NHK クラシック音楽館 第 15楽章 (188レス)
NHK クラシック音楽館 第 15楽章 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [] 2025/03/05(水) 19:06:09.59 ID:0YWMTIvB 前スレ NHK クラシック音楽館 第 14楽章 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1673868676/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/1
169: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/31(木) 05:41:26.09 ID:oYNncraR >>159 高校野球の7イニング制導入が検討されているが、非野球系エンタメ番組のファンにとっては吉報? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/169
170: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/31(木) 07:33:20.15 ID:NQPjwf5B 野球以外はおまけの放送。NHK http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/170
171: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/31(木) 08:08:52.67 ID:XoDM2Xj/ サッカーなんて知らん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/171
172: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/03(日) 23:21:44.15 ID:gZitldGS >>159 10日は、午前の部と午後の部に分かれるが、午後の部は、最長でも22時を過ぎたら新しいイニングに入らず、その結果決着がつかなければ、継続試合として、翌日以降に持ち越し。また17日は休養日(いずれも、日程が予定どおり消化された場合)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/172
173: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/03(日) 23:55:58.92 ID:hrmlffJS さっき放送したメナのブル6一日目、第三楽章で大事故・オケストップになりかかったのでしょ? わたしゃ2日目に行ったけどそのうわさは流れてて、実際オケの緊張感がすごくて第三楽章が終わってほっとしていた。 だけど放送じゃよくわからなかった、実際はどうだったの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/173
174: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/04(月) 00:41:57.49 ID:u0MEWMev うっせーな 3日目に録り直してんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/174
175: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/04(月) 01:37:10.27 ID:deLxEaYD ノンビブラートの弦楽器の音はアコーディオンみたいに聞こえてキモいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/175
176: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/04(月) 19:42:51.30 ID:egoCdEwD ブル6いいねえ やっぱ郷古がコンマスだとアンサンブルがヨーロッパ的になる気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/176
177: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/05(火) 00:37:17.01 ID:a06xPezF >>174 へー、事務局の人も認める大事故寸前だったらしいのだけど、編集上手いんだねぇ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/177
178: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/05(火) 01:36:54.00 ID:EL6dK1LK あえてモーツァルトにノンビブラートなんてジジイ頭がおかしいのでは ワルター指揮のモーツァルトは弦楽器のビブラートの波動が直接聞こえたほどの感動だったのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/178
179: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/05(火) 13:29:15.75 ID:LPdaocDv 奏法に拘るなら古楽器小編成でやれ とは思う ふにーっとした音色は俺もちょっと駄目w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/179
180: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/05(火) 13:31:31.87 ID:89TrRj2C 古楽器で16型でやって欲しかった。 マーラーをナチュラルホルンで。 でない音?知るか、そのままやれwで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/180
181: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/06(水) 16:41:20.68 ID:IgWVNQAE ノンビブラート、音がきれいでよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/181
182: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/07(木) 19:24:38.55 ID:SYRXOJuv ブル6、らしさが随所に現れていたが曲全体としては掴みどころがなく、分からない曲だった 5は大好きなんだがな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/182
183: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/07(木) 21:11:11.60 ID:juSWkBpM ピリオドやったら 負けだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/183
184: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/08(金) 01:54:58.17 ID:+Su/dWT+ >>181 ビブラートはクラシック音楽の命 そんな馬鹿なこと言ってるからクラシック音楽館は古典芸能への招待に乗っ取られるのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/184
185: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/08(金) 02:46:46.65 ID:8q0NDjDv オーケストラがやたらにビブラートかけるのなんて20世紀後半からの風習だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/185
186: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/08(金) 02:57:10.95 ID:sli3CjT8 ユダヤ爺さんは50年前の知識で止まってるから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/186
187: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/08(金) 06:11:05.25 ID:pE2vjTR9 演歌歌手のこぶしみたいなもんだと思ってるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/187
188: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/08(金) 09:24:41.64 ID:KzSkdjZP 歌謡曲の歌手も普通にビブラートきかすだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1741169169/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.564s*