呪術廻戦 愚痴・不満スレ part24 (82レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: マロン名無しさん [] 08/02(土)12:46 ID:A27MQwcK(1/3)
!extend:checked
!extend:checked

ここはアンチ以外の読者のための愚痴不満スレです
・sage進行
・アンチはアンチスレ派生愚痴不満スレへ
・他作品sage禁止
・腐ネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・成りきり禁止
・次スレは>>970
(流れが早い時は>>950、立てられないときは>>980にパス)

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part23
2chスレ:csaloon VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
63: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)08:42 ID:Nh6afOV3(1)
キャラの設定造るのは上手い
でなきゃ流石にここまで跳ねない
意識してはほぼできてないが
五条は偶然の産物だがリヴァイは計算付く
商業作家としての意識の違い
64: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)10:37 ID:oDACruaX(2/4)
キャラ設定を物語上で全く活かせてないからその差が大きい
今後の展開で必要だから付けた設定かと思いきや全く描写せずに終わるような設定多くない?
東堂が九十九の弟子なのに回想以外で会話の一つもありやしない
伏黒が禪院家時期当主の可能性あるのに渋谷の直毘人は領域展開見たのに無反応
戦闘狂カシモが現代最強五条に無関心
そういう設定と描写のズレが多々あって見つけるたびに冷めてくる
65
(1): マロン名無しさん [sage] 08/16(土)11:09 ID:qJJyzhs7(1)
よく五条は高身長イケメン最強スペックって言われるけど、性格生真面目だったら好きにならなかっただろうな
66: マロン名無しさん [] 08/16(土)13:22 ID:TZlLzggb(1)
五条悟は最強設定にしたが任務まともに達成できない頭悪いキャラになってしまった
67: マロン名無しさん [] 08/16(土)13:46 ID:qmnvkcWu(1/2)
>>65
いや、残念なイケメン(笑)気取りつつ完璧という盛りすぎが鼻につく
普通ここまで恥ずかしくてできないが、だからこそ幼稚なオタク女子に突き刺さったんだろ
68: マロン名無しさん [] 08/16(土)13:47 ID:qmnvkcWu(2/2)
死滅は仙台とレジィ戦とバカサバイバーあるからまだ楽しめる
真の問題は最終決戦だろ
69: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)14:00 ID:nztJz7UP(1)
高いスペックでも困難な仕事に挑んで失敗ならともかく
五条は能力的に余裕でこなせるはずの仕事に失敗しまくりなのがダサすぎってか迷惑すぎる
どんだけ被害者増やしてんだよ
70
(1): マロン名無しさん [sage] 08/16(土)15:32 ID:oNUsh7rA(1)
あとほんのちょっとエピソード追加するだけでもここまでグダグダ感満載にはならずに済んだ気がするんだよなあ
71: マロン名無しさん [] 08/16(土)15:45 ID:Ta1LYCR9(2/2)
Redditなどでも「宿儺が言ってた"十種影法術を使いこなせてない"の意味は何だったの?」とか言われてるよw
72: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)16:18 ID:/Phq07U3(1)
レジィ戦とかどこが面白いのか分からんわ
連載当時も車とかレシートで出してるのかよって突っ込まれまくってたやん
73: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)16:45 ID:T0V9D106(1)
レジィ戦って領域展開したら術式が焼き切れて使用不可能になるって設定だったはずなのに
実は玉犬出しっぱなしにしてました(ドヤァ)とかいう設定破綻バトルでしょ?
あれが面白いってどんな知能してんだよ
そういう意味で面白いってことか?
74: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)17:00 ID:s4diQNcD(1)
重りつけたのに加速するGとか戦闘機の負荷例えに出したり
領域展延だか簡易領域の設定変わるだかでなんだかなぁのレジィ戦
75: マロン名無しさん [sage] 08/16(土)18:05 ID:WuQH1sTX(1)
>>70
あとちょっとに見えるのは他の漫画からまともなガワだけ借りてるからそう見えるだけで
中身を何も考えられないほど作者の想像力が幼稚だったんだよ
だから残念でも惜しかったとも思えない
キャラ作るのが上手いって意見も否定したい
気を引くような設定はあっても中身が何一つ描かれた試しがない
全部どっかの何かのキャラを模倣してるだけに過ぎない
ロボットすぎるというかというかAIより感受性を感じない
ただひどい
76
(1): マロン名無しさん [sage] 08/16(土)18:23 ID:oDACruaX(3/4)
まず主人公の虎杖が最後まで中身薄っぺらいから共感も応援もできないし興味も持てなかった
例えば設定が明かされなくてもそれは謎めいてミステリアスって魅力に繋がるけどそういう魅力が無いまま終わった
宿儺だって最後の最後に元々可哀想な境遇だったって設定貼り付けられただけで突然過ぎるんだよな
そんな大事な設定なら匂わせくらいしとけよと 万との回想では普通に非術師に畏怖の対象として媚びへつらわれてたじゃん
77: マロン名無しさん [] 08/16(土)19:40 ID:rfR2p93/(1)
作者が危険人物すぎる
まあでも集英社は稼げればいいのか
爆弾抱えてご愁傷様やね
78: マロン名無しさん [] 08/16(土)22:38 ID:tuxGyyKz(1/3)
>>76
虎杖って読者視点(?)も絡めてるらしいから、知らない情報は知らないままになってる
でもそれって漫画でしたらいけないだろって思う
話にならんわ
79
(1): マロン名無しさん [] 08/16(土)22:42 ID:tuxGyyKz(2/3)
偉大なる先生は学長からパンダへ、教師から生徒へ「大人から子供へ引き継ぐ」ことを描きたかったらしいが、どう見ても「押し付け、尻拭い」にしか見えない

急に「仕事辞めまーす」とバックれて残った人に迷惑かかるやつ
80: マロン名無しさん [] 08/16(土)22:52 ID:jI+qHz9y(1)
夜蛾学長が諸々託したのってパンダにじゃなくて京都のお爺ちゃん学長にじゃないかな
だから世代交代ってなんのこと?ってずっと思ってる
81
(1): マロン名無しさん [sage] 08/16(土)23:01 ID:oDACruaX(4/4)
>>79
それは作者のコメント?だとしたらそういう所こそこの作者の薄っぺらい部分なんだよな
「引き継ぐ」と言えば聞こえはいいけど何を引き継ぐかっていう具体的な部分を一つも描かないんだよ
夜蛾から引き継ぐ意思って何?五条が生徒に託したい意思って何?それがまるで無いのに有るかのように語るのがこの作者
五条は生徒に何も期待してないし夜蛾もパンダに何も託してないんだからその「引き継ぐ」ってテーマはまるで未消化
優良誤認て言葉が一番似合うわこの作品
正しい死ってワードで散々鬼滅のネクストとして期待してた読者を釣ったのに最後消化しなかったし
82: マロン名無しさん [] 08/16(土)23:29 ID:tuxGyyKz(3/3)
>>81
呪術展で学長ログアウトシーンの説明でそんな感じの書いていたような記憶があって
まぁサラッと見てたから記憶間違いかもしれんが
だからパンダが学長から引き継ぐってものはなかったかも
このシーンからってことで学長とパンダが印象に残っていたかもしれん
どっちかと言えば爺さんに託したもんね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s