ショスタコーヴィチ総合 part41 【没後50周年】 (141レス)
ショスタコーヴィチ総合 part41 【没後50周年】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/14(金) 01:51:29.10 ID:OwUvICgc 2025年に没後50周年を迎える ショスタコーヴィチ (1906年9月25日(ロシア暦9月12日) - 1975年8月9日) の人と作品と演奏について語りましょう! 前スレ ショスタコーヴィチ総合 part40 【生誕114年】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1676449430/ ※次スレは>>980を踏んだ人が責任を持って立ててください。 立てられなかった場合はその旨を書き込み、誰かに頼んでください。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/1
122: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/23(土) 10:38:42.30 ID:u3YkzDrw 交響曲や管弦楽曲しか聴かないやつ多すぎ ピアノ曲や弦楽四重奏曲にこそ名曲あり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/122
123: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/23(土) 12:34:40.46 ID:/hIVUACq それ、一層貧乏くさい音がするやつ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/123
124: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/24(日) 21:44:55.61 ID:osZUb5pz 貧乏は爆発だ!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/124
125: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/24(日) 23:09:07.37 ID:yWDc2hdA なんだこれは! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/125
126: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/25(月) 11:49:42.47 ID:1G9jyhrI お盆に松本の音楽祭で「2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品」聴いたけどかなりロマン的でした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/126
127: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/25(月) 13:17:48.62 ID:wWujDmqQ 二挺のヴァイオリンと呼んでもらいたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/127
128: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/27(水) 15:40:30.03 ID:V35IL1bn きも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/128
129: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/30(土) 02:09:50.25 ID:R4UL2YKK https://web.archive.org/web/20250828191950/https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/2WV3R13G6W/ 蔵出しショスタコーヴィチ ~NHKのアーカイブスから~ 初回放送日:2025年8月30日 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/129
130: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/30(土) 21:16:21.36 ID:rPzHn1eT かつて亀屋万年堂で取り扱っていた『森の詩』なる商品は、『森の歌』を意識したものかどうかは、定かではない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/130
131: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/31(日) 00:15:33.82 ID:5dCFZlql タコビッチくんは、爆発だ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/131
132: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/31(日) 18:31:53.75 ID:GmsN/5D2 ショスタコがもし今の時代に生きてたら 絶対にブーチン政策を批判してたと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/132
133: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/31(日) 20:56:50.18 ID:nloiR4MI 独裁政治ならスターリン批判は当たっているが、権威主義ポピュリズム政治ではプーチンを批判しても的外れになる すなわち、ショスタコーヴィチのスタイルではダメということ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/133
134: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/01(月) 11:24:52.29 ID:osgWjpPq ショスタコーヴィチのアイロニーや暗喩は、スターリン時代特有の全体主義下のサバイバル戦略であり、そのまま現代ロシアに当てはめると力を失う部分がある。 ただし、二重言語、虚無化、引用暗号といった方法は今も応用可能であり、現代ではむしろラップや映画、パフォーマンスアートの領域で生きている、と言える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/134
135: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/15(月) 00:36:51.29 ID:+ZeoILC5 いまのロシアは大衆社会が実現しているから、クラシックは内容はどうであれ古い体制の遺物のように思われているだろうな すなわち、今の時代、ショスタコ式にクラシックのスタイルで体制批判しても人々には刺さらないということ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/135
136: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/15(月) 18:04:30.04 ID:X0jdg/wK 当時は「人々」に刺さってたんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/136
137: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/15(月) 18:29:31.10 ID:wF/0Cgwt 当時ショスタコは特権階級だったんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/137
138: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/15(月) 18:40:37.63 ID:oNAj3d90 >>136 刺された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/138
139: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/19(金) 01:47:28.71 ID:nNtIMEwJ https://web.archive.org/web/20250917200143/https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/4JGV8MWNVM/ ショスタコーヴィチ映画音楽祭 初回放送日:2025年9月20日 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/139
140: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/21(日) 20:29:42.28 ID:2HiJC9Mp [NHK-FM] 2025年9月22日 午後7:35~午後9:15 (1時間40分) ベストオブクラシック 東ヨーロッパのオーケストラ(1)チェコ・フィル 「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77」 ショスタコーヴィチ:作曲 (バイオリン)イルジー・ヴォディチュカ、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミヨン・ビシュコフ (37分02秒) ~2025年3月28日 ドボルザーク・ホール(チェコ プラハ)~ 「バイオリン協奏曲 イ長調 から 第2楽章」 タルティーニ:作曲 (バイオリン)イルジー・ヴォディチュカ、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミヨン・ビシュコフ (3分55秒) ~2025年3月28日 ドボルザーク・ホール(チェコ プラハ)~ 「交響曲 第5番 ニ短調 作品47」 ショスタコーヴィチ:作曲 (管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミヨン・ビシュコフ (49分21秒) ~2025年3月28日 ドボルザーク・ホール(チェコ プラハ)~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/140
141: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/22(月) 18:10:20.44 ID:5sc8ikas [NHK-FM] 2025年9月26日 午後2:00~午後6:00 オペラ・ファンタスティカ プロムス2025公演「ムツェンスクのマクベス夫人」 収録:2025年9月1日 ロイヤル・アルバート・ホール(イギリス、ロンドン) 録音:BBC カテリーナ…(ソプラノ)アマンダ・マジェスキ ボリス、ボリスの亡霊…(バス)ブリンドリー・シェラット ジノーヴィ…(テノール)ジョン・フィンドン 製粉所の使用人、司祭…(バリトン)トマス・モール セルゲイ…(テノール)ニッキー・スペンス アクシーニャ…(ソプラノ)エイヴァ・ドッド ぼろを着た男…(テノール)ロナルド・サム 番頭…(バリトン)アラリック・グリーン 警察署長…(バリトン)チュマ・シジェカ 教師…(テノール)ウィリアム・モーガン 年老いた囚人…(バス・バリトン)ウィラード・ホワイト ソネートカ…(メゾ・ソプラノ)ニーヴ・オサリヴァン (合唱)BBCシンガーズ、イギリス・ナショナル・オペラ合唱団 (管弦楽)BBCフィルハーモニック、イギリス・ナショナル・オペラ管弦楽団のブラスセクション (指揮)ヨーン・ストルゴーズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1718297489/141
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s