国民年金スレッド7 (498レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 08/11(月)10:27:06.14 ID:7MeulJX8(1)
全額免除でもiDeCoに拠出させてほしいわ
指図者はつまらん
21(2): 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 08/11(月)15:34:43.14 ID:nburLNte(1/3)
前スレ949
本人の希望による年金の辞退、
国民年金・厚生年金の年金別にできる。
1回辞退に行って、数か月後に辞退を取りやめに年金事務所に行く。
毎年これの繰り返しで。
65(2): 名無しさん@毎日が日曜日 [] 08/20(水)12:05:29.14 ID:9dbDV+aY(2/3)
いあ、事務所何回も行ってるけど、ぜんぜん丁寧に教えてくれたりしないよw
逆に封筒に書いてある番号に電話で聞いてください、事務所には来ないでくれ言われた
クソすぎんよね
354(1): 名無しさん@毎日が日曜日 [] 09/16(火)09:47:00.14 ID:XV2uBki/(1/6)
>>353
全免→月20万を投信で保有、自分の資産として増えていく、NISAなら非課税、特定口座の場合利益に20%の税金かかるけど
社会保険料、住民税等には影響しない、インフレの場合投信も上がっていく、全免でも年1万受給は増えていく
納付→月20万納付すると年2万円受給は増える、年収にカウントされ社会保険料、住民税が上がるため全面に比し可処分所得で1万円は増えない
全免+60歳受給繰上げで65歳以降住民税非課税世帯になれるなら完全勝利、厚生年金が高く60歳に繰り上げても住民税非課税世帯になれない現役頑張った人でも
60歳もしくは60歳以前に退職するなら全免繰上げが大正義
363: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 09/16(火)14:15:51.14 ID:XV2uBki/(4/6)
少なくとも65歳受給基準でいいから、「65歳から年金繰り下げて増えた受給額は所得に含みませんので税金も社会保障費も上がりません」
とかやらないと、受給繰り下げは罰ゲームですよ。
繰下げ受給が罰ゲームにならない数少ないケースは、国民年金にしか加入していないか、厚生年金が極小で65歳以降も働く場合のみ。
384: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 09/17(水)12:52:14.14 ID:1PvwxJO4(1)
逃げられんぞ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s