新日本フィルハーモニー交響楽団 18期目 (438レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(6): 名無しの笛の踊り [] 2023/03/26(日)13:28 ID:RN8noZNC(1)
公式ホームページ
https://www.njp.or.jp/
419: 名無しの笛の踊り [sage] 07/14(月)18:14 ID:j44KASH/(1)
最後は墨田区民オケとして存続する手も有ります
420: 名無しの笛の踊り [sage] 07/14(月)21:12 ID:PYoUi6+X(1)
大看板が居なくなって、一番厳しいのはこことサイトウ・キネンだからなぁ
421: 名無しの笛の踊り [sage] 07/15(火)23:45 ID:rLcMJsxd(1)
あっちは夏休みのバイトなので、潰して復活させるのも簡単だよ
422: 名無しの笛の踊り [] 08/02(土)19:34 ID:qPJ2HT7N(1)
今日のミューザ川崎での新日本フィルのブル7は物凄くスローテンポの演奏だった
第3楽章と第4楽章は濃密な語りがあって自分にはいい演奏に思えた
演奏が終わったあと、長い余韻があって、演奏の出来をさらにアップさせていた
3割ぐらいの人が残り、拍手を続けていたら指揮者とコンサートマスターが二人で出てきてことで拍手がさらに大きいものとなった
423: 名無しの笛の踊り [] 08/02(土)20:30 ID:0IVdQDj3(1)
ブル7は普通60分前後だが、今日の上岡は80分強。思わず時計を見てしまった。途中でオケが崩壊しないかとヒヤヒヤしたが無事に最後まで張り切った。曲者上岡らしい指揮っぷり
424
(1): 名無しの笛の踊り [sage] 08/02(土)20:33 ID:mD7Yjq+s(1/2)
もう、もう一度泣いて頼んで上岡氏に監督やって貰えよう、こっちの路線の方がゼッテェ面白いぜぇと思わせた今日のブルックナー
まぁ本人もう金輪際絶対に受けないだろうけどさぁ
425: 名無しの笛の踊り [sage] 08/02(土)20:53 ID:3wZAK0qN(1)
え!
ブル7をカット無しで50分弱でやってくれそうな指揮者なのに、80分超えってどうなっているの?!
426: 名無しの笛の踊り [sage] 08/02(土)22:57 ID:mD7Yjq+s(2/2)
本性出しました、あるいは、読響で出来ない事やりましたの巻
427: 名無しの笛の踊り [] 08/02(土)23:02 ID:bj4Rubzm(1)
第二楽章までで1時間!
428: 名無しの笛の踊り [sage] 08/02(土)23:59 ID:k8U9KhMs(1)
https://imgur.com/7eSyyer

429
(1): 名無しの笛の踊り [] 08/03(日)09:57 ID:sXRIx9Z5(1)
冒頭だけ聴いたらいったん外に出て飲んで帰ってきてもまだ聴けそうだな
430
(1): 名無しの笛の踊り [sage] 08/03(日)12:12 ID:NUN1IYrI(1)
>>429
大都市圏のホールではいったん外に出てしまうと、前半や後半という枠内なら中に入れない
原則はそうだが人員削減で係員のいない扉からならもしかするとコッソっと入れることがあるかもしれないが
前半は入れないが休憩後の後半が始まる前なら前半退出者であっても普通に入れる(昨日は休憩なしの公演だった)

田舎はどんな曲でも楽章間ごとに拍手するところもあったりする
そんなところはいつでも出入り自由というところがあっても全く驚かない
そんなホールがあるかどうかは知らんけど
431: 名無しの笛の踊り [] 08/04(月)00:33 ID:U9yBFXYI(1)
昨日は遅れてきたら自分の席には着けないかもとアナウンスしてて「入れないのではないのか?」と思ってたら3時開演第二楽章終了4時過ぎさすがに楽章間休憩たっぷりだからいくらなんでも入れないと揉めるだろうからなぁと納得してました。
なおわたしゃ超絶遅い演奏は苦手です。指揮者がオケ制御能力を強く誇示しているように思えてしまうので。
432: 名無しの笛の踊り [sage] 08/05(火)09:54 ID:gI6TiVV9(1)
>>430
都内のメジャーなホールであれば楽章間の入場は高度にマニュアル化されてるので、演奏者側でNG出してる場合を除き少なくともホール内には入れてくれるよ
案内スタッフもゲネプロ時に測ったであろう各楽章の演奏時間を手元に持ってるので、各スタッフがインカムで連携とりながら、あと何分で入場できますので準備してください等かなり細かく指示される
ただたとえS席持ってても上階のステージから遠くなるべく死角になるような場所で空いてる公演ならそこらの空いてる席そうでなければ立ち見が指定されるので自席にたどり着くのはほぼ無理だが
ホワイエでスピーカー越しに聴くよりマシなんだからそれくらい我慢せい的扱いではある
433: 名無しの笛の踊り [sage] 08/09(土)22:40 ID:nicA26fG(1)
>>424
上岡政権3年目くらいからのガラガラの客席はNJPにとってトラウマだろう
434: 名無しの笛の踊り [] 08/10(日)07:18 ID:ftXUEDci(1)
今の監督様も似たようなもん(特にサントリー)
435: 名無しの笛の踊り [sage] 08/10(日)12:01 ID:TXnD+scG(1)
フレンド・オブ・トシユキとか言って
コペンハーゲンから誰が連れてくれば解決する
436
(1): 名無しの笛の踊り [sage] 08/11(月)12:24 ID:GMQAITjy(1)
上岡は読響のほうが圧倒的に相性がいいし、20年以上の関係性があるからトータルで振ってる数もぜんぜん多い。
そもそもクビにしたうえに路線が真逆の佐渡を起用したんだから、未練たらしく時々振らせるなんてことせずに、
アルミンク同様徹底排除して潔く佐渡と心中しろよw
437: 名無しの笛の踊り [sage] 08/11(月)13:15 ID:13WAIcRc(1)
心中w
438: 名無しの笛の踊り [] 08/11(月)20:48 ID:1a3scZk/(1)
>>436
オレも上岡さんは読響との方が断然相性が良いようにおもう。
オーケストラ指揮のみならず、読響アンサンブルとも毎年共演していて、毎回すごく楽しげに室内楽の演奏もしているし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s