▼ピック総合スレ part42▲ (44レス)
上下前次1-新
1(3): ドレミファ名無シド [sage] 08/08(金)12:14 ID:dviFfA24(1/13)
ギター・ベース等のピックについて語るスレです。
次スレは>>980 あたりで
前スレ
▼ピック総合スレ part41▲
2chスレ:compose
25: ドレミファ名無シド [sage] 08/08(金)14:06 ID:d7rQU0PQ(5/5)
今エレキにアイバニーズ(エラストマー)の1.0mm
アコギだとピックが弦に負ける感じがあるので1.2mmっていう
いわゆるエレキに固め・アコギに柔めという一般論?からは真反対な選び方をしている…
プレイスタイルや個人のフィーリングによるところは大きいんだろうけど面白いもんだね
26: ドレミファ名無シド [sage] 08/08(金)14:26 ID:r8H+Kbcf(3/3)
アコギに柔らかめってのは伴奏が邪魔にならん程度にアタック抑える&適当でも音量揃うための話やろな
ほぼあんなん妥協案に近い。
ソロからバッキングまで弾いて、かつそれなりに腕があるなら1mm~2mmくらいのほうが間違いなくダイナミクスも付けやすいしな
いわゆる弦に負けるってのはピックの素材や厚みで起こすよりも右手の挙動で作った方がなんでもいける
27: ドレミファ名無シド [] 08/08(金)14:39 ID:wA4KjudA(2/2)
アコギはペラペラピックの方が音がいいんだもん。まあ、家弾きだからガツガツ弾かないけど
アルペジオは特に音がいい。曲がるくらいペラペラピックだよ
28: ドレミファ名無シド [] 08/08(金)14:59 ID:OdkyxYus(1)
kusakusa88再販してくれほんま頼む
29: ドレミファ名無シド [] 08/08(金)23:35 ID:XxNKCibw(1)
スレ立て乙
ピックスクラッチがJazzⅢだと上手く出来なくてそんな理由でJazzⅢXLに戻りそう
握りのまま手を翻して当てても指が先にぶつかるしモゾモゾ動かすのも安定しないわ
30: ドレミファ名無シド [sage] 08/08(金)23:39 ID:wXZYCpNe(1)
ピックスクラッチってそんなやるもんか?
31: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)08:46 ID:xOi1LL5P(1/2)
マスター8とヤイリがコラボって
アコギ専用ピックを昨日発売したけど、
多分持ってるだけやろうな
32: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)09:08 ID:SV/FFY5q(1)
ピックスクラッチする自分に酔いしれてそう
33: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)09:10 ID:hwpFYXXV(1)
それは別にええやん
34: ドレミファ名無シド [] 08/09(土)10:34 ID:yfYbvPhR(1/2)
ピックスクラッチ楽しいだろ
馬鹿にしてやるなよ
35: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)10:46 ID:jbx9cJCw(1)
できないこととか、やりにくいがあると他のピックに行きたくなるのはあるあるだと思うわ
36: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)10:54 ID:4KqQauoT(1)
やりにくいは分かるが、できない事云々は方向性決まってたらなんも気にならんやろ
37: ドレミファ名無シド [] 08/09(土)12:25 ID:yfYbvPhR(2/2)
変わった形ばっか使うからあれができないとかになるんでは?
38(1): ドレミファ名無シド [] 08/09(土)17:11 ID:zrLotutO(1)
アコギでペラペラは音量が出ないから無いな
エレキの場合はペラペラの方が出音は太くなると言う不思議なこともある
39: ドレミファ名無シド [sage] 08/09(土)20:46 ID:xOi1LL5P(2/2)
>>38
あれは実際には音量出てないがアタックが抑え気味になり音量も落ちた分をアンプで音量上げるので、
コンプ掛けた時に近い挙動になって音量差が縮まって太く聞こえる原理やぞ
40(1): ドレミファ名無シド [sage] 08/14(木)15:02 ID:Wo5OT0j0(1)
ピックスクラッチは便利なワザだが使うならライブで1回だけって感じ
ピックはもちろんだけど弦のダメージも気になるし多用するとダサいし
41: ドレミファ名無シド [sage] 08/14(木)15:10 ID:acxNarUI(1)
ピックに迷いフィンガースタイルを練習してるけどピックスクラッチとかピックじゃないとできない奏法のためにピックは常備してる
ピックじゃなきゃ無理がある奏法って他にあるかしら
42(1): ドレミファ名無シド [sage] 08/14(木)16:30 ID:mOYrBx/g(1)
ハミングバードピッキング
カッティングブラッシング
ジェフベックはスキャッターブレインではピックを使うわけだしやっぱり指とピックじゃ違うよ
43: ドレミファ名無シド [sage] 08/14(木)16:43 ID:WH/3cDUT(1)
>>42
やっぱりそうよね
スキャッターブレイン的なフルピッキング風+弦移動有のフレーズは厳しいと感じる
マテオ・マンクーゾならやりかねないけどフレットラップ有りだろうとは思う
ちなみにカッティングとブラッシングは無理やり指でやってる
44: ドレミファ名無シド [sage] 08/14(木)20:21 ID:hrRashIe(1)
>>40
ピックスクラッチはピック持っていても人差し指の爪で擦っている
ピックが変に削れて持ちにくくなるのも嫌だし、ただのノイズなら爪で充分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s