国民年金スレッド7 (442レス)
国民年金スレッド7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/11(月) 16:15:32.15 ID:mlESFgwM >>25 このページ読み込みましたが、加算額、加算年金額に関係ないので、マイナンバー記載すれば添付書類省略ですし、郵送で住むのでなんとかなりそうです 後は支給停止、支給停止撤回の書類を出すのが手間ですが、年をまたぐ12月、1月のみ支給停止が出来るかどうかですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/27
73: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/20(水) 13:33:19.15 ID:tHOPIPnw >>70 免除申請が不承認の場合 ”本人”の所得が原因 本人が社会保険非適用事業所でフルタイム働いていても、年収300万超えしていないなら一部免除は通ります。 ”世帯主”の所得が原因 世帯主に国民年金保険料を払ってもらえるようお願いすることです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/73
124: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/08/22(金) 13:42:10.15 ID:3fby/Wcu >>123 現役世代の収入がこれより低ければ生活は厳しいですが、税社会保険料も低く、また長く働いていなければ年金世代では色々主張するまでもなく非課税世帯です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/124
161: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/08/25(月) 18:17:39.15 ID:pKq9xiab >>160 サンキュ! となると2割ないし1割負担を実現するには必ずしも非課税世帯でなくても可能ということだね そうなると今後の戦略見直しが必要かも 1割に拘っている人は繰上げる戦略だったけど繰下げの方がよくないかなこれ 国保・介保・後期高齢の保険料がどうなるかの試算が必要か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/161
308: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2025/09/10(水) 18:40:21.15 ID:PPyREuhZ >>300 つまり非課税世帯に行うということですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/308
441: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2025/09/21(日) 11:33:34.15 ID:DJcglatU 全免と繰上げがよっぽど都合が悪いんだなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1754572997/441
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s