【クラオタ】アニメとクラシック第14期【アニオタ】 [転載禁止]©2ch.net (648レス)
【クラオタ】アニメとクラシック第14期【アニオタ】 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの笛の踊り [sage] 2015/04/24(金) 21:48:20.25 ID:KVv/sWII アニメ総合スレinクラ板です 単独作品や単発ネタのスレ立てする前にこっちを利用しちゃってください。 過去スレ 【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/ 【クラオタ】アニメとクラシック第12期【アニオタ】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274581947/ 【クラオタ】アニメとクラシック第11期【アニオタ】 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250698023/ 【クラオタ】アニメとクラシック第10期【アニオタ】 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234840290/ 【クラオタ】アニメとクラシック第9期【アニオタ】 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221880880/ 【クラオタ】アニメとクラシック第8期【アニオタ】 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210780002/ 【クラオタ】アニメとクラシック第7期【アニオタ】 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1198393267/ 【クラオタ】アニメとクラシック第6期【アニオタ】 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187536622/ 【クラオタ】アニメとクラシック第5期【アニオタ】 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177582203/ 【クラオタ】アニメとクラシック第4期【アニオタ】 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1165985395/ 【クラオタ】アニメとクラシック第3期【アニオタ】 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154002064/ 【クラオタ】アニメとクラシック第2期【アニオタ】 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138382307/ クラオタとアニオタを兼任してる奴集合ー! http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104849129/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/1
629: 名無しの笛の踊り [c] 2025/02/07(金) 17:06:16.82 ID:bfgBDdcn 新国立劇場の委嘱作「ナターシャ」 メフィストの孫・・・・・確かアニメ「悪魔くん」の新作にはメフィスト3世というキャラがだな・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/629
630: 名無しの笛の踊り [c] 2025/02/11(火) 16:28:26.62 ID:Fu6t3tlg 今NHK-FMで庵野特集やってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/630
631: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/12(水) 01:11:54.43 ID:rgXMbbqv アニメとクラシックは思い当たらないけど、 特撮とクラシックはウルトラセブンシューマンピアノ協奏曲だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/631
632: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/13(木) 00:35:50.73 ID:RR9NjqTq >>631 銀河英雄伝説も新世紀エヴァンゲリオンものだめカンタービレも氷菓も四月は君の嘘も長門有希ちゃんの消失も終末のイゼッタもスーパーカブも青のオーケストラもご存じないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/632
633: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/13(木) 01:29:04.31 ID:rsUFWPyR >>632 アジア系近代音楽はクラシックではない モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、シューマン クラシック音楽は古典的な白人のものだ トランプ大統領 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/633
634: 名無しの笛の踊り [の] 2025/03/27(木) 21:38:58.37 ID:j3vqh+pE 二期会でオランダ人 オランダ人とスズメの戸締りの共通点 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/634
635: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/27(木) 22:53:29.41 ID:O1U41ECe 【帰化朝鮮人を論破】 日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている 彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である 国際法でもこのような行為は決して許されていない しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか? 事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み 日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、 日本を支配している これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか? 帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り 管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく 芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要 もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう 国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、 日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから 時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう 日本人よ、まず声を上げるのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/635
636: 名無しの笛の踊り [] 2025/04/13(日) 00:42:36.31 ID:RlHQ2BP6 TVアニメ「クラシック★スターズ」公式サイト ttp://classicstars-anime.com/ 基本的には美男子動物園だが、 |音楽・芸術・スポーツ、あらゆるエンターテインメント分野で |未来を嘱望された若者たちが集う【私立グロリア学園】。 |その音楽科では、偉大な音楽家たちの「才能(可能性)」に適合した者が |【ギフト】を体内に移植され、その音楽家の名前で呼ばれることになる。 なんですって。 ベートーヴェンがボクサー崩れとか、モーツァルトが「生真面目で努力家でもあるが、融通が利かない」とか、 そのキャラ設定はどうなんだ、というか、そもそも元ネタを尊重しようという気がない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/636
637: 名無しの笛の踊り [] 2025/04/13(日) 01:38:26.84 ID:eqEUPUPg 宇宙人ピアニスト角野隼人さん お父さんが銀河鉄道999の世代でしょw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/637
638: 名無しの笛の踊り [c] 2025/05/10(土) 14:27:42.96 ID:PX3Dk4pY FSS(ファイブスター物語) 最近(と言ってもFSS的な時間感覚で)イゾルデとかブリュンヒルデとか女騎士にワグナーっぽい名前つけてるけど、慈悲のノンナ様はシュトラウス。 作者の西壁的にはバレエなんだろうなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/638
639: 名無しの笛の踊り [c] 2025/05/23(金) 19:02:14.89 ID:VGuNIwhI ジークアクス7話で突然の三枝 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/639
640: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/24(土) 00:46:51.93 ID:BLcS528x 三枝成彰ってアニメや映画・ドラマの付随音楽の印象が強くて、純音楽作品って聞いたことないかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/640
641: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/29(木) 22:48:13.30 ID:QcdNTcSq ユアフォルマで悲愴4楽章 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/641
642: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/19(木) 07:26:41.25 ID:JntKQRB5 森口博子「GUNDAM SONG COVERS -ORCHESTRA-」特設サイト ttp://cnt.kingrecords.co.jp/gsco/ 森口博子「GUNDAM SONG COVERS -ORCHESTRA-」全曲ダイジェスト ttp://www.youtube.com/watch?v=3WAb1nWAaqs 森口博子「ETERNAL WIND 〜ほほえみは光る風の中〜 (オーケストラ・ヴァージョン)」MV (映画「機動戦士ガンダムF91」主題歌) ttp://www.youtube.com/watch?v=bPXS-74Vpnk 森口博子「銀色ドレス (オーケストラ・ヴァージョン)」MV (「機動戦士Ζガンダム」挿入歌) ttp://www.youtube.com/watch?v=7aYdNC6H-S8 これまでも行われてきた森口博子によるガンダムソングのカバーを、あらためてフルオーケストラの伴奏で送るという企画。 ただ、関連ページのどこを見てもオーケストラと指揮者の名前は見当たらない。(編曲は河野音弥とのことだが、誰?) MVではEternal Windは指揮者なしのアンサンブルで、銀色ドレスはホール収録で指揮者がいるが、 音源のミュージシャンがMVにも出演しているとは限らないかもしれない。 まぁ順当にスタジオミュージシャンの寄せ集めオケなんですかねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/642
643: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/21(土) 19:43:23.73 ID:vnYRHOt9 Zもなんかコネで歌ったやつだろ そいつは信用ならん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/643
644: 名無しの笛の踊り [c] 2025/06/22(日) 21:21:21.68 ID:znFPASmD なんかガンダムの邪神兵器の中に新国オペラパレスとしか見えない劇場があるんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/644
645: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/23(月) 01:46:34.25 ID:/gR3+ofP タイガーマスク最終回の合唱曲はクラシック並みの神曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/645
646: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/28(土) 09:11:41.83 ID:PRavLro7 野坂サラリーマン錦太郎がオペラになるとは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/646
647: 名無しの笛の踊り [c] 2025/06/28(土) 21:46:49.20 ID:PRavLro7 オペラ「サラリーマン金太郎」 漫画のオペラ化は日本では前例がある(大島弓子*青島広志「たそがれは逢魔の時間」、手塚治虫*青島広志「火の鳥ヤマト編」手塚治虫*宮川彬良「ブラックジャック」)けど 海外はヤナーチェクの女狐位かな? しかし・・・・まさかとは思うが伴奏ピアノと打楽器だけか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/647
648: 名無しの笛の踊り [c] 2025/08/08(金) 22:14:45.37 ID:wGEF9Q+G 「ファンタスティックチルドレン」つべで配信中だが 監督がサントラに希望したのは近代フランス音楽だったらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1429879700/648
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s