森下洋子+松山バレエ団 (596レス)
上下前次1-新
1: 踊る名無しさん [] 2013/03/17(日)20:52
過去、現在、そして未来の森下さん&松山を語りましょう。
過去スレで散々語り尽くされた感はありますが、それでもやっぱり洋子さんはいろんな意味で別格だと思うので。
577: 踊る名無しさん [sage] 05/04(日)20:12
2025年GWオーチャードホールでくるみ
正直かなり辛かった。バレエを観たくて来てるのに、洋子様を見せられてる感。もちろん洋子様は信じられないくらい頑張ってると思う。でも正直、普通の団員さん達が踊るパートになると、これぞバレエ、これを観にきたっていう安心感がある。洋子様のパートは年齢考えると奇跡だったけど、観ていて苦しくて辛かった。洋子様の全盛期とは比べるべくもない団員達なのかもしれないけど、彼らが踊るパートは純粋に美しかった。でも洋子様は主役をはるんだよね…。
やっぱり引き際ってあると思う。レジェンドとして、チラッと出るくらいの方が、ずっと良いのではと思っちゃったよ
578(1): 踊る名無しさん [sage] 05/07(水)11:13
もし洋子様が一切出ない(名前もどこにも無い)このバレエ団の公演(全幕じゃなくてガラみたいなのでも)が有ったら
観たいと思うレベル?
そもそも洋子様の為の組織なので実現不可能かもだけど
579: 踊る名無しさん [sage] 05/12(月)10:28
ザ森下洋子というミュージカルを見るような心持ちで行けばいいんじゃないかしらね
580: 踊る名無しさん [sage] 05/15(木)01:35
今大人趣味バレエって50代〜になってるんだけど
立派なシニアプロバレエ団もうあったわここに!
今バレエ団のアーティスト紹介のページを
あらためて見に行ってみて気付いた
全国津々浦々に支部を作った昭和お稽古バレエシステム
結果バレエ習い始めたら生涯やめなくても済むようになったよ
ヘンテコで中身が無さそうなバレエ団での肩書は・・・外で仕事するときのためだったんですな
誰にそれが通用するのか不明だけど・・・そういう謎「商習慣」
581: 踊る名無しさん [sage] 05/15(木)01:41
産経新聞の文化欄の担当者が松山出身らしくて、
やたらと森下さんや松山バレエ団のことを記事する一方、
新国の公演の紹介は意地でもしない傾向があった
582: 踊る名無しさん [sage] 05/21(水)18:17
私も久しぶりにホームページ見たらアーティストのページの副○○って役職の人数がやたら多いのね
そして子供の頃見に行った公演のパンフレットで見た懐かしいお名前の方々が…
583: 踊る名無しさん [sage] 05/22(木)05:56
写真が怖いんだってばよホームページ
584: 踊る名無しさん [] 06/06(金)01:18
40年近く前、洋子様の舞台を見たとき、日本で踊っていてくれてありがとうございます
って思ったよ
今も踊り続けていることは本当に素晴らしいんだけど、さすがに全幕ものは・・・
フォンティーンもプリセツカヤも驚いているでしょう
585: 踊る名無しさん [] 07/02(水)09:27
https://x.com/kballetofficial/status/1937055213250396481
Kも副芸術監督という役職ができたみたい
Kは松山と同じ道を歩んでいる
586: 踊る名無しさん [sage] 07/02(水)10:48
入団許可とか退団許可とかあったよね
家元制度だから
歌舞伎や落語みたいに名前を貰わないと(継がないと)いけない所までは
まだ行ってないけれど
芸って評価が困難だから
名前とか肩書とか
そういうのが理解しやすいんだきっと
587: 踊る名無しさん [sage] 08/11(月)18:40
森〇洋〇がYouTubeにいきなり流れて来て、老婆のホラーを観させられた。なに?この新手のテロは……
気分が悪くなった
588: 踊る名無しさん [sage] 08/12(火)09:00
〇然〇活のオンライン記事だったら2016年当時なので(お写真も67歳当時)ほぼ10年前なのよ
10年前だけど記事の中身は今読んでも全く時代を感じない
まさに生きる古典
589: 踊る名無しさん [sage] 08/16(土)12:31
https://www.instagram.com/p/DNXMmb-As1F/
AERAに掲載された森下洋子さん
590: 踊る名無しさん [sage] 08/17(日)18:41
怖すぎるからもう引退してほしい。
確かに若い頃は物凄く上手かったと思うけど。
軸が安定してて隙がなくてすごいなと思う。
591: 踊る名無しさん [] 09/03(水)19:54
そりゃ自然体のままだから年齢相応のあれこれは
あるけど でもやはり綺麗だと思ったな、AERAの森下さん。
592: 踊る名無しさん [sage] 09/03(水)23:13
25ansにもインタビューのってた
すごい売り出し中なのね
593: 踊る名無しさん [] 09/04(木)10:30
ふと思ったのだけど「森下洋子」の4文字を目にしただけで
瞬間的にバレエと変換されるのは凄い。
字が比較的シンプルなのもあるかしら。
もちろんある年代以上だとは思うけどこんな人、日本の他の
バレエダンサーでいるかな? 古い年代だと谷桃子?
594: 踊る名無しさん [sage] 09/04(木)10:44
大原永子 → ひめゆり挺身隊
595: 踊る名無しさん [sage] 09/04(木)10:55
西洋の価値観……も時代ごとにたぶんどんどん変わるんだけど
一つにシンメトリー(左右対称)が美しいって言うのがあるらしく
日本と西洋の庭園の作り方とかでよく比較されるんす
右手バーと左手バー同じ量だけ、あるいは苦手な方を多めにやるっていうのも
そういう左右対称を目指しているのかなーって
洋子様お顔の左右が違う(アシンメトリー)
だからどうしても気になる
596: 踊る名無しさん [] 09/05(金)00:04
>>578
ここまでいったら怖いもの見たさ、というのはあるかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.990s*