ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)11 (761レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): マロン名無しさん (ワッチョイ 32d1-hVoi) [] 08/24(日)17:18 ID:sx3JjvJX0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を先頭に1行追加してください
ここは原作議論スレです
★漫画(原作)のみ
アニメや劇場版は考察の対象外です。
また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
ドラゴンボール超は考察の対象外です
★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
・「妄想」 「厨」
・「w」の使用
・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。
★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。
★次スレは>>970が立てて下さい。
前スレ
ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10
2chスレ:csaloon VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
738: マロン名無しさん (ワッチョイ 8f72-TYad) [sage] 09/17(水)05:06 ID:7WOFHzLf0(1)
界王拳にしても界王拳と界王拳2倍は同じものなのにソイツは違うと言い張ってるから出だしからして間違ってる
前提が間違ってるから2倍以上の戦闘力が高くなり過ぎる
だからそうならないように無理矢理基準を8000以上ではなく5300とこじつけてるだけ
ギャリック砲のベジータの戦闘力を21000と言ってるのも界王拳は使えば使うほど身体に大きな負担となってノーマル状態の戦闘力そのものが落ち続けるという界王拳のデメリットを無視してるからいつまで経っても5300基準で計算出来ると思い込んでいる
界王拳というのは使った時の戦闘力と同等の攻撃を同時に受けるような技だと思えばいい
たえとば界王拳=界王拳2倍の時は戦闘力16000以上だから戦闘力16000以上の攻撃を悟空は食らったのと同様
悟空はノーマル状態でも戦闘力18000のベジータの猛攻撃を受けても耐えてたから2倍までなら安全運用出来るが使った瞬間から確実に戦闘力は減るから多用は厳禁
だから界王様も界王様を使う時は2倍までにしとけと忠告していた
悟空は戦闘力が3倍上のラディッツの攻撃にも耐えてたがダウン取られてたので3倍は危険水域
ただ3倍界王拳を使った時の悟空はマックス状態ではないので戦闘力21000超24000以下(ノーマル状態7000超8000以下)といったところ
739: マロン名無しさん (ワッチョイ 8fed-H9Rv) [sage] 09/17(水)11:10 ID:hSh+RPFL0(1)
界王拳はスピードやパワーを倍化する技だしな
鳥山も界王拳と界王拳2倍は同じと明言している
唐突に2倍とか付け加えたのは次に出す3倍に備えて読者にわかりやすくする為だろうね
2倍の発言と天の声の補足無しで界王拳3倍とか言い出すと読者はx倍×3と最低でも6倍以上と誤認しそうだしな
740: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f74-B1Mt) [] 09/17(水)15:56 ID:LpH4qNDy0(1)
ていうか作中で界王拳を使った悟空が戦闘力を2倍にしたと明言されている以上はそのまま戦闘力が等倍になる技と見て妥当としかいいようがない
界王拳と界王拳2倍は違うと言ってる奴は余程のアホか捻くれ者だし氏んだ方がいい
741: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f6d-dc2S) [sage] 09/17(水)19:34 ID:pBuu+v5s0(1)
20倍界王拳ではフリーザにとって「今のは痛かったぞ」程度
742: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f87-Nq1z) [] 09/19(金)19:29 ID:2tBg4i4K0(1)
超2悟空≒破壊王子ベジータ≧全力超2少年悟飯≧洗脳前超2ベジータ≧超2青年悟飯≧ダーブラ>復活セル≒初動ダーブラ≒完全体戦超2少年悟飯>完全体セル
743: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f6d-dc2S) [sage] 09/19(金)19:34 ID:mfCBfnX40(1)
究極悟飯は邪悪ブウに勝てるけど純粋ブウに勝てない
744: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f37-TYad) [sage] 09/20(土)04:50 ID:O6N5Ebim0(1/2)
>>730
あんた99レスもしてるのにそれらが悉く間違ってることしか言ってないのが逆に凄い
唯一賛同出来る点は悟空がスタスタとナッパに向かって行った時(ベジータの心の中のセリフ「戦闘力がどんどん上がってやがる」の場面)この時の戦闘力は5000台のどこだと思ってるから5300というのは許容範囲でこの点に関してだけは特に反論は無い
745: マロン名無しさん (ワッチョイ 3f37-TYad) [sage] 09/20(土)05:24 ID:O6N5Ebim0(2/2)
ただこの5300というのも自身の主張(界王拳は戦闘力2倍以下で界王拳2倍は戦闘力3倍で界王拳3倍は戦闘力4倍で界王拳4倍は戦闘力5倍)の辻褄合わせのための単なる後付け解釈でしかないのはいただけない
ナッパの戦闘力4000と言ってる事にも条件付きで一応賛同するけどコレも単に「界王拳を使わない悟空の戦闘力は5300が上限」という自説に都合が良いから4000と言ってるだけで様々な描写を考察した上での4000ではないから自分に都合が悪かったらナッパの戦闘力ですら平気で3000以下にも6000にも7000にも上げる節操の無さが垣間見られるのでここはたまたま自分と結論だけが合致しただけなのでそこに至るプロセスは全く賛同出来ない
大体界王拳2倍と界王拳は別物と勘違いすることなんてドラゴンボール読者あるあるのケアレスミスで麻疹(はしか)のようなもんなんだからさっさと情報をアップデートして免疫付ければいいだけの話
自分も「界王拳2倍っていきなり何の説明も無く出てきたけど何だコレは?それなら今までのノーマル界王拳は戦闘力1.1倍~2倍までの範囲を指すものか?それとも界王拳が戦闘力2倍で界王拳2倍が戦闘力3倍か?」と一時期思ってた時があるけどそれだと界王拳2倍さんの出番の少なさと界王拳との描写の変わらなさそして界王様の「2倍までのパワー(気・戦闘力)にしとけ」の説明がつかないので界王拳と界王拳2倍は同じもので戦闘力2倍という結論に情報をアップデートした
「2倍までのパワーとは界王拳2倍(戦闘力3倍)」という意味だ!と例の人は主張してるけどコレはさすがに無理がありすぎる
それなら2倍界王拳と言った後にベジータとそれなりの戦いが出来てないとおかしい
戦闘力10600が限界の悟空に対してベジータは舐めプでわざと避けやすいようにスピードを抑えて緩やかなエネルギー波を撃ったのにいきなり戦闘力15900に爆上がりしてベジータのフルパワーのたった13%差にまで迫るスピードを得たなら悟空は余裕でかわせないとおかしいのに2倍界王拳を使った悟空ですら避けるのがやっとでエネルギー波を身体がかすってしまったので界王拳と界王拳2倍は同質と言わざるを得ない
746: マロン名無しさん (ワッチョイ 46d9-4aMI) [sage] 09/23(火)06:04 ID:c7a0Dces0(1/2)
必殺技を撃つ時だけ戦闘力が上がるのはZ戦士のみでしかもサイヤ人編まで
それ以降はノーマル状態で高めた最大戦闘力がその者の最大戦闘力となっている
悟飯だけは他のZ戦士達と違って基本パワーそのものを戦闘時ですら抑え込んでるので怒りの瞬間だけパワーが上がるがコレはラディッツ戦のピッコロや悟空のように必殺技の瞬間だけ戦闘力が上がるのとは違う
よって戦闘力のコントロールすら出来ない地球襲来時のベジータがギャリック砲の瞬間だけ戦闘力が18000から21000に上がるなどということはあり得ない
そもそも戦闘力のコントロールが出来るようになったリクーム戦でギャリック砲を撃った時ですら戦闘力が29000付近から1ミリも変化してないからな
ここで上がってたらジース辺りが「バータ見たか!ベジータちゃんの奴戦闘力40000近くにまで上がったぞ」とでも言うからな
突っ立ってるだけのノーマル状態で戦闘力を最大まで上げられるようになると必殺技を使っても戦闘力はそれ以上上がらない
だからノーマル状態で戦闘力8000以上まで上げられるようになった悟空はかめはめ波を使っても戦闘力が10000を超えるようなことはなく8000以上で変わらない
747(1): マロン名無しさん (ワッチョイ 4a50-3LZR) [sage] 09/23(火)08:34 ID:KbWpXz8K0(1)
悟空の8000以上はコントロールして出した数値じゃなく解放して出した数値だろ
ならコントロールする事で10000どころかその気になれば18000くらいは出せるだろ
ただそれはパワーやスピードなど全体的にパワーアップできる界王拳と違って威力だったりスピードや防御など単体のみの話だしある程度大きい力になると溜めに多少の時間もかかる完全に舐め切って余裕をかまし油断してたラディッツの時みたいに上手く隙をつきかつ都合よく受け止めてくれるとは限らないし気のコントロールで隙もなく瞬間的に出せる力だとせいぜい数割増し程度だろう
2倍程度までならそれほど大きいリスクもなく全体的にかつ瞬間的にパワーアップできる界王拳がある今そんな気のコントロールに頼る意味がないというだけで
748(2): マロン名無しさん (ワッチョイ 46d9-4aMI) [sage] 09/23(火)09:04 ID:c7a0Dces0(2/2)
>>747
>悟空の8000以上はコントロールして出した数値じゃなく解放して出した数値だろ
ならコントロールする事で10000どころかその気になれば18000くらいは出せるだろ
違います
そもそも解放という概念すらラディッツ編までのドラゴンボールには無い
ピッコロ大魔王のようにフルパワーで戦ったり悟空が試合用と戦闘用のパワーを使い分けてたという概念はあるがコレは亀仙人のかめはめ波マックスパワーと同じで全力でケンカするかセーブしてるかという意味合いでしか無くピッコロ大魔王や悟空や亀仙人の最大戦闘力の気(戦闘力)そのものが激増するわけではない
よってノーマル状態で戦闘力を最大値まで上げられるようになった悟空はかめはめ波を使っても戦闘力は上がらない
ナッパ戦の時はナッパを舐め腐ってて戦闘力そのものを落として遊んでたから「カパッ」を撃たれて慌てたというのが真相で戦闘力8000以上のかめはめ波を食らってもナッパはノーダメージという話ではない
749: マロン名無しさん (ワッチョイ 464a-k8s4) [sage] 09/23(火)11:06 ID:DdfWL6rK0(1)
かめはめ波を放てば8000から少しは上がるんじゃない?
かめはめ波を少し浴びてもほとんどダメージを受けないナッパに驚愕していたし
逆を言えば打撃はほとんど通らないナッパでもかめはめ波は効くはずだったと捉えることも出来る
750: マロン名無しさん (JP 0H96-3LZR) [sage] 09/23(火)23:19 ID:swmN1/I9H(1/2)
>>748
何を根拠に言ってんのかわからないが界王拳の戦闘力から悟空の基本値が8000以上な事は分かるだろ
ナメック星到着直後のクリリン達も抑えてた気を解放して戦闘力にも現れたりしてる
悟空も抑えてた気を解放しただけ8000以上の戦闘力が基本値な事は間違いない
なのにラディッツ戦でやってたかめはめ波を打つ際の溜めによる戦闘力上昇が何故できないと思うのか
751: マロン名無しさん (JP 0H96-3LZR) [sage] 09/23(火)23:34 ID:swmN1/I9H(2/2)
そもそもピッコロ大魔王がフルパワーになった時も天津飯がもも‥‥ものすごい気だ‥‥!!と驚愕してたし
じゃあ今までずっと目の前にいたピッコロ大魔王は何なん?って話
752: マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [] 09/25(木)13:07 ID:tr/v022A0(1/6)
>>748
まだ戦闘力を落として遊んでたとか寝言抜かしてるのか笑
しょっぱなからかつてない怒りを見せて8000以上で思いっきりドツキ回してるのにも関わらず、ほとんど有効蓄積ダメージが見られなかった相手に、
また5000くらいに気を下げたり8000以上で舐めた攻撃しても効くわけねーだろ
悟空の体力や気も無駄に消耗するだけ
4000荒らしはどこまで悟空をアホにしたいんだよ
何度も言われてるが悟空のナッパへの手加減は「界王拳を使わないこと」であり、
しょっぱなから「8000以上のフルパワーで戦う相手ではあるな」と判断してるのは確定
悟空としてはノーマルフルパワーで押し勝てそうな算段だったが、深く戦ってみたらどうやらそれでは倒せそうにないくらいナッパの本領発揮の実力が高かっただけの話
8000以上の激怒ラッシュでもケロッとしてたナッパに対し、かめはめ波のダメージは期待してたんだから、8000以上が撃つかめはめ波は肉弾ラッシュよりもはるかに攻撃力が高いのも確定
それでも、8000以上の出力でも倒しきれない強敵でも、界王拳使えばワンパンで倒せるんだから、そら悟空に圧倒的余裕があって当然だわな
が、それでも極力温存のため使いたくないから悟空はなるべくノーマルフルパワーで押し勝ちたかったがそれもどうやら無理
ベジータがナッパを下がらせなかったら、界王原作使ってサクッと倒してたのは確実
753(1): マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [sage] 09/25(木)13:15 ID:tr/v022A0(2/6)
界王拳を使わない前提の悟空
・8000以上の激怒ラッシュでもナッパが立ち上がって来た事に関しては、驚きはしたがまだ笑顔の余裕
(タフではあるがおそらくあと何回かこういうラッシュでも重ねたら倒せると判断でもしたんだろう)
・かめはめ波を少し喰らってもケロッとしてるナッパに対しては、一転してキリがないかもとノーマルフルパワーでは冷や汗諦めモード
この事から、8000以上の激怒ラッシュよりも悟空がダメージを期待した8000以上が撃つかめはめ波は、
撃った瞬間にスカウターにも上昇分が反応するかは置いておいて、戦闘力に換算すると最低でも9000〜10000相当の威力がある事は明白
ナッパのカパッもそんな高威力のかめはめ波をほぼ相殺出来る威力があることになる
真正面から撃ち合ってこれだから、たった4000しかないわけがない
754: マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [sage] 09/25(木)13:29 ID:tr/v022A0(3/6)
このスレでは原作以外のメディア等の数値は除外だが、
2018年発売の、ドラゴンボールマンチョコでラディッツの戦闘力はハッキリと1600と書かれてるのも興味深い
ナッパ等は裏面解説でも記述は無く、ラディッツだけ裏面に戦闘力が記載されている
1600ってのはここで初出の数値
大全集の1500を考慮してないわけがないし、明らかに当時の鳥山監修や公式監修での1600だろう。勝手に降って沸いた1600とか載せるわけないし
1200派は1200よりもこっちの公式数値を信奉しないといけない。すぐ乗り換えろ
1600って高すぎじゃねと意見もあるだろうが、ベジータ編のクリリンらとかも、肉弾戦の戦闘力が1400や1500くらいとしても、
最大気功波の際に仮に1800とかでラディッツを上回れば良いだけだし、特に矛盾は無い。修行でラディッツを超えた事には変わりはない
実際、ナメック星で気を解放した際も、クリリンも悟飯もまだ1500しか無かった
1600で1307の頭突きであんなにダメージ食らうのかって点だが、まぁナッパも「ラディッツはスカウターの数値に油断して負けたようなもん」と言ってるから1307より高くても問題ない
弱虫のあだ名つくくらいだから、タフさに問題があったんだろ
1600を100%信じてるわけではないが、特に矛盾は無いって話
たった1200しか無い方がありえない
755: マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [sage] 09/25(木)13:47 ID:tr/v022A0(4/6)
実際に殴ってみないと相手のタフさは分からない
が、大体の気の大きさは分かる(解放してない温存分は漠然としか想像出来ないではあろうが)
悟空は下級戦士相手の舐めプ&逆上カッカのナッパの気の大きさや身のこなしを、戦闘力に換算すると大体6000〜7000くらいに感じてたんだろう
界王拳を使うまでは無いが、8000以上の出力では対応すべき相手ではあるな、と判断
クリリンも、待望の到着悟空の5000+αで歩きながら怒りで戦闘力が上がり続けてる悟空の気を間近で感じても「いくら悟空でも1人じゃ無理だ、みんなでかかれば一人くらいは…」
と言ってるので、歩きながら怒りで戦闘力がドンドン上がってる数値を6000くらいと仮定したら、
やはりクリリンもナッパの気を最低でも6000以上には感じている
冷静になった本領発揮のナッパは、さらにそこから気が上がったのか、
冷静になる事により逆上デバフで低下してた全能力が本領発揮したかのどちらか
なんにせよナッパの戦闘力は最大でも6000以上
、7000台も普通に妥当な範囲内
756: マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [sage] 09/25(木)13:50 ID:tr/v022A0(5/6)
ゲームの三国志14に、良い方に働くバフスキルだけでは無く、
「赤個性」というデバフに働く不利な発動スキルがある
ナッパの赤個性はさしずめ「逆上」で、
全ての能力値マイナス10とかだろうな
757: マロン名無しさん (ワッチョイ 0715-CJtV) [sage] 09/25(木)14:03 ID:tr/v022A0(6/6)
間違えた
>>753は、8000以上が撃つかめはめ波が威力9000〜10000相当ではなく、
少し当たったかめはめ波の分だけでもそのくらいの高威力があるってこと
悟空の中でのダメージ期待ソースは、
「少量当たったかめはめ波>>>8000以上の激怒ラッシュ」なのだから
よってフルに当たった場合のかめはめ波は13000〜14000とかの威力があってもおかしくはない
それでもベジータには通用しないから界王拳使うしかないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s