:59 ID:dYGFqVwA0(1)
三脚使う時にしか使わんから昔持ってたα用のL字で全然間に合っとるわ
88: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ba-ZDX3) [] 08/13(水)11:32 ID:FOtnflIM0(1)
スモールリグ着弾
発売日ゲット以来で漸くZ5IIが完全体になった感
バリアン由来の難点が多いけど、自分は横位置メインの人なので総じて満足
ボディの売れ行きのわりに各社Lプレートの商品化が遅いのはもっぱらバリアンの所為だと思った
良い点
底ブラケットはグリップ部までカバーするのでホールド感向上
造りが良く剛性感有りバッテリー交換用レバーの動きも適度な重さで良好
ネジ回し簡易工具が底板にマグネットで常時装備
イマイチ(全て縦ブラケット関連)
クランプ幅40mm以下だと噛み合わせが不足するので危険で35mm幅だとおそらく咥えられない
ジッツオ1型トラベラー標準雲台のような変形クランプは長手側に切り欠き部を噛ませた方が無難
バリアン展開可能なれどブラケット干渉により仰俯角に制限あり
縦ブラケット使用時にレリーズ等アクセサリーを取り付ける場合はブラケットを伸ばして接続部をかわす必要有り
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s