新日本フィルハーモニー交響楽団 18期目 (432レス)
新日本フィルハーモニー交響楽団 18期目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [] 2023/03/26(日) 13:28:31.72 ID:RN8noZNC 公式ホームページ https://www.njp.or.jp/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/1
413: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/16(月) 13:35:32.30 ID:vquwn3Tb >>1 文春砲第二弾キターーー! 【証拠資料を入手】「日本オペラ振興会」が コロナ助成金の不正受給&ピンハネ疑惑で告発された! 《識者は違法性指摘》 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/413
414: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/17(火) 01:00:11.85 ID:Cad0h46d >>410 都響のホームは東京文化会館じゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/414
415: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/18(水) 11:46:36.25 ID:YNMQhlva >>1 おめでとう! 現時点で文春オンライン スクープランキングトップ10入り!!! https://tadaup.jp/4378e5555.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/415
416: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/29(日) 18:53:18.69 ID:zP4s2g/W 3階前寄りで聴いてたが、ここまで弱音の弦が心に響かないショスタコ11は聴いたことない。 だからクライマックスでどんな大音量で熱演されても空疎にしか聴こえないし全く心動かされない。 指揮者のせいかオケのせいか墨田のハコのせいかはわからない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/416
417: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/05(土) 19:16:45.13 ID:MjOqDBE6 >>1 ソニーSony Xperia 1 VII「電源が落ちる」 「再起動できない」のトラブルで販売一時停止 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751664098/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/417
418: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/14(月) 14:04:07.96 ID:DSCD1eoR シティみたいな下位オケは給与低いから結構潰れないかもな。こことかあそこが真っ先に潰れそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/418
419: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/14(月) 18:14:59.57 ID:j44KASH/ 最後は墨田区民オケとして存続する手も有ります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/419
420: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/14(月) 21:12:24.43 ID:PYoUi6+X 大看板が居なくなって、一番厳しいのはこことサイトウ・キネンだからなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/420
421: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/15(火) 23:45:41.15 ID:rLcMJsxd あっちは夏休みのバイトなので、潰して復活させるのも簡単だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/421
422: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/02(土) 19:34:38.24 ID:qPJ2HT7N 今日のミューザ川崎での新日本フィルのブル7は物凄くスローテンポの演奏だった 第3楽章と第4楽章は濃密な語りがあって自分にはいい演奏に思えた 演奏が終わったあと、長い余韻があって、演奏の出来をさらにアップさせていた 3割ぐらいの人が残り、拍手を続けていたら指揮者とコンサートマスターが二人で出てきてことで拍手がさらに大きいものとなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/422
423: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/02(土) 20:30:26.15 ID:0IVdQDj3 ブル7は普通60分前後だが、今日の上岡は80分強。思わず時計を見てしまった。途中でオケが崩壊しないかとヒヤヒヤしたが無事に最後まで張り切った。曲者上岡らしい指揮っぷり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/423
424: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/02(土) 20:33:48.47 ID:mD7Yjq+s もう、もう一度泣いて頼んで上岡氏に監督やって貰えよう、こっちの路線の方がゼッテェ面白いぜぇと思わせた今日のブルックナー まぁ本人もう金輪際絶対に受けないだろうけどさぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/424
425: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/02(土) 20:53:18.54 ID:3wZAK0qN え! ブル7をカット無しで50分弱でやってくれそうな指揮者なのに、80分超えってどうなっているの?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/425
426: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/02(土) 22:57:04.18 ID:mD7Yjq+s 本性出しました、あるいは、読響で出来ない事やりましたの巻 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/426
427: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/02(土) 23:02:56.74 ID:bj4Rubzm 第二楽章までで1時間! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/427
428: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/02(土) 23:59:57.72 ID:k8U9KhMs https://imgur.com/7eSyyer http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/428
429: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/03(日) 09:57:47.28 ID:sXRIx9Z5 冒頭だけ聴いたらいったん外に出て飲んで帰ってきてもまだ聴けそうだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/429
430: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/03(日) 12:12:21.42 ID:NUN1IYrI >>429 大都市圏のホールではいったん外に出てしまうと、前半や後半という枠内なら中に入れない 原則はそうだが人員削減で係員のいない扉からならもしかするとコッソっと入れることがあるかもしれないが 前半は入れないが休憩後の後半が始まる前なら前半退出者であっても普通に入れる(昨日は休憩なしの公演だった) 田舎はどんな曲でも楽章間ごとに拍手するところもあったりする そんなところはいつでも出入り自由というところがあっても全く驚かない そんなホールがあるかどうかは知らんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/430
431: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/04(月) 00:33:02.82 ID:U9yBFXYI 昨日は遅れてきたら自分の席には着けないかもとアナウンスしてて「入れないのではないのか?」と思ってたら3時開演第二楽章終了4時過ぎさすがに楽章間休憩たっぷりだからいくらなんでも入れないと揉めるだろうからなぁと納得してました。 なおわたしゃ超絶遅い演奏は苦手です。指揮者がオケ制御能力を強く誇示しているように思えてしまうので。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/431
432: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/05(火) 09:54:53.87 ID:gI6TiVV9 >>430 都内のメジャーなホールであれば楽章間の入場は高度にマニュアル化されてるので、演奏者側でNG出してる場合を除き少なくともホール内には入れてくれるよ 案内スタッフもゲネプロ時に測ったであろう各楽章の演奏時間を手元に持ってるので、各スタッフがインカムで連携とりながら、あと何分で入場できますので準備してください等かなり細かく指示される ただたとえS席持ってても上階のステージから遠くなるべく死角になるような場所で空いてる公演ならそこらの空いてる席そうでなければ立ち見が指定されるので自席にたどり着くのはほぼ無理だが ホワイエでスピーカー越しに聴くよりマシなんだからそれくらい我慢せい的扱いではある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1679804911/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s