J.S.Bach バッハ総合 BWV2 (954レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183
(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2023/06/22(木)12:56:42.99 ID:S7+/mvof(1/3)
>>182
うんにゃ、お前の透視が間違ってるからおちょくってるだけ

小料理屋のママからは、顔を含めてステキと言われてツーショットしてるよ、複数のお店でw

眼科と精神科に行った上で、
正しい言葉遣い教室にも通うんだなw

しかしお前暇なんだな、平日の昼間からしょーむないことに絡んできて

オレは悠々自適で暇だからな
お前も後期高齢者なのか?
251: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/06/25(日)11:00:01.99 ID:JRo0FRwy(1)
心の病の人だからしかたがない

リアルでもよほどバカにされたんだろうな
駅前で「お前ら聞き専はー(叫)」と発狂してそう(笑)
290: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/06/30(金)08:04:50.99 ID:mMrgJnGv(1)
音楽理論は変に学ばない方がいい、参考程度なら、個性壊さない程度で参考になるかも。

ゲーム音楽がお好きなのかなそう思いました。
全体的にpcゲーか。。。

イヴが結構エレクトロニカ系でいいと思った。ドラムの音色とか。
オルゴールにパンディレイ、1/8dとかでかけたりすると奥行きめっちゃ出て音が豊かになるんだけど、
シーケンスソフトに搭載されてはなさそうな感が…

エフェクトを付けて奥行きがあればいいと思うけど、
曲はいいと思うので、おk

音楽理論とかはエフェクトでカバーできるというか、それが個性になる時代。
エレクトニカは、エフェクトの掛け方もそうですが、音楽理論なしで作ってる人多く、
しかもチープな音源だったりするので今後の参考になるかもしれないです。
294: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/06/30(金)11:19:38.99 ID:PwjxD6nM(2/2)
Daraus erklären sich Zuschnitt und Form dieser Texte: Sie dürfen weder zu lang noch zu pauschal, weder zu wissenschaftlich-detailversessen noch zu wohlfeil volkshochschulartig sein. Eine solche Quadratur des Kreises landet natürlich zwischen allen Stühlen, aber nur von diesem “Niemandsland” aus ist es möglich, Konzerthörer und Musikfreunde mit ihren so unterschiedlichen Vorkenntnissen abzuholen, sie für das jeweilige Werk aufzuschließen und ihnen – dann allerdings auch durchaus konfrontativ! – ein Stück weiter die Augen für die konstitutive Wirkungsmacht Bachscher Komplexität zu öffnen.
.Gerade bei Bach, dessen Musik so oft als „objektiv" und als „musikalische Mathematik" mißdeutet wird, gehört es dann aber auch dazu, (bewußt „unprofessionelle" und „unwissenschaftliche"!) Hinweise auf die Ereignis- und Erlebnisseite seiner Musik miteinzubeziehen. Denn stets sind und bleiben – beim Komponisten wie bei seinen Interpreten und Hörern – subjektives Leben und Erleben gleichermaßen konstitutiv im Spiel
355: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/09(日)23:28:39.99 ID:adulhLqh(1)
もういいよ、小汚い根性で自分の感想の尻拭きも出来ないやつはw
542: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/01/26(金)09:41:42.99 ID:wRsYn3Jq(2/2)
・ミミーファファーソファソファミファソー
544: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/01/29(月)09:44:14.99 ID:Z/vRex/3(1)
544の方が成熟した作品なんだけどね
554: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/13(火)17:45:45.99 ID:n/obUCGz(1/2)
最近つべで↓を発見した。けっこうイイ。ハマっている。
Natalya Pasichnyk
RETHINKING THE WELL-TEMPERED CLAVIER
https://www.youtube.com/watch?v=eMgPXmfMuUU&list=OLAK5uy_kPdZKUYz8GTdzt-BolS_GQqKwLeccRc6I

662: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/06/24(月)22:59:24.99 ID:vN2bS4Z8(1)
■ユリアン・シュテッケル J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲

【開催日】7/5(金)
【会場】東京・トッパンホール
【プログラム】
J.S.バッハ:
無伴奏チェロ組曲
第3番 ハ長調 BWV1009
第4番 変ホ長調 BWV1010
第6番 ニ長調 BWV1012
880
(1): 名無しの笛の踊り [sage] 06/08(日)13:53:23.99 ID:9tg/mNc/(1)
話は単純

偉そうに言うなら

おまえが楽器を鳴らしてみろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s