英会話を習うならどこがいい? (776レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火)18:10
体験者の感想を聞かせてくれ
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/30(火)01:54
フィリピン留学はどうアルヨ?
本場のシングリッシュが
身につくアルヨ。
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/18(金)22:06
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/07/06(火)21:07
龍神村の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は最高の方ですよ。
760: みーたん [] 2021/10/22(金)23:43
昔、エリックに直接教えてもらった。くわえてあげて、いれたりだしたりしてもらいながら。
だから発音だけはいいの。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2626039.gif.html
761: Hi エリック、 [] 2021/11/02(火)23:26
https://dotup.org/uploda/dotup.org2634411.gif.html
762: Hi 宮城県 [] 2021/11/09(火)11:47
https://dotup.org/uploda/dotup.org2641236.png.html
763: みー [] 2021/11/18(木)22:41
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649437.gif.html
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/20(土)00:01
もちろん、エリックにベッドのうえで教えてもらったのが一番だった。
Miu music is like a life .
inside you !
Oh coming! ahhhhh
Im cuming
765: みーたん [] 2021/11/27(土)22:32
https://dotup.org/uploda/dotup.org2657115.jpg.html
766: エリック [] 2021/12/03(金)14:15
FBでまたさそってねー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2661679.jpg.html
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/14(金)18:21
大阪で子どもの英語が上手になると言ってヤマハ英語教室も公文式も優遇されています。
この2つの教室は児童と呼ばれる小学6年生までしか受け入れていませんが、再来年2024年には文部科学省の学習指導要領により小学1年生から英語の授業が始まります。
さて、ヤマハ英語教室も公文式も小学生のママに英語教育できるのでしょうか?
これから関西大学の外国語学部を優遇しても英語を勉強したいのは、小学生の子どもを持つママです。
なので、子どもに英語で見下されないようにECCやNOVAやAEONといった大人から始める英会話教室が必要とされています。
ヤマハ英語教室も公文式も小学生の子どもを持つ30代のママに英語教育できないのなら、一度授業を見直す必要があると思います。
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/14(金)18:26
ヤマハでは自己紹介は以下の通りでした
マイネームイズケンヒラタ
マイホビーイズプレイイングゲームスウィズスマートフォン
アイムフロムオーサカ
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/17(月)21:54
大手英会話スクールを比較した記事見つけたんでどうぞ
https://jp.amazingtalker.com/blog/jp/english/48197/
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/07(月)20:30
書けた!
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/09(水)14:28
スパルタ英会話良かったよ。学ぶ分量がかなり多かったけど、コンサルもついてくれてメンタルケアもしてくれたし。英語を話すのに自信を持てるようになったし、3カ月でTOEICは580→750まであがった。特にリスニングがほぼ満点になってた。本気で英会話を習得したい人にはおすすめだけど、中途半端気持ちでいくと多分挫折するのでご注意を!
〇スパルタ英会話
https://mmm-language-academy.jp/courses/sparta-english/
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/03(土)20:55
NOVAいいよ
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/30(日)20:56
俺が毎日見守ってる女の子が、ストーカー被害にあってるらしい
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/05(日)05:07
何でこの板、荒らされてるの?
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/19(土)08:48
子供に侮られたくないのなら
英検取ればいいじゃない
私は準1取ったわよ
今は1級の単語と熟語を暗記しているわ
締切なんてないんだから
やり続けてたら受かるでしょ
その過程で英文法や英文解釈することになるから
普通に子供と参考書トークできる
その過程でスピーキングに対応するために英会話スクールに行くけど
基本から積み上げてるから面白いわ
ライティングも英検対策ですることになるので英語がわかるようになってきた
目標設定して土台作りから丁寧にする方が努力が無駄にならないわ
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/28(月)02:29
どこがいいかは、目的とか予算とか、どんなスタイルで学びたいかで全然変わってくるよ。
まず、対面でしっかり通いたいなら、ECC外語学院、英会話イーオン、ベルリッツ、Gabaマンツーマン英会話とかが人気みたい。オリコンの顧客満足度調査でも上位に来てるから、質は期待できるかも。
もし、家で気軽にやりたいならオンライン英会話がいいよ。
DMM英会話は講師数がめちゃくちゃ多くて、いろんな国の先生と話せるから飽きないかも。教材も豊富って評判だよ。料金は毎日1レッスンで月額6,980円(税込)くらい。最初の月はもっと安くなるキャンペーンもあるみたい。
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限で月額7,480円(税込)のプレミアムプランが人気。思い立った時にすぐレッスン受けられるのは魅力的だよね。ネイティブ講師と話すには追加料金がかかるけど、ネイティブ受け放題オプションってのもあるみたい。
レアジョブ英会話は、日常英会話コースの毎日25分プランが月額7,980円(税込)。日本人講師も選べるから、初心者さんには安心かも。ビジネス英会話に特化したコースもあるよ。
Camblyは、ネイティブ講師と話したいならおすすめ。24時間いつでもレッスン可能で、週1回30分だと月額7,490円(税込)くらいからあるみたい。長期契約だと割引もあるよ。
QQ Englishは、全員がプロの正社員講師っていうのがポイント高い。月4回コースで月額2,980円(税込)から始められるから、お試ししやすいかも。カランメソッドっていう英語脳を鍛えるレッスンにも力を入れてるみたいだよ。
あと、短期集中で一気に伸ばしたいなら、イングリッシュブートキャンプとかTORAIZ(トライズ)みたいなコーチング系も選択肢に入るかな。ただ、お値段はそれなりにするみたい。
どのサービスも無料体験があるところが多いから、いくつか試してみて自分に合うところを見つけるのが一番だよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.569s*