Panasonic LUMIX G100D Part7 (163レス)
上下前次1-新
1: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 07/26(土)00:02 ID:xVQZPCQK0(1)
Panasonic LUMIX G100D Part6
2chスレ:dcamera
どんなシーンもかんたん操作、カメラまかせで、思いのとおりキレイに撮影。
小さいけれど本格一眼クオリティの 撮影が楽しめます。
DC-G100DK
https://panasonic.jp/dc/products/DC-G100DK.html
DC-G100DW
https://panasonic.jp/dc/products/DC-G100DW.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100d.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成
144: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/16(土)19:47 ID:D1qhYL0W0(1)
>>137
色味がパナソニックなOM-5がほしいUIもOMのやつやめて
145: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/16(土)23:27 ID:2cYiFYi50(1)
パナソニック LUMIX G100Dは、オリンパスPEN E-P7と共に年間トップ10
ソニー、キャノン、ニコンと4大マウントを形成
2024年に売れたミラーレス一眼TOP10、
家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」
1 ソニー VLOGCAM ZV-E10,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,16.0%
2 キャノン EOS R50,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,11.6
3 キャノン EOS R10,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,6.7
4 ソニー α6400,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,5.8
5 ソニー α7C ?,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,4.9
6 ニコン Z 30,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,4.3
7 OMデジタルソリューションズ OLYMPUS PEN E-P7,,,,,,,,,,3.9
8 ニコン Z fc,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,3.4
9 ソニー VLOGCAM ZV-E10 ?,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,3.2
10 パナソニック LUMIX G100D,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,3.1
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250123_487718.html
146: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)00:15 ID:vDIRdCp70(1)
このカメラってワイヤレスリモコン使えないよね?
147: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)00:29 ID:g1ONiPXw0(1/2)
Bluetoothのシャッターリモコンあったと思うけど
148: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)00:42 ID:LoZKzbRO0(1/3)
でもさ、こうやって考えると10万切って手振れ補正内蔵のボディが買えるG99Dってある意味凄い機種なんだな
他社のどの売れ筋APSC機でもこの価格帯のはボディ内手振れ補正や防塵防滴が無いのがほとんどというか全部
5軸手振れ補正が入っててこの価格で500g以下ってG99Dくらい、
多くの人に存在知られてないだけでとんでもない隠れた名機じゃん、実際に写りが違うし
149: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)02:26 ID:g1ONiPXw0(2/2)
G99M2もレンズキットで10万切れれば他社APS-C並には売れそうなんだけどね
150: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)02:34 ID:LoZKzbRO0(2/3)
その他社の競合APSCにはほぼ手振れ補正内蔵も防塵防滴も搭載されてない ニコンのZfcとかね
G99Dは同価格帯の競合他社機よりスペックでは一歩先んじてるんだけどね センサーサイズ以外はね
全然知られてない、アウトオブ眼中
151: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 08/17(日)07:31 ID:LY6pVc+K0(1)
また手ぶれ補正厨か。いいって手ぶれ補正の話は
152: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)10:17 ID:LoZKzbRO0(3/3)
ミラーレス機なら本来、標準装備でも当然だから仕方がない
ミラーの上下動作ブレが無いだけでは弱い
153: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)12:00 ID:Kef8YwZP0(1)
なぜミラーレスなら本来標準装備でも当然なんだよw
154: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 08/17(日)12:25 ID:/zqapxjS0(1)
脳内標準装備なんだろ
155: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)13:39 ID:mNhYgSNx0(1/4)
ミラーレスは光学式ペンタプリズムが内蔵されてない100%デジタル構造だからさ
ミラーレスでこそボディ内手振れ補正を積み意味があるからだろ
光学ミラー式デジタル一眼は売れ筋機のD850やD780、5Dや6Dでも手振れ補正は無しでレンズ側のみ
レンズもボデイもデュアルで手振れ補正が付けられるのはミラーレス故
ミラーレスが主流になって初めて各社からボデイ内補正内蔵が一気に増えたのはそのせいじゃん
ミラーレスの映りが良いという評価もそれから以降の話よ 世界で初めてミラーレス量産化の先陣を切ったパナがやらんでどうする。
156: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 08/17(日)14:18 ID:coNXrtv70(1)
エントリー機に限って言えば、ボディ内手ブレ補正積んでいないのが一般的だよ。
157: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)14:52 ID:Tg69/B6n0(1)
ネタでやってるのかなって思う所も有ったけどガチキチなのな
救いが無い
158: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)15:11 ID:mNhYgSNx0(2/4)
だから、エントリー機なのにボディ内手振れ補正機能を内蔵して、しかも10万切ってるG99Dはもっと機種として評価されても良いって話で
最初からそう言ってるんだから論旨に破綻はないだろうよ
他社とは内容的に差別化できてるのに、プロモーションが弱いパナのせいでもあるがな
159: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 08/17(日)15:30 ID:qGC/AcMn0(1)
なんかめちゃくちゃだな
160: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)15:47 ID:RpJZknfl0(1)
初心者向け機種では
価格、AF、サイズあたりが優先されるのでは?
手ぶれ補正はレンズでカバーする方が売りやすいのでしょう
161: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)15:56 ID:mNhYgSNx0(3/4)
お前がだろ
162: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 08/17(日)16:03 ID:WOpI+/9z0(1)
ウゼェ奴だな
163: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 08/17(日)19:47 ID:mNhYgSNx0(4/4)
もうええわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*