北広島町 (52レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん [] 2018/03/14(水)10:24 ID:PLr11j0X(1)
広島県、北広島町について語りましょう。
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
33: 名無しさん [sage] 2020/11/19(木)13:06 ID:lCRH+K36(11/12)
それから一つ、言い忘れた事がありました。
創価学会による組織的な嫌がらせ行為ですが、発生地域の共通点として、公明党の県議会議員が選出されている地域である、
というものがあります。
創価学会が警察と癒着してる事は有名ですよね。
特集/警察の創価学会汚染
創価学会との癒着は警察の汚点 ―学会員警察官の問題行動も多発
乙骨正生(ジャーナリスト)
http://www.forum21.jp/contents/04-9-1.html(リンク切れ)
>● 公明党の政治力用い“癒着”を構築
>東京都議会副議長や都議会公明党幹事長などを歴任した龍年光元公明党都議は、築地の料亭「河庄」を根城にして、
>公明党都議が警視庁幹部を恒常的に接待し、両者の「癒着の構図」を作り上げることに腐心した事実を次のように語っている。
> 「『大阪事件』で警察・検察の厳しい取り調べを受けて、池田は警察と検察を恐れるようになりました。本来ならば、池田は自らの不明を
>反省すべきだったんですが、池田の意識は反省に向かうのではなく警察を抱き込むことに向かいました。そこで公明党が都議会で
>キャスティングボートを握るや否や、池田の指示のもと竹入や藤井がまっさきに警視庁の抱き込みに動いたのです。
> 左右の対立の激しい中で公明党は警視庁予算、人事を無傷で通してやることで恩を売りました。当時は社・共が警察に厳しい態度を
>とっていましたので、警視庁も公明党にすぐさますり寄ってきました。
> そうした公明党と警視庁の談合の場になったのが築地の料亭・河庄です。ここに入り浸って今泉太郎(元都議)などが
>警視庁の幹部を接待・懐柔したのです。後に公明党の推薦で兵庫県知事となった警視庁のY総務部長をはじめ、
>以後、歴代の警視庁幹部が入り浸っていました。
> その結果、創価学会・公明党の選挙違反は不問に付され、交通違反などももみ消されるばかりか、池田の女性問題を取り上げた
>月刊ペン事件の隈部大蔵編集長を警視庁の暴力団担当の四課がいきなり逮捕するというような、癒着の構造ができあがっていったのです。
>池田にとって『大阪事件』は、警察を抱き込むという学習効果を与えるという、国民一般にとっては極めて不幸な結果を生むことにも
>つながったのです」(中略)
>●警察への浸透を企図
>(中略)若い時分から「天下を取ろう」を>キャッチフレーズにしていた池田氏の「天下取り」のための構想、青写真が述べられているが、
>その中に「警察権力」への浸透方法として、警部や警部補などの現場の指揮者を学会員で占めていく構想が語られている。
>(中略)平成7年に開催された「創価学会による被害者の会」の集会の席上、
>厚生大臣時代、警察関係者から警視庁には4000人もの学会員の警察官がいると聞かされた旨、語った事実がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%9C%A8%E6%98%8E%E4%BB%A3
>ジャーナリスト内藤国夫は「創価学会・公明党は、学会と距離を置いたり、学会がらみの事件を調査しようとする警察幹部がいると、
>徹底して出世の妨害をする。絶対に捜査指揮権を持つ署長や副署長にさせないのです。逆に学会にとって都合のいい警察官は昇進の応援をする。
>そのため警察は創価学会がらみの事件には触らないという風潮が出来上がってしまった(以下略)
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51968851.html
> 無論、嫌がらせを発見した現行犯で警察に通報したこともあったが、バイクで駆けつけた警察官が迂回して様子見していたかと思ったら、
>集ストを繰り広げる者らが逃げるように促した後で事情聴取に来るなどということも。時には事情聴取や様子見にさえ来なかったと言う。
> 我々も創価学会批判のポスティング活動を展開した時(平成21年の都議選と衆院選)、さんざん創価学会信者らの妨害に遭ったが、向こうは
>地元の公明党議員まで駆り出してきたりした。地元の議員なら所轄警察署にも顔が利く。こちらの個人情報が警察官を通じて漏れていたのだ。
公明党議員が出来て、地域に足場が出来たら、地獄の始まりです。
気に食わない住民に学会が組織的な嫌がらせを始める、警察も行政も動かない、半強制転居させられていくのに何もできない。
いつ自分がターゲットにされるかと不安と恐怖に怯える日々……。
34: 名無しさん [sage] 2020/11/19(木)13:15 ID:lCRH+K36(12/12)
地域こそ違いますが、広島と言えば、反創価学会の闘士だった亀井静香さんがいらっしゃいますよね。
私がこのスレに投下した情報が嘘だとお思いなら、亀井さんにお聞きするといいですよ。
創価学会がどういう連中なのか、誰よりもよくご存知なのが、亀井さんですから。
亀井さんは、創価学会の大幹部である藤井という男が、山口組系の武闘派暴力団・後藤組に対し、亀井さんの暗殺依頼をしたせいで
大変な事になった過去があります。
『憚りながら』後藤忠政著より
>「藤井富雄は反創価学会の活動をしている亀井静香ら4人の名前を挙げ「この人たちはためにならない」・・・といい・・・・・・
>後藤組長へ4人への襲撃依頼をしたという・・・・・。それで創価学会に命を狙われることになった亀井さんと警察関係者、弁護士、
>村上正邦で対策会議が行われました。・・・(その時に亀井氏からも他のルートからも画伯も暗殺者リストに入っていることが伝えられた)
※部分省略
藤井富雄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%AF%8C%E9%9B%84
>(ふじい とみお、1924年〈大正13年〉8月17日 - )
>東京都議会議員(11期)、公明代表(初代)、公明党最高顧問、公明党東京都本部顧問などを歴任
>■経歴■
>・旧制日本大学高等工学校(現:日本大学理工学部)卒業。
>・陸軍士官学校、第二次大戦終戦直後に創価学会に入会し、池田大作の側近として折伏大行進時代の学会を支えた
>・1995年 創価学会推薦で東京都区内の議会に当選した32人のうちの1人
>・1967年 東京都議会公明党幹事長に就任
>・1989年7月 東京都議団団長に就任
>・1994年12月 公明党が公明新党と公明(参院議員11人、地方議員3200人)に分党、公明代表に就任
>・1998年11月 衆参統一の公明党が再結成され、公明党常任顧問に就任
>・2004年 公明党大会において、公明党最高顧問に就任
>・2005年7月 政界引退。80歳を過ぎるまで議員を務めたことは公明党では異例中の異例
>・2006年9月 - 公明党最高顧問を退任し、公明党東京都本部顧問、公明文化協会理事に就任
急進日蓮主義は、血盟団のような暗殺テロ、クーデター未遂事件の温床となった過激思想で、
戦後の創価学会の幹部達の中には、その過激な思想を継承しており、暗殺テロを肯定する者が多かったのではないか、
その事が、学会が関与したと噂される交通事故を装った暗殺疑惑が持ち上がったり
このような暗殺依頼事件を引き起こした元凶なのではないか、という見方もあります。
創価学会を普通の団体等とは思わない方がいいですよ。
35: 名無しさん [] 2021/01/31(日)17:27 ID:btA+4C8G(1)
石橋ファーム?
エラそうなじじいだな
36: 名無しさん [] 2021/02/10(水)20:47 ID:3ZIQYEFF(1)
吹奏楽部顧問が部員蹴り、暴言…謹慎処分に 広島新庄高
https://news.yahoo.co.jp/articles/feab3f49a591f30169883cc773ecdf680a9830ae
広島新庄中学・高校(広島県北広島町)の吹奏楽部顧問の男性教諭(42)が、部員への体罰や暴言を理由に、
昨年12月末から2週間の謹慎処分を受けていたことが、同校への取材でわかった。
現在、顧問も外れている。
教諭は2018年9月にも別の部員への暴言で謹慎処分となったという。
学校や関係者によると昨年10月、部活動の練習中に筆記用具を忘れた高2の男子生徒に対し、足を蹴る体罰を加えた。
生徒にけがはなかった。
教諭は学校の調査に「生徒の態度で理性を失いかけた。蹴る意思があった」と認めたという。
教諭は部員たちに「バカ」「本気でやらんと殺すよ」などの暴言も繰り返していたという。
さらに、昨年8月の校内合宿中に、飲酒していたとの情報が保護者から寄せられた。
当初、学校に「一度きり」と説明したが、その後、複数回飲酒したことを認めた。
こうした虚偽報告も処分の理由となった。
学校は、4月から顧問に復帰させることを念頭に、吹奏楽部の指導方法をまとめたガイドラインを作成中という。
保護者からは「女子生徒にマッサージをさせている」との指摘もあった。
学校が昨秋調べたところ、教諭は18年以降、女子生徒によるマッサージを頻繁に受けていたことを認めたという。
マッサージをした生徒は複数おり、学校側に「自発的にした」と説明したという。
37: 名無しさん [sage] 2021/02/11(木)07:32 ID:IjCP49rr(1)
2018年の資料だけど
藤田進太郎 教諭じゃないかな
38: 名無しさん [] 2021/04/05(月)21:08 ID:cmTETV6z(1)
北広島「寒曳山PA 上り線」
食事コーナーと売店を終了、無人PAへ
39: 名無しさん [] 2021/04/05(月)22:28 ID:nPxLs/1m(1)
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
40: 名無しさん [] 2021/04/13(火)20:28 ID:N8rVXJKT(1)
大朝でガイド付きサイクリングツアー
アウトドアレジャーで誘客強化へ
41: 名無しさん [] 2021/04/17(土)22:03 ID:dcmqSZw1(1)
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
42: 名無しさん [] 2022/04/28(木)21:02 ID:VUF5z2fG(1)
https://i.imgur.com/6FaU9NW.jpg
43: 名無しさん [] 2022/05/08(日)05:11 ID:W6Frwrxe(1)
https://i.imgur.com/jEZCuIX.jpg
https://i.imgur.com/1gTrRNR.jpg
https://i.imgur.com/FEHruLS.jpg
https://i.imgur.com/WRzPfBR.jpg
https://i.imgur.com/ud1woDX.jpg
44: 名無しさん [sage] 2023/05/25(木)00:20 ID:INMX4oz1(1)
肩たたきは言いづらいので、肩しばきじゃダメですか
45: 名無しさん [sage] 2023/06/05(月)20:36 ID:Y/j/hwUi(1)
進研ゼミの漫画を逆から読んでいくとバッドエンドになる
46: 名無しさん [sage] 2023/06/07(水)05:23 ID:/eMkVsIv(1)
そういえば、昨日は日ハムの新球場にカープが来ていたな
北海道とは思えない熱気だった
47: 名無しさん [] 2023/06/13(火)01:35 ID:tuFGhJXL(1)
国道に巨大落石
48: 名無しさん [sage] 2023/06/29(木)09:42 ID:fUISP/zd(1)
ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜
49: 名無しさん [sage] 2023/08/09(水)03:48 ID:jWCM7I3E(1)
間寛平 25年前に800万円で購入した愛車・日産スカイラインGT-R34の査定額は?「アヒウヘハ~」
その場で査定が行われ、愛車の査定金額は寛平の予想を大きく上回る「2500万円」という驚きの結果に。GT-R34はGTRの中でも人気があり、流通数が少ないことから希少価値が高いことや走行距離が約3万キロということで高額査定になったという。(. ❛ (◕ᴗ◕✿(θ‿θ)(◍•ᴗ•◍)
https://mainichi.jp/articles/20230627/spp/000/006/035000c
50: 名無しさん [] 2023/08/15(火)19:01 ID:FXz9EYig(1)
エッチな女 https://www.youtube.com/watch?v=DCY-TqypgXM&t=129s
51: 名無しさん [sage] 2023/09/22(金)13:08 ID:X5SbFLzw(1)
ちょっと、それはないと思うでぇ
52: 名無しさん [sage] 2023/10/13(金)12:20 ID:jEM0+0iL(1)
ほんまに、どこ行ってんねん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.683s*