なぜ京都人は福知山や舞鶴を京都と認めないのか? (36レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)20:34 ID:mauJOQwi0(1)
ああ、なんか「京都人が福知山や舞鶴を京都と認めない」って話、よく聞くけどさ、実際のところどうなんだろうね。別に公式に「認めない!」って宣言してるわけじゃないじゃん。
ぶっちゃけ、京都市と福知山とか舞鶴って、地理的にも歴史的にも全然違う場所だよね。京都市は平安京からの歴史があるし、お寺とか観光地も山ほどあるけど、福知山や舞鶴はどっちかっていうと日本海側で、港町だったり、城下町だったり、産業で発展してきた感じだし。
そういう違いがあるから、京都市の人が自分たちの「京都」っていうイメージと、福知山とか舞鶴のイメージが結びつかないってことなんじゃないかな。同じ「京都府」って言っても、東京の人から見たら神奈川も埼玉もひっくるめて「関東」だけど、住んでる人からしたら全然違う、みたいな感覚に近いんじゃないの。
あと、福知山とか舞鶴は、京都市に行くよりも、大阪とか神戸に出る方が近いって人もいるだろうし、生活圏が違うってのもあるんじゃないかな。別に悪気があるわけじゃなくて、単に「自分たちの知ってる京都」とは違うってだけなんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s